
岩手県北自動車南部支社(南部バス)の公式サイトにPDFで2019年4月1日ダイヤ改正後の新時刻表が公開されています。
八戸圏域公共交通再編実施計画に伴う路線再編等
●河原木団地線
市営バスと共同運行していた八太郎幹線軸は、市営バスの運行に統一され、南部バス河原木団地線は廃止
●お買物ライナー
新大橋通行止めに伴い、沼館大橋を通るルートに変更
ユニバース下長店~八太郎間のルートを新たに運行、「城北小学校通」「石堂四丁目」「高洲一丁目」の各バス停を新設、「八太郎」を移設
●八戸駅線(田面木経由)
市営バスと共同運行している八戸駅線のうち、田面木経由の運行は全て南部バスの運行に統一
旧市営バス運行便は南部バス運行に変更
●ラピア・ピアドゥ線
中心街~ピアドゥ・ラピア間の運行は、沼館地区の一部ルートを見直し
「年金事務所前」バス停の新設、「城下四丁目」「沼館一丁目」の各バス停を廃止
●八戸ニュータウン~八戸駅線
ニュータウン内のルートを見直し、通学時間帯は八戸西高校まで延伸
「白山台中学校正門前」「白山台公園南口」「東丹後平」「白山台小学校前」の各バス停を新設
●是川団地~新井田線
利便性向上のため、新井田方面への運行便を1往復増発
●停留所名の変更
「五ヶ久保」→「ごのへ郷土館前」
●各路線において、鉄道・バスとの接続、所要時間を見直し
八戸圏域公共交通再編実施計画に伴う路線再編等
●河原木団地線
市営バスと共同運行していた八太郎幹線軸は、市営バスの運行に統一され、南部バス河原木団地線は廃止
●お買物ライナー
新大橋通行止めに伴い、沼館大橋を通るルートに変更
ユニバース下長店~八太郎間のルートを新たに運行、「城北小学校通」「石堂四丁目」「高洲一丁目」の各バス停を新設、「八太郎」を移設
●八戸駅線(田面木経由)
市営バスと共同運行している八戸駅線のうち、田面木経由の運行は全て南部バスの運行に統一
旧市営バス運行便は南部バス運行に変更
●ラピア・ピアドゥ線
中心街~ピアドゥ・ラピア間の運行は、沼館地区の一部ルートを見直し
「年金事務所前」バス停の新設、「城下四丁目」「沼館一丁目」の各バス停を廃止
●八戸ニュータウン~八戸駅線
ニュータウン内のルートを見直し、通学時間帯は八戸西高校まで延伸
「白山台中学校正門前」「白山台公園南口」「東丹後平」「白山台小学校前」の各バス停を新設
●是川団地~新井田線
利便性向上のため、新井田方面への運行便を1往復増発
●停留所名の変更
「五ヶ久保」→「ごのへ郷土館前」
●各路線において、鉄道・バスとの接続、所要時間を見直し
市は2017年に新大橋交通規制実証実験を実施した結果、沼館大橋や沼館交差点の改良工事などを実施しています。
事前の検討期間も延長して対応していたのですから、きっと大丈夫ではないでしょうか。
南部バスでも、元京王バスの西工スペースランナーJPが増えてきているようですが、元船橋新京成バスの同スペースランナーRMが3台入ってきましたが、すでに営業運転を開始しました。登録番号は、八戸200か990(八戸)・1004(八戸)・1008(五戸)号車です(3台とも全て見ました)。これは、すごいですよ。秋北バスでも、元京成バスの中古バス買っているようですから、それを活かして購入したんじゃないでしょうか。南部バスも元京王は当然のこと、たまには元高槻市営バスと元京成バスの西工バスと、ふそうを購入してはどうかなと思います。元都営バスは八戸市営バスに任せたほうがいいでしょう。あと、元都営エルガですが、4月19日(金)に運転開始しました(今のところ、1851号車のみです)。中心街・六日町 16:05発 N63 八戸駅・西高校行きを見かけたと共に、八戸駅まで乗車しました。また、折り返しして八戸駅 17:00発 A3 旭ヶ丘営業所行きのバスにも乗車しました。一般路線にて活躍しているようです。
さてそのブログですが、現在使用しているYahoo!ブログが終了する為、今月4日よりアメブロへ移転しましたので、リンクの変更をお願いしますm(__)m