緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

2018.11.15 ・・・三木会 有田町食生活改善推進協議会 11月例会

2018-11-16 15:30:48 | 有田町食改善 三木会

今日は三木会の例会、厚生省の助言による食生活改善推進員の教育事業が約30年前の昭和58年度から開始され、地域の実情に応じ住民に密着したきめ細かい方策を推進するよう各市町村に食生活改善の地区組織活動を行う推進員の教育事業を実施するとあるんです。

三木会の会員数は 約60名、6班に班分けされ、僕は3班です。
食育にまつわる講話も毎月計画され、献立も毎月役員さん達が検討され、町の栄養士さんの監修のもとで決定されています。

まずは、藤会長さんからのご挨拶、先月・今月・来月の計画説明です。

第14回『秋の有田陶磁器まつり』に 三木会 で棚田米のおむすびころりん』『三平汁を提供する話がありました。300円 で おむすび2個と 三平汁(50名様限定) が 楽しめます。
場所は、上幸平の 小路庵 です。

今日は『七五三料理を作ろう』がテーマでした。
今日の講話は、有田町の管理栄養士 池田さんから今日のレシピ と 栄養バランス良い工夫の話がありました。

まずは、『七五三料理を作ろう』のレシピです。
チョッと大変な種類です。いろんな手作り料理の内容を教わりました。

栄養面で、炭水化物を栄養/エネルギーに変えるには 肉や魚などを取らないといけないこと、偏りのない料理をすることを学びました。

まずは『ちまき』に挑戦です。
洗って、30分水に漬けた もち米をざるに上げ水気をきり、中華鍋に 大さじ2杯のサラダ油
もち米を入れて炒める。

豚肉・タケノコ・ぎんなんを炒め、ぬるま湯2.5カップを 加えて中華鍋で炒める。

その出し汁を もち米の中華鍋に入れます。

沸騰して、水気がなくなるまで 米に煮汁を吸わせます。

さて、この中に 取り出しておいた 豚肉・タケノコ・ギンナン を入れて混ぜます。
混ぜ合わせたら、アルミ箔に巻いて包みます。
蒸し器に入れ、30分

取り出して、アルミ箔のまま 包丁で切り分けます。

『里芋和え』が なかなか里芋がつぶれませんでした。

でも、おいしい『里芋和え』ができましたよ。

池田管理栄養士さんから、適確な説明・アイディアの説明を受けました。

それはね・・・

とても、ためになる話でした。

そんなこんなで、できあがりまして 試食コーナー

と、行きたいとき・・・
有田町 公民館長の 〇〇です・・と ??
皆さんへ公民館での楽しい催しの紹介・・・・

おっ!
出ました、同級生の 玲子ちゃんです。

頑張ってます。
若いですね、張り切ってる姿に拍手しました。

よかったら、僕のホームページも 見ていただければ、うれしいです。
来院される前に、0955-42-2655
予約の電話 をお願いします。
 緒方フィーリング鍼灸 脉泉堂

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒髪山麓の泥縄窯で秋の窯開... | トップ | 泥縄窯 秋の窯開き 黒髪 中島... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

有田町食改善 三木会」カテゴリの最新記事