コメント
 
 
 
Unknown (POLOKA)
2011-09-25 23:24:02
ジュニマネさんの充実の一日は、本当にでら長いですね!
このバイタリティ。見習いたいものです。
もう 何年もハナウマには行っていませんが、初めて行った頃は小さめの魚がいた記憶があります。
いつの日か、リーフが崩れて大きな魚が入ってくるようになったと聞きましたが、改善されましたか?

タバコの吸い殻だらけなんて・・。その原因が、私達日本人でない事を心から祈ります。
 
 
 
Unknown (Miki)
2011-09-26 08:28:05
ばったり会えて嬉しかったです。
たばこの吸殻・・・お客さんがハワイって綺麗ねといわれるたびに、ゴミを捨てする人が多いことや、影でお掃除している話しをよくします。たばこの吸殻に限らず、一人ひとりが気をつけれるようになりたいね。
 
 
 
POLOKAさん♪ (ジュニマネ)
2011-09-26 16:05:53
コメントありがとうございます♪
よく人から「ジュニマネ日記を読んでいるだけで息が切れる」と言われます。
タバコの吸い殻も、キャンディーの包み紙も、植え込みの中の見えないところにいっぱい隠して捨ててありました。ビーチの砂に埋める人もよくいます。見えなくなれば罪悪感もなくなるのでしょうか。

ハナウマ湾のリーフを守るためにいろいろ対策が打ち出されましたが、大きな魚がいなくなったかどうかはわかりません。

 
 
 
MIKIちゃん♪ (ジュニマネ)
2011-09-26 16:07:47
コメントありがとう~♪
私も会えてうれしかった~♪
ちょうど観光バスを見ながら「ミキちゃんいるかな~」って思っていたので、会えた時は「やっぱり!!」と叫びました。
 
 
 
タバコの吸い殻 (ペー吉)
2011-09-26 17:35:39
ほぼ間違えなく日本人でしょう、全くローカルの人が0とは思いませんが、日本人はみんなで吸えば怖くないですから。それに、いまだにビーチでビール飲んでますからねぇ…困ったもんです。

原田ニャン、一度くすぐって見たい(笑)
 
 
 
ゴミから護美へ (ヤン・ヤスダ)
2011-09-27 13:26:04
今年、2年ぶりにハワイに行きましたが、ハイアットの吹き抜けのところのゴミ箱が分別になっていて驚きました。着実に、ハワイの人の意識は変わってきていると感じました。

タバコは、やはり日本でもまだ道の側溝や植え込みのところに吸殻があります。犬の散歩をするようになって目がつくようになりました。(犬のフンも)
捨てられない程、キレイにするしかないですよね。

また、ゴミを拾う側も街を自分がきれいにしているという誇りを持てればいいなと思います。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。