はせ@SKIER's blog

自作パソコン&電子工作、車とスキーが好きー

蝶ヶ岳、常念岳(三股口)テント泊2日間~長野県安曇野市

2017-09-09 22:53:15 | 登山

 分散夏休み4回目、前回の奥穂高岳に引続き北アルプス南部の槍穂展望が見事な常念岳にテント泊2日間で行きました。 写真は2日目、蝶ヶ岳から稜線を縦走し常念岳に向かう途中標高差300m下から目前に見上げる。

ヤマレコ版

 

2017年9月8日(金) 1日目

10:00頃 三股駐車場を出発

 朝3:00頃駐車場に到着しましたが1/3くらいうまっている状態でした。 トイレが改装中なのか仮設トイレが複数機ありました。 三股駐車場をもっと早く出る予定でしたが、大雨が時々降っていたため小康状態を待っての出発になりました。

10:24 三股登山口到着

 登山案内所とトイレ、上の方に更衣室と書かれた小屋がありました。 右手前の立札の右に水場があります。(生で飲用確認済み) ※写真は往きに撮影したらブレブレだったので帰りの写真です。

 登山口から振り返ったかんじ。

 登山口。

10:31 蝶ヶ岳ルート(直進)と常念岳直登ルート(右)の分岐に到着

 蝶ヶ岳ルートは増水している場合通行できないことがあるようです。 う回コースの案内がありました。

10:39 吊り橋を渡ります。

 吊り橋から見ると結構増水していますが、今は支障はないようです。

10:48 力水に到着

 流れが弱いので、飲むのはちょっと。。。

10:55 ゴジラの木に到着

11:55 まめうち平に到着

12:44 蝶沢を渡ります。

14:26 大滝山分岐に到着

15:00頃 蝶ヶ岳ヒュッテ テント場に到着

15:37 蝶ヶ岳山頂1677m到着

 蝶ヶ岳ヒュッテで幕営手続き(700円)をしてテントを張ってからです。 テント場から2分くらいです。

 槍穂山頂は雲隠れ。

 蝶ヶ岳山頂にしばらくいたら、すこし槍から雲が取れました。

 常念の方は完全に雲隠れです。

 槍ヶ岳アップ

 穂高岳アップ

16:01 瞑想の丘(右)に行ってみます。

16:02 到着。

16:06 瞑想の丘から蝶ヶ岳を見る。

 安曇野市は雲に埋まっています。

16:45 テント場から蝶槍が見えました。 その奥の常念岳は見えません。

17:39 夕食

 準備の時間がなかったので20%引きだったカット野菜、肉の代わりにベーコンを使った回鍋肉。

20:33 趣味ですが外トイレ内にあった独立系電源装置

 バッテリーと、おお・・・こちらは電菱のDCAC変換装置です。

20:36 テント内にヘッドライトをランタン化して灯しているので、トイレから戻ってくるとき自分のテントを見つけるのが容易です。

 このあと朝の3:00頃まで、テント場は北風の暴風に襲われました。 テントの耐久試験のようでした。

 

2017年9月9日(土) 2日目

05:24 雲海から日の出

 昨日の暴風が嘘のように無風のなか。 テントはバリバリに氷付いてました。 あっという間に秋が訪れたのかもしれません。 寒かったのでテント前室でパスタを調理しました。

 槍穂もすっきりとして朝日に染まります。

 昨日みえなかった常念岳から前常念まですっきり。

 朝トイレの後完全に顔を出しました。

 大滝山を滝雲が流れていました。

 月が明るかったので昨晩は明るかったです。 北岳のときもそうでした。

06:30頃 蝶ヶ岳ヒュッテ テント場を出発

06:34 蝶槍、常念岳方面

06:48 横尾に降りる分岐に到着

06:51 蝶ヶ岳三角点峰(この時はわからず)に到着

 昨晩冷え込んだためか黄葉しています。

06:56 蝶ヶ岳を振り返ります。

 槍ヶ岳が近づいた感があります。

 蝶槍と雲に隠れた常念岳。

 見事です。

07:05 蝶槍から槍ヶ岳をのぞむ。

07:47 蝶槍を降りてからの登り返しの日当りのいい場所で花がたくさん

08:36 森を抜けて、森林限界の常念岳

09:23 常念岳の稜線で振り返ります。

09:30 途中このような奇岩も。

10:15 歩いてきた稜線を振り返ります。

10:17 常念岳山頂2857m到着。槍ヶ岳と。

 穂高岳と。

11:00頃 下山開始

11:03 三股への分岐到着

11:11 雲に覆われていた前常念に向かう稜線を歩いていると雲が一瞬晴れて常念岳が。ありがとう。

11:27 前はあったんですね常念山荘へのショートカット道、やっぱり。 雲取山と状況が似ています。

11:40 前常念到着

11:42 少し下りると岩小屋がありました。

 内部はこんなかんじ。

 歴史がありそうです。

12:05 前常念からは、鎖があってもおかしくない斜度の岩を降りていきます。

 登ってくる人は結構きつそうでした。

14:46 標高差1500mを降りて三股に到着

 蝶ヶ岳から常念岳山頂へ縦走してから山頂より降りてきたのでけっこう疲れました。

 帰りは、「穂高温泉郷 常念坊」の日帰り温泉(JAF割引500円→450円)によってから、途中、最近はまっている「道の駅 雷電くるみの里」のおはぎ定食(420円)をまたいただきました。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿