goo blog サービス終了のお知らせ 

(有)ハローグッズ <ハローコーヒー>のブログです。

特売ご利用は、表示サイトをお気に入りに追加してください。

  十二湖へ 個人ブルベ200kmアタック

2012年09月10日 | 自転車が趣味

9月22日(土)秋分の日、個人ブルベで十二湖まで、200kmアタック、完走しました。

我が家は、弘前駅から北へ12kmの地点にありますので、実際はその先で折り返し、

往復同じ道を走りました。

動画YOUTUBEはこちらへ 
 


004_2 005
8:46 出発  チョット寝坊 

 輪行予定無しですので軽装です。

 いつも通り、裏の土手から出発 

 


011 014  三和付近、いい道路ですネ。

 こんな道路がドンドンできたらいいナ。

 鶴田のローソンを曲がると田んぼ道。

 稲刈りが始まろうとしてます。


021 029  鰺ヶ沢、 わさおの実家?です。

 

 赤石川・・・アユ釣りで有名なんです。

 私は食べるのが、トクイです。

 特に自慢することもなかった・・


032 034 036






11:45 
いか焼き村 おいしいものがたくさんありました。

041_2 059_2  鰺ヶ沢からは、ズーット海岸線。

 内陸育ちには、とても心地いい景色。

 13:00 JR十二湖駅到着。 

 弘前駅から100km地点です。


073  072
私の折り返し地点は、筧海岸の

 チョット向こうの所です。ほぼ県境

  13:37 休む所も無いので直ぐ発進

 また、いか焼き村に寄って腹ごしらえ。

 復路のほうの坂がきつかったナァ・・・

 深浦高校の所、追良瀬(おいらせ)・・連続  またもや、左膝が悲鳴 イタィ 

 
087 094  千畳敷でサンセット! ムード満点!

 駐車場は車でいっぱいでした。

 

 19:50 無事、我が家到着  旨


走行距離、200.65km  平均速度23.2km  走行時間、8時間37分 

所要時間、約11時間   けっこう途中、油売ったナァ  

おしまい。


  グレーンカレーがおいしく出来ました。

2012年09月10日 | 食・レシピ

 生の青唐辛子でグリーンカレー (メチャ、うまかった 

 いつかは生でと思っていて、手に入ったので・・・実行です。

 直ぐやるべきと所、4-5日経ったので、半分くらい赤くなってなってました。

 

 019_2 青唐辛子・・大6本(結構辛いヨ、初心者向きは3-4本でOK) 

  教科書では15本・・・これでは、口からファイヤーです。

  材料:鶏肉(ももと胸)、ココナッツミルク1缶、アンチョビ(3枚)

  野菜:たまねぎ、ナス、ズッキーニ、ジャガイモ(とろみを付けるのに擦りおろし)、ピーマン、(緑色の野菜・・グリーンピースやホウレンソウもいいです)

 スパイス:ニンニク、生姜、ナツメグ、クミン、バジル、コショー、塩13gと水700cc

 アンチョビはナンプラーの代わり、ジャガイモはアレンジ、あるもの、代用できるものの

 組み合わせです。家庭料理ですから、気軽に・・です。

 

 実は、先回、ハ〇ス社の固形を使ったら、クリームシチューみたいで、調味料の甘味が

 口に残り、早くリベンジしたかったのでした。(親父の株が上がったヨウナ)

  


  スプロケット交換 ティアグラからアルテグラへ

2012年09月07日 | 自転車が趣味

坂道を少しでも楽に登りたい! 小市民の願いではないでしょうか!

005  旧ティアグラの、12-24T、9枚をアルテグラの12-27T、

 9枚に交換することにしました。

 互換性があるというネット情報で、シマノCS-6500 9S 12-27Tを

 ネットでゲット。 税、送料込み5831円

 工具があるので交換は簡単でした。

007  大きなギアとディレーラーが干渉するので、3個あるネジの

 一番上のを、最後まで、回しきっています。これでOKス。

 本来はこれで終了なのだが、問題が発生 

 試運転で、フロントからカリカリ音がするでは、ないないかかヵ!

 (意味不明な焦り  )。

 

008_2  左右の写真を見比べてください。011

 そうなんです。チェーンが伸びて

 歯車にキッチリ噛んでいないの

 でした。

 翌日、町内の「竹内サイクル」さんに

 持ち込んで、見ていただき、早速、チェーンの交換をしていただいたのが、右の写真です。

 職人さんですね。見てる目の前で、ぱぱぱっと5分くらい・・3700円(良心価格でした)

 お忙しい中、ありがとうございました。

 ◎ 竹内サイクル  青森県弘前市和徳町(和徳小学校前)  定休日:毎水曜日


儲けた気分、小輪サフィニアと朝顔

2012年09月07日 | 生活全般

004  わずか2株なんですが、手入れ一切なしで、ここまで咲きました。

  毎日水をやらないと追いつきません。

 食べ盛りって感じです。

  なんとなく、儲けた気分です。



006  この朝顔は、タダ・・・無料 

  イエローハット(車関係)さんからいただいた種で咲きました。

  下手な主にかかったので、発芽率、1/8と低かったですが、

  得した気分です。


 親知らず 彼岸花 曼珠沙華

2012年09月05日 | 生活全般

003   9月5日朝、先日の雨でやっと花芽が出てきた彼岸花。

   正式名は、曼珠沙華・・・知ったのは、大人になってからでした。

 子供のころは、「親知らず」でした。この花は、葉と一緒に咲くことは

 ありませんね。

 葉が全部枯れた跡に、何にもない所に、急に咲き始めます。

 今年は雨が少ないので、いつ出てくるのか・・・待ちどうしかったのです。

 2日に水を撒いていたりしました。

 親と一緒にいなくても、りっぱなお花になるんですね。 咲いたら、また載せます。


016 001_2 9月10日 咲きました。

 ピンクっぽい感じの色です。

 11日、右隣2カ所からも芽が

 出てます。雨を待ってたみたいです。