EMXセラミックのネックレスに、黄色の色の含まれている方々には、たいへんご苦労様でした。本日、立秋になりましたので、土用は終わりました。今日からは、秋です。秋を表す色は、東洋医学では、白色となります。 次にかかげる色の方は、大切な季節になりました。お氣をつけて、お過ごし下さい。
つまり
ホワイト(白) ( ホワイト(白) = (白) )
ピンク(桃) ( ピンク(桃色) = (赤+白) )
バイオレット(むらさき) ( バイオレット(むらさき) = (赤+青+白) )
ペールグリーン ( うすい緑= (青+黄+白) )
ダルグリーン ( にぶい緑= (青+黄+黒+白) )
グレー(ねずみ) (グレー(ねずみ)= (黒+白))
ベージュ(肌= (黄+黒+白))
以上の7つの色の方は、秋は、肺の氣が、旺盛になる時期なのですが、旺盛になれない方がみられます。
肺の氣には、からだの氣の陽氣をめぐらしてからだを温めるのと発散させる作用があります。肺の氣は、陽性で活動的な性質を持ちます。肺の氣が弱くなると、感冒や鼻の病氣になります。また、悲しみすぎたり、乾燥しすぎたりすると、肺の氣を落とすことになります。
また、乾燥しすぎていたみやすくなるところは、東洋医学では、皮毛(ひもう)です。同じく疲労をおこしてくるところは、氣です。肺の臓が、病んできた場合出て来る五液は、肺は、涕(はなみず)になります。
東洋医学では、東洋医学の五行学説から、肺を選んだ場合、五味(五臓を養う味)は、辛い味、五穀(食べると良い穀物)は米(=こめ)、五果(食べると良い果物)は桃(=もも)、五肉(食べると良い肉類)は馬肉となります。したがって、肺の氣が、旺盛になれない方は、肺の氣を旺盛にするために、馬肉や桃、米などをとるのが良いとされています。
どうぞ、白色の色が、構成として含まれる7つの色の方々は、秋のこの時期を、大切にお過ごし下さい。
参考文献 東洋医学全書
ブログの訪問とコメントありがとうございました。
辛い味を、普段からよく取っているようでしたら、少し控えて下さい。
辛い味を食べ過ぎて、汗をかきすぎないようにして下さい。
多少の汗は、夏の間にたまった余分な氣を発散させるのによいですが
辛い味を、取っていないようなら、ぜひ、取って下さいね。
桃もいいですよ。
私の土用が終わったかと思ったら、次は夫ですか・・・(^_^;)。
こちら名古屋は気持が悪いくらい暑く、今日もお昼に会社の同僚が暑さで倒れてしまわれました。
暑さに耐えられるような体力を養わないといけませんね。
ここのところ私の氣も沈みがちでしたが、土用が作用していたのかもしれませんね。
また明日から元氣になるよう明るく過ごしたいです。
ブログの訪問とコメントありがとうございました。
>主人が言うのには、一言考えられない!?舌&口が、おかしいやろう?でした。
桃食べられないですか?少し硬めを食べたらどうでしょうか?
ノリピーさんにとっては、柔らかすぎたのでは、……
ブログの訪問とコメントありがとうございました。
>暑さに耐えられるような体力を養わないといけませんね。
ここのところ私の氣も沈みがちでしたが、土用が作用していたのかもしれませんね。
また明日から元氣になるよう明るく過ごしたいです。
ゆっくり休むことと、暑い日でも、ぬるくしてお風呂入りましょう。
疲れが、とれるのが、ぜんぜん違いますので。