慶應義塾3-2国学院栃木
今日はゴチャゴチャ言わない。とにかく勝った。イコールほぼ甲子園。
ピッチャーはいない、打線は打てない。ここ6戦で得点15、失点23でよくここまできたもんだ。
組み合わせにも恵まれたというのが正直な感想。決勝でボコボコにされた相模が同じ山にいたらここまでたどり着けなかったろうし、勝った試合も一つ間違えばという試合ばかり。
今日だって4回無死1塁、下山がライト前ヒット。1塁ランナーが3塁まで来られるかな?とランナーを追っていたが、その直後目にした光景はライトがフェンスの方まで走っているところ。バッターランナーまで生還し、これが決勝点。
今秋から変わったことは与死球が多くなったこと。これは普通マイナス要素だろうが、敢えてプラスに捉えたい。つまり内角を攻めることが徹底されたこと。これが関東ベスト4の直接の原因ではないだろうが、ひとつの要因ではあろう。
明日は7回まではなんとか試合をしてもらいたいもんだ。
そういえば夏に桐光に負けた試合に観戦に来て、その翌日に無事出産したI嬢。
3カ月の子を連れて本日も応援。そんなことして大丈夫なの?ってカミさんに聞いたら、本人が楽しいければ全然OKよとのこと。男は余計な心配しなくていいみたい。
とにかくおめでとう。新郎の父のあいさつが野球の話になりそうだ。
しかし、相模強いわぁ。
今日はゴチャゴチャ言わない。とにかく勝った。イコールほぼ甲子園。
ピッチャーはいない、打線は打てない。ここ6戦で得点15、失点23でよくここまできたもんだ。
組み合わせにも恵まれたというのが正直な感想。決勝でボコボコにされた相模が同じ山にいたらここまでたどり着けなかったろうし、勝った試合も一つ間違えばという試合ばかり。
今日だって4回無死1塁、下山がライト前ヒット。1塁ランナーが3塁まで来られるかな?とランナーを追っていたが、その直後目にした光景はライトがフェンスの方まで走っているところ。バッターランナーまで生還し、これが決勝点。
今秋から変わったことは与死球が多くなったこと。これは普通マイナス要素だろうが、敢えてプラスに捉えたい。つまり内角を攻めることが徹底されたこと。これが関東ベスト4の直接の原因ではないだろうが、ひとつの要因ではあろう。
明日は7回まではなんとか試合をしてもらいたいもんだ。
そういえば夏に桐光に負けた試合に観戦に来て、その翌日に無事出産したI嬢。
3カ月の子を連れて本日も応援。そんなことして大丈夫なの?ってカミさんに聞いたら、本人が楽しいければ全然OKよとのこと。男は余計な心配しなくていいみたい。
とにかくおめでとう。新郎の父のあいさつが野球の話になりそうだ。
しかし、相模強いわぁ。