goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中の血糖

どうやってケムニマコウか煩悩ちう。

アルマーニで朝食を

2018年02月25日 | 作って食べよう

どーも、ティファニーで朝食した事はありませんが、ニューヨークのティファニー前で怒鳴り合いの喧嘩はしたプーカプカです。

 

今朝は、流行に鋭敏なビジネスマンとして、今をときめく?アルマーニで朝食を、ですよ。

アラビア語でアルマーニとは、世俗主義者の事を意味します ←イスラム的には凄く悪い意味です

 

そんなアルマーニな朝食

おから蒸しパンの生地をフライパンで焼いたもの。【糖質2.56g】

上に載せたは、危ないおやつの「水抜きヨーグルト+甘味料(エリスリトール)+インスタント珈琲」。【糖質3gと想定】

インスタント味噌汁(お揚げさん)に小松菜、ネギ、エノキを足したもの。【糖質2.3g+野菜の糖質】

豆乳プリンの残りもん。【糖質0.96g】

 

作ったっちゅーんか、お菓子寄りな、実に世俗的な朝食でございますが、

 糖質9g弱+野菜の糖質

 卵/おから/ヨーグルト/豆乳/味噌/野菜

で、支度も10分ほどで済み、腹持ちも相当よろしいです。

 

普段は、こんな感じで食べて、3時間後位に糖質6g前後のおやつを食べるか食べないか、といったところ。

3時間というのは、食後血糖値が完全に納まるだけの時間経過を想定しています。

油ものを食べると、もうちょっと時間がかかるのかな?と想像しているので、おやつ摂取が発生しない夕食に、唐揚げ等が登場します…

自由すぎるぜ

 

もっとアルマーニを究めようと…

フレンチトーストの朝ごはん。

●材料●

高野豆腐2枚

無調整豆乳

卵Lサイズ1個

甘味料(エリスリトール)

焼く油(写真はオリーブオイル。普通はバター?)

 

高野豆腐は、豆乳に浸けておきます。甘い物好きの方は、甘味料を溶かした豆乳使ったほうがいいかな?

しっかり水分を吸わせます。

膨らみ切ったら、絞らずに皿に移して、電子レンジ500Wの場合2分。

ちょっと冷まします。

 

卵は箸で撹拌しておきます。白身が残らないよう、よーーーく掻き混ぜましょう。

熱々ではなくなった高野豆腐を、卵液に漬けておきます。

 

フライパンに油を敷いて(バターの場合は焦げやすいので常に弱火で)、高野豆腐と器に残った卵液を静かに入れます。

弱火こころもち強めでじっくり焼いている間に、表面に甘味料(エリスリトール等)を小さじ1位、ふりかけます。

ひっくり返して焼き始めたら、また表面に出ているほうに、甘味料を振りかけます。

もう一回ひっくり返して焼いたら、両面に綺麗な焦げ目が。

 

これは、元々、土井 善晴さんがフランスパンを使ってフレンチトーストを作ったレシピです。

ポイントは、卵を吸ってくれるように、先に牛乳を吸わせておく、砂糖は仕上げに上からかけて焦げ目をつける、最後にバターの塊を1つフライパンに落とす、でした。

自分はバターが苦手なので、ただ焼くだけにしました。

高野豆腐を先に豆乳に浸けて、ちょっと電子レンジでチンしてから、卵液を吸わせて、焼く時に甘味料を振りかけて両面に焼き色付ける

 

さて、このように、あれこれいじくったレシピが、元のレシピに遠慮すべきかどうか問題ですが、以前にもブログで触れたように、後発レシピを快く思わない方もいらっしゃるようです。

 

当ブログでは、別の方が考案されたレシピで実験した際は、出典を明記しております。

そこから実験を重ねて、材料配分や調理方法を何度も変更した後のレシピについては、出典明示の縛りからは外れたと解釈して、特に記載しておりません。

そして、もし、プーカプカのレシピをご覧になって、材料や配合、作り方も創意工夫されて、ナニかを完成された場合、ご自分のレシピとして発表してくださって、ぜっんぜん、まったく、問題ございません。

カレーライス、肉じゃが、コロッケ、オムライス、筑前煮、鍋、散らし寿司、おにぎり、それぞれ家庭の数だけバリエーションがあり、先に誰が言い出したのか法的倫理的に何らか配慮されるべきとはとても思えませんし、著作権法の精神はそれを認めております。

皆様もアルマーニ(世俗的)に解釈なさって、どんどん新しい糖質制限レシピを披露して頂けると嬉しゅうございます

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もぐもぐピザ、そだねー | トップ | 春だ!宴会だ! »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
肉団子 (しみ)
2018-02-25 11:09:22
昨夜は疲れはて息子用にとり肉ギョーザを作り、余ったとり挽き肉をぐちゃぐちゃして(笑)ぶちこんで食べました♪
最後の砦❤
プーカプカさまレシピですわ!
サンキュー(* ̄∇ ̄*)
返信する
糖尿食参考になります (豊後一心太助)
2018-03-02 04:13:05
自分も糖尿と友達になって約10年、その間今年にってやっとヘモグロビンが8に下がってきました。
糖尿病に対して運動と食事療法はきつい、でも自分がやらなければ誰がやる。今、自分も身近な妻の云う事を素直に聞けるようになった、この世では最後の味方、妻で有り夫が一番心配してくれる、それはマズイ食事から始まる、味も素っ気もない世界は辛い、愚かな自分がやっと妻に感謝出来るようになった。9430
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。