大阪府岸和田市の天然温泉施設「牛滝温泉いよやかの郷」で、温泉に川の水を混ぜていた問題で、府環境衛生課などは1日、温泉の成分表示を義務付ける温泉法違反の疑いもあるとみて、同施設への立ち入り検査を始めた
施設では、温泉水と井戸水を混ぜて浴槽に給湯していたが、昨年11~12月に井戸水をくみ上げるポンプ装置が故障。担当者の判断で、近くを流れる牛滝川から水を引き込み、温泉水として補給していた。川の水は通常、トイレに流す水などとして使用されていたという。府はこの日、6人態勢で立ち入り検査を実施。施設に川の水を引いていたポンプや井戸などの設備を確認していた。
同施設をめぐっては、岸和田市が先月26日、施設が温泉に川の水を混入していたと発表。平成11~12年には、温泉をくみ上げるポンプが故障した際、温泉成分の塩を足していたことも判明した。
・ 保育所経営の女、書類送検へ=乳児死亡で業過容疑-警視庁(時事通信)
・ 過去事件へ適用「憲法違反でない」=時効撤廃・延長で千葉法相(時事通信)
・ 外国人が住む町 歩み寄りなく遠い「共生」(産経新聞)
・ <強制わいせつ>NHK職員に有罪判決 電車内で女性触る(毎日新聞)
・ <鳩山首相>小沢氏と合意…政府と党、共同し政権公約策定(毎日新聞)
施設では、温泉水と井戸水を混ぜて浴槽に給湯していたが、昨年11~12月に井戸水をくみ上げるポンプ装置が故障。担当者の判断で、近くを流れる牛滝川から水を引き込み、温泉水として補給していた。川の水は通常、トイレに流す水などとして使用されていたという。府はこの日、6人態勢で立ち入り検査を実施。施設に川の水を引いていたポンプや井戸などの設備を確認していた。
同施設をめぐっては、岸和田市が先月26日、施設が温泉に川の水を混入していたと発表。平成11~12年には、温泉をくみ上げるポンプが故障した際、温泉成分の塩を足していたことも判明した。
・ 保育所経営の女、書類送検へ=乳児死亡で業過容疑-警視庁(時事通信)
・ 過去事件へ適用「憲法違反でない」=時効撤廃・延長で千葉法相(時事通信)
・ 外国人が住む町 歩み寄りなく遠い「共生」(産経新聞)
・ <強制わいせつ>NHK職員に有罪判決 電車内で女性触る(毎日新聞)
・ <鳩山首相>小沢氏と合意…政府と党、共同し政権公約策定(毎日新聞)