駄楽器駄日記(ドラム、パーカッション)

ロッキンローラーの打楽器日記

わっちゃん(ワッツ)のこと

2006年10月17日 | 駄日記
今夜のお通夜から帰ってきた。
オレは受付の大役を仰せつかって、始めから最後まで見つめていた。
沢山のミュージシャンが集まって、ある意味豪華なお通夜だった。
遠方から駆けつけた懐かしい顔、厳ついヒゲ面なのに涙を止められない顔、泣き崩れてしまう人、未だに信じられないと言って焼香に行けない人、本当に沢山の人がわっちゃんの死を悼んで集った。
オレは思った。
「この人達は仕事上の義理で集まった人達ではない。自らの意思で駆けつけた人達だ。オレがもし死んでもこんなに沢山の人は集まらないだろう。こんなに大勢の人が泣いてはくれないだろう。」
オレは、受付台の中から自分の中にある嫉妬心を見つけた。

オレはここ4~5年の間、わっちゃんと最も遊んだ仲間の一人だった。
遊んだというのは、当然のことだが一緒に音楽活動をしたという意味だ。
5年ぐらい前にはワッツ(G,Vo)、テツ(B)、コウ(G)という昔の「5WD」というバンドの頃のメンバーで、C・C・Rのコピーバンドをやった。残念ながら人前でライブをすることはなかった。
それからはASAこと朝若氏とギターのトモ君とのユニット「WAX」で、それから今年の春まではミチヤス氏とWATTSで頻繁に練習し、精力的にライブ活動をした。
そして、夏からは、また再びASAを交えて「バーバラ・アン」の再活動を目指して25年前の曲をレコーディングし始めたところだった。メンバーにはSAXのいっちゃんも参加して豪華な音作りを目指していた。

昨日の夜は、ワッツとアッサの二人で「バーバラ・アン」時代の曲を歌入れをする予定だったのだ。
ドラムのオレも一緒だと思った彼の奥さんのKちゃんがオレの携帯に連絡してくれて、「暫く練習できないと思う」と言う。
オレは驚いて病院に駆けつけた。
しかし状況を全く知らないので、まさかこんなに早く逝ってしまうとは思わず、励ましの言葉をかけようと思って車を走らせたのだが、集まった親族と共にわっちゃんの最期に立ち会うことになってしまった。
どういう因果だろうか、ワッツの音楽活動の初めの時期と終わりに立ち会うことになった。
病院からの帰り、涙が止まらなかった。

4~5年前から昨日までの間、ワッツは精力的にひたすら曲を作り、セルフレコーディングした。
音楽的才能が長けている彼は、自分でリズムを打ち込み、ベースを弾き、ギターを弾き、キーボードを弾き、ハーモニーを入れ、歌を歌っていた。

勿論、仕事をし、家庭も守りつつ、音楽をしていたということである。やつは酒も飲み、タバコも吸っていたが、自堕落な生活はしていなかった。
ただ、いったん羽目を外すと、とことん酔っ払うこともあった。
ビールに焼酎をドボドボとつぎ込んで、ドまずい飲み物をこしらえては「びーちゅ~」とか言ってグイグイ飲んでいた。
元板前でもありサービス精神も旺盛な彼は、酔っ払った手つきで料理を作り、食わせてくれた。
朝若氏の自宅で朝まで飲んだ日には、酔って玉ネギをさくさくと刻み、ついでに自分の指の皮まで刻んで泣いていた。
三ケ日にあるわっちゃんお気に入りのハコ「パラディソ」で、冬にはたくさんの鍋を作り、鍋パーティーをした。
今年のゴールデンウィークにおこなった「BBQライブ」には、ワッツ特製スペアリブやら、何とかサラダとかカレーとか、たくさんの料理を作りつつ、ギターを弾き歌い、出演者や観客を楽しませてくれた。


自分は都合で参加できなかったが、初夏にはアサリ汁ライブをやって、またもや演奏とご馳走を振舞ったらしい。
その腕を生かして「娘が二十歳になったら、店を持ちたい」という夢もあったのだそうだ。

昨夜遅く、葬祭センターで年老いた彼のお父さんが物言わぬわっちゃんと二人きりになった時、わっちゃんの体から、すうっと光り輝く霊が起き上がったそうだ。
そして、自宅のある方向にそそくさと帰って行ったらしい。
きっと、レコーディングの途中なので、MTRのデータを仕上げるために帰って行ったのではないか。
ワッツとはそんな音楽バカなのだ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渡辺氏通夜

2006年10月17日 | 駄日記
日時:本日17日19:00より
場所:豊橋市東新町(国一沿い)
出雲殿(イズモ葬祭センタ)にて
故渡辺昌裕氏の通夜が仏式にて行われます。

告別式は、明日18日10:00より同所にて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つらいお知らせ

2006年10月16日 | 駄日記
本日10月16日の18:00過ぎ、WATTSのリーダー「ワッツ」こと渡辺昌裕氏がご逝去されました。
あまりに突然で信じられないことですが、音楽を通じ今まで関係されてきた皆さんの中に、まだ知らない方もおられると思い、つらいお知らせとして記事にさせていただきました。
告別式等の詳細については、現在調整中の模様です。

心より、ご冥福をお祈りいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドラムって楽しい

2006年10月15日 | ドラム&パーカッション
昨日の日記を更新したのは深夜になってしまって、途中で眠くって何を書いているのか分からなくなってしまった。
そんな日は、たいてい「続く」という逃げの言葉で途中退場してしまう。よくある事だけど。。。
土曜日は夕方からドラム教室があるので、帰ってきて風呂に入ったり、映画を見ながら酒を飲んだりしていると日をまたいでしまう。
だから、日記をどうしてもその日のうちに更新したい場合は、投稿時刻をその日の23:59に設定して、実際にはそれからじっくり考えながら記事を書き上げて翌日の1:00とか3:00の朝方に更新する事がよくある。
そんな日は、翌日改めて読み直すと意味不明だったり、誤字だったり、内容に問題があったりして、慌てて校正することもある。
実際、書いている時は気にならなくても、その時は酔っていたり半分寝ていて、読み直しても頭が正常じゃないということだね、きっと。

サテ、昨日の日記では、金曜日のライブでは自分のドラミングがボロボロだった、みたいな印象で終わってしまったけど、改めて思い起こすと、それほどひどい演奏をしてしまったという事でもなかった。
ただ、久し振りに演奏した感じがあって、メンバーみんなの呼吸が合っていない気がしていた。何か「阿吽の呼吸」と言うか、気持ちの歯車が上手く噛み合っていない様な気がした。
そこで、気合を入れようと気負いすぎて、速い曲が早すぎてギクシャクしてしまったということなのだ。

そう言えば、2ステージ目の選曲が、ドラムのカウントから入る曲が一曲もなくって、10曲の全部がギターか、キーボード、もしくはボーカルのパーカッションかカウントからの入りだったりした。
こんなことは今まで一度もなかった。記念に曲順を書いておこう。
1.テキーラ(ギター)
2.ヴィーナス(ギター)
3.リトルダーリン(カウベル)
4.君の瞳に恋してる(キーボード)
5.好きにならずにいられない(ピアノ)
6.サーフィンU・S・A(ギター)
7.ロックン・ロール・ミュージック(ボーカルカウント)
8.サマータイム・ブルース(ギター)
9.キッスは目にして(ピアノ)
10.ロング・トレイン(ギター)
すごい選曲だなあ。でも、いつもやってる曲ばかりなんだけどね。
そんなわけで、最後のテーマソングの時に自分がカウントしなきゃいけなかったのに、まだ次があるような気がして、ちょっと情けない間があいてしまった。
あちゃ~。。。


というわけで、まあいろいろとあんな事こんな事もあるわけですよ。
後になれば楽しかったかな、というわけで。
まだまだ辞められませんなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリーユー定例ライブ

2006年10月14日 | ライブレポ
金曜日の夜は、ライブであった。
一旦家に帰って、体の汗とホコリを洗い流してから出かけることにした。
昼間、長時間お天道様にさらされたので、体力的には結構疲れてしまっていたが、気持ちはノリノリであった。
最近、若かった頃のようにライブづいてしまっていて、毎週演奏しないと何だか寂しいのである。
まあ、マラソン中毒と同じで、ライブ中毒ということなのだ。
けっこうなプレッシャーもあり、苦しくもあるけど、終わった後の何とも言えない達成感があってやめられないのだ。
脳内モルヒネのβエンドルフィンの分泌を、体が待ちきれないゾウ状態である。
とにかく楽しみなのだ。
ある意味、一度行ったら続けて行きたくなってしまう映画中毒やらパチンコ中毒も同じかもしれん。

さて、昼間あれほどいい天気だったのだが、夜になって浜松に向かう途中、雨が降り出しびっくりした(というか雨に向かって走っていたんだけど)。
浜名バイパスではワイパーを全速にしないと前が見えなくなるほどだった。
ウチのバンドのライブには雨がよく降るというジンクスは、一体誰のせいだ・・・・
とはいえ、浜松市街に着くと雨は上がったようで、駐車場の車や道路は濡れてはいたが止んでいた。
単なる通り雨だったのか。
でも、お守りとして傘を持って行かないといけないと思うし、車に積んであるシンバル、スネア、ツインペダルのほかに、衣装、小物入れのスーツケース、スティックバッグを全て持っていくのは余りにも過酷だし、帰りに雨でも降られたらどうにもならないので、しばし考慮の結果、スネアもペダルもシンバルも、今回はメリーユーのものをタクちゃんにお借りすることにした。
そうと決めたら、荷物はメチャ軽くて、心も「ウキウキワッキーワイキキ♪」ってまるでパイナップルプリンセスの歌詞のようだった。

なので、今回の録音音源のMDのサウンドは、いつものマイスネアではなく、メリーユーのYAMAHAメイプル5.5インチのスネアサウンドだった。
タクちゃん、良い音してましたぜ。
使い込んでイヤミな倍音が消えて、ヘタッてはいるがきつめに張ったヘッドが、メイプルの強いアタック音とYAMAHAらしい甘い音色にマッチして、凄くいいサウンドだった。

サテ、では演奏が素晴らしかったのか?というと、自分的には、「?」な感じだった。
疲れていたせいかところどころポカがあって、ちょっとお恥ずかしかったかも。
ま、演奏中は全然気にならなかったことが、後で音源を聞いてあららって感じで気付くことってよくありますけど、演奏中の一瞬一瞬では小さなミスに「アチャ~」とか「ヤベ~」って思っているわけで、演奏が終わると忘れちゃうものなんですな。それを、演奏後改めて聞きなおすと、ボロはボロとして如実に再現されて、そのボロの回数が多いと、ヤッパシーって思って凹むのであります。

また続く。(眠い)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快晴!行楽シーズン

2006年10月13日 | 駄日記
10月13日(金)
写真は某愛知県の公園。
実にいい天気で、穏やかな温かい一日でしたな。
日ごろのおこないが良かったのか、はたまた悪かったのか、絶好の遠足日和となりまして、ワタクシ、バスで日帰り小旅行でありました。
まっ赤っかに日焼けしまして、くたびれました。でも、お天気のおかげもあり楽しかったっす。
あ、モチロンタバコも吸わないし、当然ビールとか我慢しましてノンアルコール。
麦茶なんか飲んじゃって、どっちかいうと模範的お父さんでした。ひえ~。。
ロッキンローラーらしからぬ、この人間の丸さ。
え~、見習うようにっと。コホン。。。
画像もう一枚。

どこまでもいい天気。
この後、日が暮れた頃には、やっぱしロッキンローラーに変わるのです。
ライブレポに続く!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳しい練習

2006年10月12日 | バンド
10月12日(木)
昨日の水曜日はPOWDERの練習日だった。
13日の金曜日のライブ(浜松メリーユーでのマンスリーライブ)に向けてのリハである。
王様&永沼ッカートニーさんとのライブの後初めての練習で、ゆーこは久びさじゃんって感じの練習だった。
今後の選曲方針を考えたり、コーラスの確認をしたりと、いい練習であったし、楽しかった。
まっちゃんは何やら新兵器をいじくっていたぞ!
課題もできて、これからがまた楽しみになってきた。

練習を終え、自宅に帰ったが11時過ぎで、風呂に入って缶ビールをプシュッとやっていたらベースのたーさんからメールが。
「16キロの渋滞にはまり、時速10キロで高速道路を走行中、と思ったら停まってしまった」
やいやい、東名の集中工事だったね~。何時になったら家にたどり着けるんだろうか?
「うわ、お気の毒。寝ちゃわないように気をつけて!」
と返事をして、それから何度かやり取りをしたが、12時半を過ぎて自分が眠くなってしまった。
「ゴメン、先に寝る」とメールしてダウンしてしまった。
オレは何と冷たい男だ。とも思うけど、ここんとこ寝不足で、朝も早いのでもうダメだった。
いったい何時に帰れたのか?
金曜日のライブも、帰りのことを考えると気の毒だな~。
ってわけで、来週の練習は、休みに決まったのである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう!おめでとう!

2006年10月10日 | 駄日記
いやあ~泣かしてくれます。
もらい泣きしました。
ホント、ほんとーに苦しかったもんね。
ありがとうね。
応援してて良かった。
おめでとう。
ファンでよかった。
頑張ったね。
ここんとこ、だらだらした感のある試合が多かったけど、かっこよかった。
カントク!泣きすぎ~!
コースケもウッズもヒトキもかっこよすぎ!
は~~~~っ。疲れた。
シアワセ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティービー・ワンダー メイキング・オブ・キー・オブ・ライフ(おまけ)

2006年10月08日 | オールドミュージック
このDVDを買ってからというもの、オレの頭の中にはずっとスティービーの名曲のメロディや、ハイトーンの歌声が響いている。
DVDを2回通り見て、「キー・オブ・ライフ」を買い直して聞き直したり、以前から持っているCDをBGMにかけていたからだ。
もとより、POWDERではスティービー・ワンダーの曲は、数曲レパートリーに入っていて、昔からコピーのために聞き込んできた曲は多い。
「サー・デューク(愛するデューク)」「ユー・アー・ザ・サンシャイン・オブ・マイ・ライフ」「イズント・シー・ラブリー(可愛いアイシャ)」「心の愛」など、いずれも素晴らしい名曲を演奏させていただいている。
自分がPOWDERに参加した当初は、パーカッションを担当していたので、どの曲もコンガやティンバレスで演奏することが楽しく、その場その場で小物を使って効果音を鳴らすことに非常な喜びを感じていたのだ。
演奏しながら踊って、コーラスを入れ、コンガを叩く。あ~、楽しくてやめられません。でも、ドラマーとしてやっていく必要があって、そのまま今に至っている。
またコンガやりたいな~。

さて、「サー・デューク」のデュークは、JAZZの王様「デューク・エリントン」のことだったり、「可愛いアイシャ」はスティービーの愛娘のことだったりするってことは、それとなく分かっていたが、DVDを見て、アイシャちゃんが当時よちよち歩きで赤ちゃん言葉を話し始める頃のビデオ画像を見ると、あー、普通の良きパパだったんだなーなんて思う。
そんなアイシャちゃんも、20年後にビデオに映る姿はきれいなお嬢さんだ。あれからもう10年が経ったのだから、今頃はきっと結婚してママになっているのかな?

「キー・オブ・ライフ」での「可愛いアイシャ」のイントロは、赤ちゃんの泣き声から6小節にわたるメロタムのロールから始まる。それだけでも相当なインパクトがあるのに、曲中、間奏のスティービーの素晴らしいハーモニカソロに乗ってアイシャとママのおかしな会話や、家庭らしい物音なんかが効果音となっていて、改めて聞くとじんわりと来るものがある。
このドラミングはスティービー自身のものだとクレジットされていて、シングルヘッドタムのロールの特徴ある音が耳に残る。
ちなみに、ベスト版の「可愛いアイシャ」は、(エディット)とカッコ書きされていて、イントロのタムロールや、長い間奏のアイシャの赤ちゃん声はカットされている。
どちらがいいかと言えば、自分は原曲のほうが好きだ。
何故なら、昔前者のほうを良く聞いていて耳に馴染んでいるからだ。
でも、POWDERで演奏する場合は、モチロン後者のほうである。ライブで赤ちゃんの声は入れられないからね。

ところで、「キー・オブ・ライフ」の収録曲じゃないんだけど、「ユー・アー・ザ・サンシャイン・オブ・マイ・ライフ」のドラミングはスゴイ!と思いません?
デタラメなぐらいに突っ走っているスピード感、しかもセオリーとか定石なんて感じない自由なドラミングは、やっぱスティービーならではと思いますが、クレジット見たら違ってるかも知れん。そしたら、ゴメン!ってことで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティ-ビー・ワンダー メイキング・オブ・キー・オブ・ライフ(続)

2006年10月07日 | オールドミュージック
DVDを見ていると、やはり「キー・オブ・ライフ」のアルバムを最初から順番に聞きたくなってきます。
このアルバムはLP版を持っていたのですが、数年前の引越しの際に全て処分してしまい、カセットしか残っていない。しかも、その大量のカセットの段ボール箱は実家の押入れの中だ。。。
昔の自分の音楽の聴き方は、LPを買うとカセットテープにダビングして、主に車で聞いたりウォークマンやカセットデッキで聞くことが多かったというわけで。
LPって袋から出したりひっくり返したりが面倒くさいっす。

てことで、CDショップに走って今更ながらですが懐かしいアルバムを購入したのです。
帰りの車の中でCDをかけて聞いたんだけど、とにかく懐かしく、そして、やはり凄いクオリティでした。
スティービー26歳の、人生を全て捧げたと言うアルバム。しかしその若さでこの品質って、やっぱし天才。
今回DVDを見ながら、頭から「?」が溢れてしまったので、解説やミュージシャンのクレジットを見たくてたまらず、家に着くなり早速CDの中の解説を読んでみた。
すると、ドラマーはレイモンド・パウンズただ一人がクレジットされている。
アルバムを聞いて最初にレイモンドのドラムが聞ける曲が、「コンチュージョン(負傷)」。
フュージョンサウンドは当時凄い勢いで流行っていたが、マハビシュヌ・オーケストラやジェフ・ベックのアルバム「ブロウ・バイ・ブロウ」に影響されていたといわれる曲「コンチュージョン(負傷)」で、レイモンド・パウンズは渋く切れのいいドラムを叩いている。実はオレ、このドラムもスティービーが叩いていると思い込んでいたんだ。ああ~。

曲によっては、スティービーしかクレジットされていないので、その場合は全て彼一人で演奏しているということだが、何と、クレジットが間違っているという曲があった。「アイ・ウィッシュ(回想)」では、レイモンドが叩いたことになっているが、スティービーが「実はオレが叩いたんだぜ」みたいなことをDVDで語っている。へ~って感じなんだけど、DVDではスティービーが実際にドラムを叩く映像を見ることができて嬉しい。彼のドラミングって、一言で表現するならば、「自由」です。誰にも邪魔されないビートを奏でるのです。しかも、レコーディングの順序が、まず先に自身のキーボードと歌入れを行ってから、ドラムをかぶせていくんだそうな。ひえ~、ワシら凡人のレコーディングと比べると信じられんですな。
ま、何といっても天才ボーカリスト、天才アレンジャーであり天才ドラマーということなんでね。天は二物を与えるのだ。クヤシ~ッ!

彼のドラムソロをステージで見ることはあまりできないそうだ。
でも、オレはいつだったかTVで見たことがあるぞ。
確かブルーのパールのドラムキットだった気がする。タムはシングルヘッドタムで2つ、フロアタムと3点だった。
曲中、ステージ中央に瞬間でドラムが組まれ、スティービーがキーボードからステージに手を引かれて歩いてドラムセットに座ると、瞬く間にバネの効いた凄いリズムを叩き出した。
テンポとかあまり関係なく自由に、豪快に、あの例によって首を大きく左右に振りながら、野性的なドラムソロだった。

一方、レイモンドの「サー・デューク(愛するデューク)」を演奏する映像も素晴らしい。DVDに映る1996年のスタジオは、ドラムセットがヤマハの9000Rだ。色はウグイス色というのか、当時も珍しい色だ。おう、確かにこんなのあったよなー、って色だ。
そのドラムを、レギュラーグリップで軽やかに叩いている。いい感じだ。
サー・デュークの後半のサビの繰り返し部分で、素晴らしい6連符でのタムロールを聞いて欲しい。
すごく攻撃的で、しかも自然に曲に馴染んでいる。バネの効いた黒人ドラマーらしいフレーズだ。
ドラマーはスティービーだと思い込んでいたけどね。
レイモンド・パウンズは、「キー・オブ・ライフ」以降、次々といい仕事のオファーがあったのだと思う。主にJAZZ、ファンク、ラテン等で活躍していて、著名なミュージシャンのアルバムにも参加しているようだ。
テクニシャンでもあり、豊富なアイデアとセンスの持ち主だから人気が出ても当然でしょう。人柄も良さそうで、DVDにみんなで輪になって話すシーンがあるけれど、無口で口下手だけど、真面目な人だな~って思える。
なんだか、オレの目からうろこがぽろっと落ちて、すごく気になって仕方がないドラマーだ。

(もうちょい続いてもいい?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする