参観日を終えて一段落したと思いきや!
次々と新しい仕事が舞い込んできて、てんてこ舞いです。
がんばってこなしていきたいと思います。
次々と新しい仕事が舞い込んできて、てんてこ舞いです。
がんばってこなしていきたいと思います。
1ヶ月ぶりの更新になってしまいました。
新しい勤務地に赴き、3週間近く経ちましたが、ものすごく忙しかったです。
今日は大きな山である参観日でした。
なんとかおわったので、一安心です。
しかし、今年はかなりの激務が予想されます。
それでも、俺のやる気は倍増中です。
がんばっていきたいと思います。
ブログのネタがたまっています。
時間が経過していますが、少しずつ記事をUPしていけたらと思っています。
さしあたり、先月飲んだときの様子を紹介します。
以前一緒に働いた先生グループでの呑み。
会員が一名誕生日だったので、ケーキを用意。
ダイビングが好きな人なので、カクレクマノミのケーキにしました。
年齢を1歳多く間違えておき、反応を楽しむという遊びも含まれていますが

かなり喜んでいた模様で大成功でした。
歳が違うのも微妙につっこんでいて面白かったです。
写真画像を持っていって頼んだのですが、こんなにキレイ仕上がるんですね。
呑んでいる最中でしたが、甘いケーキを美味しく頂きました!
新しい勤務地に赴き、3週間近く経ちましたが、ものすごく忙しかったです。
今日は大きな山である参観日でした。
なんとかおわったので、一安心です。
しかし、今年はかなりの激務が予想されます。
それでも、俺のやる気は倍増中です。
がんばっていきたいと思います。
ブログのネタがたまっています。
時間が経過していますが、少しずつ記事をUPしていけたらと思っています。
さしあたり、先月飲んだときの様子を紹介します。
以前一緒に働いた先生グループでの呑み。
会員が一名誕生日だったので、ケーキを用意。
ダイビングが好きな人なので、カクレクマノミのケーキにしました。
年齢を1歳多く間違えておき、反応を楽しむという遊びも含まれていますが


かなり喜んでいた模様で大成功でした。
歳が違うのも微妙につっこんでいて面白かったです。
写真画像を持っていって頼んだのですが、こんなにキレイ仕上がるんですね。
呑んでいる最中でしたが、甘いケーキを美味しく頂きました!
今週の土日は出勤です。
日曜日が卒業式なのです。
今日は、予行と準備でした。
合間をぬって通信票を書いています。
ちょっと忙しいですが、ある程度のゆとりを作りながら仕事が進んでいます。
以前は、ものすごく時間のかかっていた仕事です。
慣れてしまえば10倍近いスピードでこなしているのでびっくりです。
今日は、あと少し通信票を書きます。
がんばるぞ~
日曜日が卒業式なのです。
今日は、予行と準備でした。
合間をぬって通信票を書いています。
ちょっと忙しいですが、ある程度のゆとりを作りながら仕事が進んでいます。
以前は、ものすごく時間のかかっていた仕事です。
慣れてしまえば10倍近いスピードでこなしているのでびっくりです。
今日は、あと少し通信票を書きます。
がんばるぞ~

ブロガー写真展前後の写真を数枚紹介。

ワインの影がきれいに光っています。
残量によって、陰影が変わるのではないでしょうか?

ワインのコルクです。
何もない空間のはじっこに被写体を置くのが好きです。

父の作ったスイートポテト。
甘くて美味しかったです。
料理好きは、父譲りかな?
よしながふみの漫画「きのう何食べた?(1)」を見たら、ジャムを作る男は普通じゃないって台詞がありました。
俺、今年ジャムを作りました。
普通じゃないのかな???

ワインの影がきれいに光っています。
残量によって、陰影が変わるのではないでしょうか?

ワインのコルクです。
何もない空間のはじっこに被写体を置くのが好きです。

父の作ったスイートポテト。
甘くて美味しかったです。
料理好きは、父譲りかな?
よしながふみの漫画「きのう何食べた?(1)」を見たら、ジャムを作る男は普通じゃないって台詞がありました。
俺、今年ジャムを作りました。
普通じゃないのかな???
まだネタが残っていました。
今回、注目されていたすごい写真を動画に収めてきました。
青い森BLOGの1207blueさんの写真です。
ビデオのピントが合わず、伝わりきらないかな…
でも、インパクト絶大でした。
一枚ずつにいろいろ隠されていて、じゃじゃ麺っぽいのがあったり、
三戸のどんべりかな?ってのもあったりと見ていて飽きない写真でした。
おまけ
写真展で美味しそうなオーラを放っていたnakachipaさんの写真がありました。
「チャペルのオムライス」のことです。
誕生日の先生がいて、祝いを兼ねて久々に食べに行ってきました。

『牛タンオムライス』1,280円
上に乗っかってるのが牛タンです。
ここの自家製デミグラスソースは絶品です。
今日で23歳になったお嬢さんは“ベスト オブ オムライス”と称していました。
その先生、妹と同じ名前なのですが、その先生のお兄さんが俺と同じ名前
なかなかの偶然です。
今回、注目されていたすごい写真を動画に収めてきました。
青い森BLOGの1207blueさんの写真です。
ビデオのピントが合わず、伝わりきらないかな…
でも、インパクト絶大でした。
一枚ずつにいろいろ隠されていて、じゃじゃ麺っぽいのがあったり、
三戸のどんべりかな?ってのもあったりと見ていて飽きない写真でした。
おまけ

写真展で美味しそうなオーラを放っていたnakachipaさんの写真がありました。
「チャペルのオムライス」のことです。
誕生日の先生がいて、祝いを兼ねて久々に食べに行ってきました。

『牛タンオムライス』1,280円
上に乗っかってるのが牛タンです。
ここの自家製デミグラスソースは絶品です。
今日で23歳になったお嬢さんは“ベスト オブ オムライス”と称していました。
その先生、妹と同じ名前なのですが、その先生のお兄さんが俺と同じ名前

なかなかの偶然です。
もう1週間経っちゃったので、ダイジェストで

他の方々も紹介していた、『カメラ大集合!~機関車トーマス風~』です。
デジタル一眼レフが欲しくなりました

とび出しぼうやごっこ。
カメラの設定をもたもたしてしまい、長時間ポーズをとらせてしまいました。
あまつさえ、次々とカメラマンが寄ってきて撮影を始めるのでなお動けません。
しんどかったと思います。ナイスな写真を有難うございます。

俺もチャレンジ!

いたって普通
ちょっと塩気があるけど、濃厚なミルクを感じるソフトクリームでした。

近くで売ってたパイ。パムパムアップル(300円)
ず~~~~~っとバターのいい匂いがしていたので、我慢できずに購入。
酸味のある林檎とサクッとしたパイ生地がおいしいかったです。

地サイダーが各種売っていました。
これは、朝日サイダーです。
飲みおわったら、お店に持って行き10円もらうのが懐かしかったです!

お昼は、らーまさんオススメの蕎麦屋に行きました。

ざる蕎麦2合(1100円)
細い麺でコシがあり、美味しかったです。
店内は暖炉の熱で、やさしいあたたかさに包まれていました。
なんか、食い物ばかり…

このカードも今回の記念です。
タンさんのミサンガと藤九郎さんに貰った青森ピンズが光ります。
今回の写真展に参加させてもらって、ありがたかったです。
ブロガーって、なじみやすい人ばかりなのが面白いです。
積極的に人とのつながりを求めて、自分の世界をもっているから話も弾みます。
あるきっかけで再開したブログですが、写真展まで出ちゃいました。
まだまだ人生を楽しむために、自分の世界を広げたいです。
この1年間でたくさんの人と出会いました。
すばらしい人たちです。
これからもよろしくお願いします。


他の方々も紹介していた、『カメラ大集合!~機関車トーマス風~』です。
デジタル一眼レフが欲しくなりました


とび出しぼうやごっこ。
カメラの設定をもたもたしてしまい、長時間ポーズをとらせてしまいました。
あまつさえ、次々とカメラマンが寄ってきて撮影を始めるのでなお動けません。
しんどかったと思います。ナイスな写真を有難うございます。

俺もチャレンジ!

いたって普通

ちょっと塩気があるけど、濃厚なミルクを感じるソフトクリームでした。

近くで売ってたパイ。パムパムアップル(300円)
ず~~~~~っとバターのいい匂いがしていたので、我慢できずに購入。
酸味のある林檎とサクッとしたパイ生地がおいしいかったです。

地サイダーが各種売っていました。
これは、朝日サイダーです。
飲みおわったら、お店に持って行き10円もらうのが懐かしかったです!

お昼は、らーまさんオススメの蕎麦屋に行きました。

ざる蕎麦2合(1100円)
細い麺でコシがあり、美味しかったです。
店内は暖炉の熱で、やさしいあたたかさに包まれていました。
なんか、食い物ばかり…

このカードも今回の記念です。
タンさんのミサンガと藤九郎さんに貰った青森ピンズが光ります。
今回の写真展に参加させてもらって、ありがたかったです。
ブロガーって、なじみやすい人ばかりなのが面白いです。
積極的に人とのつながりを求めて、自分の世界をもっているから話も弾みます。
あるきっかけで再開したブログですが、写真展まで出ちゃいました。
まだまだ人生を楽しむために、自分の世界を広げたいです。
この1年間でたくさんの人と出会いました。
すばらしい人たちです。
これからもよろしくお願いします。
写真展ネタから一歩はなれて。
南部町の町民体育館そばに、ドライブイン石井というお店があります。
こちらで一度紹介したことがあります。
超大盛りの超スペシャル丼を食べてみました

超スペシャル丼です
ラーメンドンブリでやってきます

ちなみに、これが普通盛り。

携帯電話と比較してみました。
多少、遠近法が働いていますが、盛りの大きさは感じてもらえるでしょうか?

ちょっとおみぐるしいのですが、断面図です。
表層部の肉の下には、ひたすらご飯
店のおばちゃんに「ご飯は何合くらい盛ってるんですか?」と聞くと、
「盛れるだけ。」
と答えてくれました。
たぶん、2合ちょっとだと思うと言っていました。

完食
値段は850円です。
マグロ丼と同じジャンルの食べ物でしょう。
挑戦しに行く食べ物だと思います。
味は単調になりすぎないので、マグロ丼よりは食べやすいと思いました。
南部町の町民体育館そばに、ドライブイン石井というお店があります。
こちらで一度紹介したことがあります。
超大盛りの超スペシャル丼を食べてみました


超スペシャル丼です

ラーメンドンブリでやってきます


ちなみに、これが普通盛り。

携帯電話と比較してみました。
多少、遠近法が働いていますが、盛りの大きさは感じてもらえるでしょうか?

ちょっとおみぐるしいのですが、断面図です。
表層部の肉の下には、ひたすらご飯

店のおばちゃんに「ご飯は何合くらい盛ってるんですか?」と聞くと、
「盛れるだけ。」
と答えてくれました。
たぶん、2合ちょっとだと思うと言っていました。

完食

値段は850円です。
マグロ丼と同じジャンルの食べ物でしょう。
挑戦しに行く食べ物だと思います。
味は単調になりすぎないので、マグロ丼よりは食べやすいと思いました。

先週の土日に「青森ブロガー20人写眞展」が開催されました。
アスパムに25人のブロガーの写真が集結


ブロガー本体が次々と会場に集まります。

俺もL判の写真を数枚展示してもらいました。
他にも自分で作ったパスタの写真を出展しました。

会場では、椅子に座ってゆっくりとスライドショーを見ることができました。
その様子が次の動画です

最後に写っているのは俺の作ったパスタです。
クリームソースのパスタを見ると作り方があります。
興味があったら作ってみて下さい

写真展では、ネタがたくさんできたので数回に分けて紹介したいと思います。
では、次回につづく

おまけ

これから学校の卒業祝賀会です。
コメントの返事が遅れてすいません。
帰ってきたらがんばります
