コース概略:8:10 弘前(自宅)~津軽半島を時計回りのコース、鰺ヶ沢(日本海)~メロン街道・広域農道~十三湖~小泊~竜泊ライン~(かなり厳しい山超え)~竜飛岬(津軽海峡)~三厩~280号線~今別~松前街道(むつ湾)~平舘~JR蟹田(輪行)~青森~川部~自宅20:10 ぴったり半日。
お腹もかなり気になりますナァ。
9:05
1回目の休憩 道の駅もりた
海は見えないが、とても走りやすい
のでおすすめです。(2個)
メロンの露店・・誘惑・・
日本一周中の鳴海さん、大阪から
礼文島を目指してるぞー
十三湖から先の海岸線(日本海)。
ランチタイム(15分) 食堂おさかな会館前の海岸 大塚製薬のソイジョイ2本と水分だけ。
イベントもあり、人がいっぱい。
ここまではなんとか、漕いできた・・・
この先、写真を撮る余裕は、一切、
みじんもない。
◎竜泊(たつどまり)ライン:日本百名道 全長19.1km、標高475m、斜度約12度
霧もかかり、景色は見えず、不安と、疲れから、引き返そうかと・・・心が揺れる
わずか、26kmの道を青函トンネル記念館まで、2時間かかってしまった。(大誤算)
14:40 竜飛岬 ここまで92km
霧で北海道は見えず。
津軽海峡ぉ 夏げぇしきぃ ♪
15:15 わたしWa~帰ぇりますぅ
経由 小さなトンネル数個あり。
今別バイパスから松前街道へ
平舘(たいらだて)を目指します。
18:00 蟹田フェリーふ頭
次の目的地が見えてきたかも?
竜飛崎から52km 通算144km
18:32 特急白鳥~青森~川部駅
19:35 川部駅着 自宅までロード
20:10 自宅 ジャスト12時間
津軽半島一周でした。ロード区間155km。上右の写真、緑の線を左から右へ走りました。
ほんとうは、油川(青森)で風呂入って、新青森から輪行予定でした。・・・あの坂が・・・