こんにちは
不動産部Мです
すっかりご無沙汰になってしまいました
そのわけは
増税
消費税10%になりましたね
事業用賃料は増税の対象となります
その作業にあたっていたため
UPできませんでした
それから
最大の理由
写真が横転
PCを新しくしてもらってから
写真が横転してしまい
このようにUPしたいのに
こんな風に
前回のUPでも苦労しましたが
前回UP後、何度やっても
横転
なんとか
正常に写真をUPできるようになりました
前回のUPからだいぶ日にちが開いてしまいましたが
またUPしていきたいと思います
今回は
第2ビルの避難訓練の様子
水消火器による消火訓練です
入居者さんに実際に触って消化していただきます
火災が起こった時、初期活動していただくのは入居者さんです
年に2回、訓練を行っております
慣れておくと、実際に火災が起きた時、冷静に対応できそうですね
おまけ
知人からTVで噂の食パン専門店の食パンいただきました
きめがこまやかでやわらかい
おいしかったです
こんにちは
不動産部Мです
夏季休暇のお知らせです
令和元年8月11日(日)~令和元年8月18日(日)まで
お客様にはご迷惑をおかけいたしますが
何卒ご了承くださいますようよろしくお願いいたします
こんにちは
不動産部Мです
急に暑くなり
みなさん、体調いかがでしょうか
わたしは朝、事務所のお掃除をするのですが
汗だくで着替えないといられないくらいです
外作業の方々、くれぐれもご注意くださいね
さて、近くにできたオギノパンカフェ
少々内装工事をさせていただいたので
社長の奥様と工事部のYさんといってきました
メニューから選ぼうとした瞬間
まさかの仕事の電話
ちょっと出遅れ
Bのエビアボカドチキンサンドのドリンクセットをいただきました
パンは柔らかくて美味しかったのですが
た、たりない
社長の奥様にごちそうだったのですが
さすがに、足りないと察していただき
あげぱんを購入いただいてたので一ついただきました
で、でも
足りない
ので
自分でリンゴパイを追加購入
このリンゴパイは中身ずっしり
やっと満腹
って、食べすぎか
店内では、オギノパンのパンも購入できるようでしたが
ちょっと種類は少なそうでした
カフェだもんね~ってことで
ガッツリランチしたい方はご注意ください
おまけ
先日副社長が
京都の伏見稲荷大社へお参りに
八つ橋が大好きなMの娘のために
毎年お土産買ってきてくれます
ありがたや~
こんにちは
不動産部Мです
長い梅雨、そろそろ明けますかね
明けたら猛暑がやってくるのでしょうか
みなさん、熱中症等に気を付けてくださいね
さて
前回お伝えした駐車場ライン引きの続き~
いや~ずっーと雨でしたので
晴れているうちにやっといてよかった
なのにUPが遅れました
ってのも、PCの入れ替えがあり
しばらくの間、写真がUPできない状況でして
すみません
ではでは、つづき
前回はマスキングテープ貼りの作業まででしたね
いざ、塗ります
一本目、二本目と塗り終えたところ
う~ん、ナカナカのガタガタ具合
もーきにしないってことで次~
どんどん塗りますよ~
っと、午後になり、雲行きが怪しい
急いで塗らなきゃ~
って、だんだん集中力が欠けてきて
↓このありさま
関係ないところにペンキ、なすってます
あーもう、気にしない
と、もうすでに15時
なんだかんだと、3時間作業しております
そしたら、入居者さんがスポドリ差し入れくれました
神ィ~
あまりののどの渇きに写メ忘れ
最後の区画へ
ってなことで
ライン引き完了~
いかがでしょうか
before ⇒ after
なんかきれいじゃない
M部長に後日お褒めのお言葉
梅雨前に作業できてよかったです
次は娘の学校のペンキ塗りも活躍します
おまけ
先日娘の学校のイベントで大学見学行ってきました
こちらの大学、わかりますか~
現在の首相さんの出身校です
そう、成蹊大学
学食でLUNCHしました
ごはんをよそってくれる方、男性だったのですがチョー大盛
おかずを乗せてくれた女性の方が
「ごはん、(大盛)大丈夫ですか」と
心配してくれましたが、全然ペロリ
さらに、大学見学中に見つけたCAFEで豆乳タピオカが気になっていた友人
急いでLUNCHしてCAFEへ移動
朝あまり学生はいなかったのに、いつの間にか満席
タピオカも残り2つで終了とのことだったので
私はキャラメルラテにしました~
最後は杏林大学へ
あ、なんか曲がって撮ってますね
写真下手ですみません
こちらは見学のみでした
今年の夏はほかの大学も見学予定です
またおまけでお伝えしまーす
こんにちは
不動産部Mです
今回は管理している第2ビルの駐車場のライン引きに
チャレンジしてみました
説明書等読まないタイプなもんで
ライン引きを行うことを事務所で話したら
M部長
「ライン引く前に掃除するんだよ」
と、言われ
聞かなければ、ぶっつけ本番となるところでした
早速近所の某ホームセンターにて
塗料とローラーを購入
早速、第2ビルへ
あマスキングテープも必要でしたが
社用車に常用してありましたので
ケチケチ使うことに
↓before
ん~、まったくラインが消えてしまっていて
どこに何台止められるか
わかりませんね
早速
お天気のいいうちに作業を進めなきゃ~
おっと、M部長に言われてた、掃除
塗料には、下地処理だの、水洗いだの云々
どうしても作業してしまいたかったので
箒でごみを取り除くのみ~
↓まずはマスキングテープでマーキング
うんうん、なんかそれらしくなってきましたよ~
上出来
さてさて、次の作業は
またこの続きは次回に~
こんにちは
不動産部Mです
5月だというのにここのところ、猛暑ですね
みなさん、熱中症・紫外線に気を付けてくださいね
さて、先日工事部のKくんの依頼で、某大学の現調の付き添いに行ってきました
広いキャンパスを歩いて回り、ちょうどお昼時だったため
学食にて食事させてもらいました
↑オムそば定食
土曜日に行ったのですが、たくさんの学生さんがいらっしゃいました
学食の他にもレストランもあるそうで
どこかのパーキングエリアのようでした
オムそば定食、ボリューミーで美味しかったですよ~
さて最近ネットで気になってたアイス
↑食しましたよ~
チーズケーキみたいな
氷
ちゃんと下にはクッキー生地があり
何個も食べれちゃいそうなアイスです
あいだのレモンソースが苦手~って方もいるかもですが
私はアリ
今日も暑いので、おやつにいかがですか~
こんにちは
不動産部Mです
「令和」がスタートしましたね
「平成」から「令和」へ改元された瞬間
わたしは東名高速を疾走中でした
みなさんはどのように
迎えられましたでしょうか
新しい元号「令和」でも
引き続きご高配賜りますよう
よろしくお願いいたします
↑いい写真でなくてすみません
こんにちは
不動産部Mです
すっかり春めいてきました
今年は大雪降らず、よかったですね
昨年は管理物件の雪かきで大変でした
今年は暖かったのか、会社近くの公園の河津桜の咲き方が
例年とちょっと違うように思います
↓先々週
↓先週末
幹の下の方から咲いているようでした
そして
昨日は東日本大震災から8年
ここ数年我が家では、
「ライトダウン ~まちだ・さがみはら絆・創・光~」という
イベントにのっかって自宅でも参加してます
この事業は、改めて当時を思い起こし、市民・事業者・行政が手を携え【絆】、
節電など、一人ひとりできることを考え【創】、まちぐるみで消灯し、星空を見上げることで【光】、
震災からの復興の更なる前進を祈るとともに、地球環境について考え、
節電や省エネ行動につなげていくものだそうです
我が家でも時間内、照明をおとし、テレビも消しました
↓我が家の様子
8年前ともなると記憶も薄れがちですが
あの日のことを忘れないよう
続けていきたいと思います
こんにちは
不動産部Mです
今年ものこりわずか
本日、大掃除でした
↓大掃除の様子
今年の業務も終了です
本年も大変お世話になりました
来年もどうぞ、よろしくお願いいたします