他にはない!トレーニング理論

独自のトレーニング法・理論で高効果・高効率のトレーニングを提供と、かなり…脱線😅

フロントランジ〜踏み出して!体幹維持や体重移動のトレーニングにもなる!〜

2020-12-22 06:23:00 | コラム
 フロントランジを通常の踏み出し戻るを解説します。
 オープンスタンスフロントランジで解説したのは、一歩踏み出し着地時の姿勢やポイントです。
 一歩踏み出す事により、強度が増して更に効果が上がりますが、体幹維持をしたまま体重移動をする事が、関節への負担を軽減して脚部筋肉へバランス良くアプローチする事ができます。
 しかし、一般的に見かけるフロントランジは、前方に上半身が突っ込んでいる様です。間違えではありませんが、前方の脚への負担が大きく、特に膝への負担はかなり厳しいものとなります。
 怪我の可能性は大きくなるでしょう。
 また、普段の歩きやウォーキングやランニング・スポーツで、前に身体が突っ込んでいるや前傾しているなどを悪い動作があります。単純動作のトレーニングで身体を前方へ突っ込んでフロントランジをしていたら、歩きや走りやスポーツなどの複雑動作では、良い動作や体幹維持・体重移動ができるでしょうか?
 正直、困難ですね…
 単純動作、つまり筋トレで体幹維持・体重移動が上手くできないと、複雑動作では困難になり、多少良い動作ができたとしても、ここぞという時に良い動作ができないでしょう。
 それが、前に突っ込んでいるや腰が引けているなどの事と言っても間違えはないです。
 フロントランジは、前方に移動するので、意識的に「前に」と考え行うと、脚と体幹が同時に前方へ移動していきます。この状態はもはや前へ突っ込んでいく事になります。
ではどうしたら良いか?
 片足の前方への振り出しと軸足(後ろになる足)で背伸びをする様な感じで身体を前方へ押し出していく様にする事。
 そうする事により、体幹軸を垂直に立てたまま前方へ自然な移動をしていきます。
 前方へ振り出した脚は、自然に着地し、着地時には、前後の脚の中央に体幹軸が垂直に立っている状態になります。
 また、体幹維持は全身自重スクワット上半身編と同じく、タオルを使い胸部縦横の張りを維持する事で体幹軸の安定へ繋がります。

フロントランジ
①両脚を揃えて、胸部縦横を張り斜め上前方を見て立つ
②片方の足を前方に振り出すと同時に、軸足(後方になる足)を背伸びをする様な感じで身体を前方へ送り出す
③前方の脚が着地した後、前方の足で床を蹴り元に戻る
※上半身はタオルなどを使い、肩甲骨直下に当ててタオルは横へ引っ張ったまま行う
※前後の脚幅で強度を変えられる為、無理して大きくしなくても良い

動画はこちら↓↓↓↓↓↓↓





最新の画像もっと見る

コメントを投稿