

大阪地検特捜部が押収したフロッピーディスク(FD)のデータ改ざん容疑事件に関連して、最高検は1日、同部前部長の大坪弘道・京都地検次席検事(57)と、同部前副部長の佐賀元明・神戸地検特別刑事部長(49)を犯人隠避の疑いで逮捕する方針を固めた。
最高検の調べでは、郵便不正事件の捜査を指揮した大坪前部長と佐賀前副部長は今年1~2月、部下の同部検事・前田恒彦容疑者(43)=証拠隠滅容疑で逮捕=から「事件の見立てに合うように、FDのデータを昨年7月に改ざんした」との報告を受けながら、調べずに隠し、大阪地検の小林敬検事正ら上司に報告しなかった疑いがある。
2人は9月23日以降、東京の最高検で事情を聴かれた際、「前田検事から『データを誤って書き換えたかも知れない』と聞き、それを信じた」と説明していた。1日も、最高検の捜査チームが拠点を置く大阪市内で事情を聴かれていた。
大坪前部長は08年10月から今年4月まで大阪地検特捜部長を務めた。佐賀前副部長とともに、厚生労働省元局長の村木厚子氏=無罪確定=を逮捕・起訴した郵便不正事件などの捜査を指揮した。
【asahico]】
「情けない…」検事達に波紋
日本の司法の根幹に関わる機関の不正に驚くと言うよりあきれてしまった。人を裁く者が隠蔽までして人を刑務所に送ろうとするよような事が有って良いものだろうか・・・
言った言わないの問題ではない、責任は関係上司全員が責任であり、回避するようでは、今までの裁判は何だったのか信頼できないと言う事だろう
今までこの検察官達のやった裁きを見直さない限り信頼は回復しないだろう・・・・・徹底的に過去の裁判を洗い直して必要が有るだろう。責任逃れの問題ではない・・・・
証拠を改ざんして手柄を立てて出世しようとする体質から改善しなければ司法は地に落ちるばかりで国民の信頼は回復しないだであろう・・・・・