
昨日、少しいつもと違う時間を過ごしました、「粟田山荘」のランチ券を娘が従姉と行くように、足の怪我をしたとき私の面倒をしてくれたので娘がそのお礼にとプレゼントしてくれたので美味しいランチを頂きました、そして、お茶を飲みに2月7日オープンしたところの「リッツカールトン」へいきました、世界ナンバ-1のホテルだけに設えが見事でした、でも、お茶の\\も見事でした。
大川先生の「まんぷく会のとっておき」のコーナーに載せていただきました、この間からテレビにも取り上げていただくことがおおくへき亭が知られ機会にが増えましたがそして又「大川先生」のコーナーに載せていただきましたこんな機会に恵まれてうれしいことです。
また、新しいメニョーが増えました、この23日に「浅越ゴエ」さんにおだししたのです、「つながるランチ」のなかでうまれたおすしです、亀岡のお店4店舗でうりだしますので楽しみにしていてください、へき亭では「かす汁」「煮物」「デザート」をつけて¥1800で用意します(要予約)です。

雪の庭ですが今年はまだましです、すぐに解けますので、今日は13日「成人のの日」です。
薄らの雪です、こんなときこそ暖かい「しし鍋」をたべにきてください。

おめでとうございます、久しぶりに又かけるようになりました、今年も我儘をよろしくおねがいします。
早々ですが又、テレビにでます、1月15日の夜のBS朝日の「城下町へ行こう」に光秀公が食べたでろうの食事をおだししました、
この、料理は又お店でおだししますので、そして、朝日新聞の火曜日の夕刊の「まんぷく会のとっておき」のコーナーに紹介されますのでそちらもよろしく。
今年はがんばって書きますので応援よろしくおねがいします。

今年の夏も暑い夏でしたね、そんなんでブログを書く気分になりませんでした、すみません。
秋がきています、食欲の秋がきましたので、また、へき亭の美味しいものをのせようと思いました。
写真は「牛ぎゅう辛丼」です、味はハバネロを利かしてますが、美味しいです。
今度、ランチで出すようにします。

サッパリと刈り込んでもらいました、夏の庭の手入れをしてもらいさっぱりとしていただきました、やはり手をいれたら綺麗になりました、春に古木の松を切りましたので余計に庭が気になりだしたら、「実政」クンが綺麗にしてくれました、涼しげになった庭を見に来てください。

あかもくをつかってます、そうめんといつしょに食べていただくようにしてます、あかもくの食感とそうめんの違いを感じていただけたら美味しいです。

昨年からの「ふるさと産品協会」の企画のがこの16日からはじまります、昨年と同じですが、今年も「岩牡蠣」や「京都肉」をつかってます。
岩牡蠣は山椒味噌で焼き、京都肉はぶぶしゃぶで召し上がっていただけるようにしてます、今年は「あかもく」を使いそうめんとあわせてます、牡蠣はこのシーズンしか食べれないので、是非に食べてください。