南海泡沫の後で

貨幣収集を時代背景とともに記述してゆきます。

ドイツ緊急紙幣・シュティンネス汽船会社1000万・500万マルク紙幣

2011年06月29日 00時20分25秒 | 投資
月曜深夜から原油CFDのショートのポジションメークをしようとしているがかなり疲れた。
原油は初めて。貴金属では結構過去儲かった。買いのみでだけど…原油も銀なみに結構動く。

何回かショートしかけたものの突然噴き上げたりする。日中から夕方ころポジションメークしたのに
今夜9時ころ突然大暴騰。買い戻してはまた空売り、を繰り返し。92前半が上限だろうと思ったが…

いつぞやのFXドルロングのポジションメークの時の徒労感、疲弊感をまたしても味わされてしまった。
今は少し原油熱が冷めたか…?今夜9時~9時半ころの突然の暴騰はダウ先物と連動してのヘッジファンドの仕掛けではなかろうか。
結局損失を出しつつ小さめの規模でのポジションをとった。売り上がりの過程でちょっと大きめにしたら踏まれて損したので
もう小さくしておいた。後はストップロスオーダーに引っ掛からなければそのままにしておきたい。
まあ、なんのことはない、戻りをもっとじっくり待てばよかっただけの話なのだが…しかし戻りがいつどのくらいあるかわかるなど
無理だと思う。


あと、ダウは反転したかのごときで結構なことのようだ。ダウCFDショートは損しないくらいでストップつけているので
放置。明日にでも終わるだろう。
ダウが上がり日経が上がれば私の個別銘柄株も上がるので良いと思う。食品会社の株が今日上がっていた。
しかし、今夜発表の指数、ケースシラーは悪い。予想通りとのことで材料視されていないが、住宅バブルの後遺症はいつ治るかわからないのである。

愚痴みたいになるのでこれでよしておく…


今夜は前回に引き続きドイツのインフレ期の紙幣。ノートゲルド(緊急紙幣)。ハンブルグのシュティンネス汽船会社発行の緊急紙幣だ。
発行のいきさつは前回述べた通りでインフレがあまりにも突き進むので紙幣が足りなくなり自治体や企業、また軍隊までも独自で紙幣を発行し
経済活動の便宜を図ろうとしたものである。

発行は1923年8月。オレンジ色のは1000万マルク。紫のは500万マルク。すぐに足りなくなったと思われるけど…
ノートゲルドは無数に発行され、種類を網羅するのは困難なほど。5500種あるとかネットで見たことあるが真偽はいかほどか。
このシュティンネス汽船会社は右下に HUGO STINNESとあるように、当時ドイツの大実業家フーゴー・シュティンネス傘下のものだ。
シュティンネスは当時ドイツでもロスチャイルド以上とも言われた実業家で右派政治家。権力を持ってライヒスバンク理事会を掌握し、ハイパーインフレを起こしたと言われる。その動機はマルクの超絶大量発行によりマルクを減価しその減価したマルクで第一次世界大戦の天文学的賠償金を支払おうとしたとか。(経済学専門ではないのでこの程度でご了承を)ちなみにシュティンネスはインフレ終息後の1924年に死去している。ハイパーインフレは私利追及の手段でもあった。ちなみに写真に写っているハゲ頭のオヤジはシュティンネスではない。当時のドイツのどっかのパン屋のオヤジである。

しかしノートゲルドは絵画的かつ芸術的な印刷がされている物も多くコレクターの対象になっている。
何枚か持っておき眺めると楽しいと思う。ヤフオクでもネットショップでも容易に手に入る。
とても紙幣とは思えないほど美しいものが多い。
使っていた人々は生活に困窮していたはずだが。その困苦を糊塗したいがために芸術的な紙幣が印刷されたのかもしれない。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿