カンムリワシ、ワシは名ばかり、言うばかり

20年前探せばカンムリワシがいて、10年前そこにはカラスがいて、いま両方ともいません。よって最近ではそれ以外の話題に。

アメリカの醜聞454 民主党撤退者2人

2020年03月02日 16時39分58秒 | 海外

民主党予備選からの撤退者が出ました。


ブティジェッジ氏、米大統領選撤退を正式発表:afp 2020年3月2日 11:26


ブタジェッジ氏、民主党候補者選びから撤退:bbc 2020/03/02 


米大統領選に向けての民主党予備選撤退者は 

    1. ブティジェッジ
    2. スタイヤー 

の2人です。

ブティジェッジは、アイオワ州での善戦があるので、撤退は意外でしたが、黒人の賛同を得られなかったのが後半の失速につながったようで、トランプに勝つためには撤退するのが最善だと判断したらしい。

ブティジェッジ支持者が、サンダースに接近するのか、ブティジェッジ支持者も歓迎するとしたバイデンに接近するのか、興味がないことはありません。

かつて大統領選にデュカキス(1933- )が出た折、横山ノック(1932-2007)が「デュカキスが大統領にならなくてよかった」と語り、そのわけを聞かれて「言いにくいから」と笑わせたのを思い出しました。ブティジェッジも確かに「言いにくい」ですね(笑)。

残りは、6人に絞られたようです。

まだ本番まで8カ月もあるので、予備選勝者を予言するのは早いようですが・・・・

男性3名、女性3名になったらしい。男性のほうがバイデン(77)・サンダース(78)・ブルームバーグ(78)と高齢であり、女性候補は、ウォーレン(70)・クロブシャー(59)・ギャバード(39)のようです。

年齢だけでは決められませんが、もしも「大統領適齢期」なるものがあるとするならば、大統領になったとして任期後半には80歳を超えている男性陣よりも、女性たちの中で年老いておらず、若過ぎでもない「クロブシャー 59歳」しかないようです。

MLBでは、2020年度よりMINへ移籍した前田健太(もとLAD)もクロブシャーと同じミネソタらしいですね。

これは、テレビ討論会も実績も、そして肉声さえ聞いていない遠くの日本人の「年齢だけによる結論」でした(笑)。

問題は、クロブシャーでトランプに勝てるかどうかでしょう。

小さく分かれるところが民主党らしいところですが、誰が大統領になろうとも今のトランプよりはマシだと思うのですが・・・・

しかし

テレビ討論会を見て実績も聞いている実際の米有権者たちの反応は、また別かも知れません。

さてさて、皆様はどう思われますか。


トルコの悩み

2020年03月02日 13時16分51秒 | アジア

トルコには今、2つの悩みがあります。

    1. まず南で国境を接するシリアの内戦問題
    2. 難民のギリシャへのトルコ国内通過問題 

まず「1.」

ご存知シリアの複雑な内戦状態ですが、国内のクルド人問題とシリアのクルド人問題が関係しており、シリアを後押しするロシア(黒海で国境を接しており、陸上ではジョージアを挟んでいるだけ)との交渉も難航しています。 

つぎに「2.

いまでも大量のシリアなどの難民をかかえているトルコですが、シリア情勢が緊迫しており、これ以上難民をかかえられなくなり、EUの西側ギリシャへ通過させようとしているのですが、ギリシャでは受け入れを拒否している問題です。

トルコとしては、シリア攻撃をすればするほど難民受け入れが増えるため、ギリシャとの問題が大きくなるのでした。かといって、シリア攻撃をしないと、シリアのアサド政権がクルド人たちをシリア内で攻撃しており、やがてクルド人達さえもトルコへ流入するかもしれないのです。

トルコでは人口の約30%近くのクルド人たちが迫害されていますが、クルド人にも、イスラム教徒やキリスト教徒もいて、これまたやっかいです。

シリア国内のクルド人たちがシリアへ恭順したとしても、その他の反政府勢力がトルコ国内へなだれ込む恐れがあります。


難民1万人超、ギリシャ国境へ トルコ大統領「門開いた:時事 2020年03月01日21時04分

島のギリシャ(EU加盟)とトルコは、海(地中海)に国境があるのですが、それもトルコ西部近くの島までギリシャ領が続くため、粗末なボートでトルコからギリシャへ渡ろうとするのでした。(

また100年まえには、ギリシャ内のイスラム教徒と、トルコ内のギリシャ正教徒を交換しており、その時にも多くの難民が発生しているようです。この地域では、常に「難民」が発生してきたのですね。


トルコには、何かと歴史的な問題が多いのです。

さてさて、皆様はどう思われますか。


批判と視野の広さ

2020年03月02日 10時42分06秒 | 生き方

「批判」は重要で、言論の自由にも関係しています。

ただし

「批判」にもたくさんの種類があるようで、「批判」なら何でもいいとは限りません。 

その典型が「 視野のひろさ 」問題でしょうか。 

つまり「いい点で語っている」ような人を見つけても「狭い視点のみで語っている」ことに気付くと、しばしばがっかりするのです。

たとえば、こういう例が一番いいでしょうか。

日本政府をいい点で批判している人に限って中国政府や韓国政府を批判しないのですが、これは視野の狭さに由来します。

日本を批判するその視点で、中国~朝鮮半島を批判して欲しいのですが、そうはいかないのでした。

そんな人は、どこにでもいるでしょう(笑)。

人を観察する上で大切なことですが

    • 何を言うかも大切能力がそうさせる)
    • 何を言わないかも大切(これを見分ける知性

視野が狭すぎると

    1. 同じ視野の人からは「そうだそうだ」
    2. 異なる視野の人からは「そうでない」
    3. 更に広い視野の人からは「またか

政党間の対立原因は「1.」と「2.」でしょう。

そんな人は「1.」と「2.」の対立が真実でありこれこそが生きる道だと信じています。

中国~韓国での対立も、ほとんどの場合「1.~2.」ですが、日本には「3.」を理解している人が比較的多いのでしょう。

ですから日本人は「優柔不断」「対立がない」ように見えます。

とくに

「定年までは同じ組織ゆえ、不本意ながらある方向を向いていた

のですが、ようやく定年を終えて

自由になったはず」なのに、染みついた「組織のある方向が消えることはなかった

という人が多いでしょう。

いろんな事情で「本心は否定していても不本意ながら肯定してきた」人は、定年を過ぎてもしがらみがあり「ずっと肯定し続ける」ことが多いのです。

否定していたのが本心ですが、いつのまにか、本心が変わっていたのですね。

これと同じで

友が変わってしまったと嘆く人がいますが、自分が変わってしまい、必要とする友が変わってしまったのかも知れません。

他人が原因であると見なしたい人情なんでしょうが、これにウソが入ると、今の韓国になってしまいます。「ウソ」をつくやら「責任は他人にある」と信仰するやら、ろくなことがありませんね。

日本には是々非々」という言葉がありますが

これがないのが組織の「視野の狭さ」現象で、まず「矛盾となることは言わない」ものです。

対立ばかりの視点」からは

破壊が生まれるだけでしょうか。

「対立」が理解を助けることはあっても・・・・

さてさて、皆様はどう思われますか。


北朝鮮の醜聞280 いつもの偽装体質か

2020年03月02日 06時40分15秒 | アジア

経済制裁受けながら破ってきた北朝鮮

その制裁を海外でことあるごとに「緩和するよう進言し、そして笑われた」のが韓国の文在寅。

韓国は、密輸監視団に入っておらず北朝鮮からいくら罵倒されようとも言いなりであることなどから、制裁破りにも密かに協力してきたようです。 

これは大韓民国憲法守りながら破ってきた

韓国の文在寅と「まったく同じ」なんです。

そうです、北朝鮮と韓国は、同じ民族でした

しかし新型肺炎問題が勃発して

外部からの経済制裁に加えて、内部からも完全に鎖国状態に入ったようです。

ただし、こういった非常状況でこそ

密かな制裁破りが起こるもの」

韓民族の歴史を少しでもかじると「(健全な疑いの目で見てしまう」のでした(笑)。


北朝鮮が7千人隔離か 新型コロナ対策で「医学的監視」:共同通信 2020/3/1(日) 18:43(   

鎖国状態だと、ついつい韓国や中国などから類推してしまいますが、これは中国駐在共同記者が「北朝鮮の国営メディアが伝えた」とする記事のようです。

当ブログの刈り上げリターン(  )記事もご覧ください。


新型コロナ対策で北朝鮮が7千人隔離か:大分合同新聞 2020/03/01 17:57


北朝鮮が7千人隔離か 「医学的監視対象」に:日経新聞 2020/3/1 22:21


記事では

党機関紙、労働新聞によると、平安北道で約3千人、中部・平安南道で約2420人、南東部・江原道で約1500人が監視対象となっている。

としています。

ハエ1匹いないとされたのがウソだったように、感染者1人もいないとされたのもウソだったようです。

ただし「ハエ」時代より今のほうが「バレるのが早かった」だけであり、ウソ偽りに変わりはありません。

この「だまし・偽装」こそ韓民族の体質なんでしょうか。

この民族が、ずっと

日本をだまし・偽装して、そして経済的破綻へ突き進んでおります。

韓国文在寅に騙されないやう注意しませうね。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞140 永久凍土が溶け始めた

2020年03月02日 05時19分26秒 | 海外

ロシアでも史上最高の暖冬か・・・・


モスクワ、観測史上最も暖かい冬に 過去最高記録より2.5度上昇:afp 2020年3月1日 15:02 


石垣島(市役所:北緯24度20分 東経124度9分)でも

冬場の何日かは、室内で28℃を超えるので、冷房のお世話になります。

何しろ8年も前、関東に住んでいたころなど「25℃」を聞くと冷房を入れておりましたが、今では「28℃」でも平気になりました。

その代わり、下の気温にも弱くなり、「20℃」を切ると暖房の必要さえ覚えるようになりました。

暖かい地域に住むようになって変わったのは、冷暖房が不要な「耐えられる室温」の幅が次第に上がったことで、上もあがると同時に、下も上がったのです。

旅人時代に売店の女の子が、20℃以下になるとヒーターを用意しているのを見て、思わず笑ったものですが、今では「笑われる立場」となりました。

    1. 以前:冷暖房不要な室温は「17-25℃」
    2. いま:冷暖房不要な室温は「20-28℃」
    3. 将来:冷暖房不要な室温は「22-30℃」?

ロシアでは140年前に気温観測を始めたようで

  • 2019年夏は観測史上最高を記録しましたが
  • 2020年冬も観測史上最高を記録するのでしょうか

しかし

永久凍土とされたものが溶け始めたので、数万~数百万年前のものさえ研究対象に浮かび上がり、学者にとってはそれが最高の贈呈品なんでしょう。

同時に永久凍土が溶け始めたことにより、腐敗菌の作用でやがて消え去る、または原形(型)を留めなくなる、という運命もあるようで、「夏場に自然冷凍装置がなくなった」と喜んでいる期間も意外なほど短いのかも知れません。

さてさて、皆様はどう思われますか。