家庭菜園を充実させたい。

暖かくなるのが
待ちきれず2月に種まきをして
去年購入した
小さいミニハウスで育苗~
発芽するまでに
3週間くらいかかったかな。。
小松菜
ほうれん草
のらぼう菜
チマサンチュ
ちりめんちしゃ
だったかな~
3/9には
今年はいつもと違う
シャドークイーンと
いんかのめざめ
を植えました。
おいしいジャガイモができるとよいなぁ~

これが一応、作付け予定表。笑
ざつ(^^;
狭いのに
たくさん植えたくて
きっつきつ。。
庭での家庭菜園は三年目。
そろそろ変わり種もちらほら
投入~
育てたい品種とかもあって。
東北で育てられるか
わからないものまで。笑





さーて。
いつくらいに種まきして
定植の時期と
収穫して終了の時期と
書き出さないとなぁ。。
去年、ざつーに
なんとかなるなるでやってたら
人参、大きくなる前に冬が来てしまったり。。笑
大根も最近、ようやく
畑に放置してたのが
ゆっくりゆっくり太って
たまに収穫して食べてます。
計画は一応たてないと。
それ通りにいかなくても(´・ω・`)
毎年いかないんだけども。
ホームセンターに行くと
苗を購入したくなる
病気にかかるみたいで。。
スペースないのに
ふふふ
そんな私を見て
またやってるなぁと
生暖かい目で
みている旦那。
必死に言い訳する私。
そして
長男に
(買うの)やめとけば?
と言われ
しょんぼりする。
だって植えたいんだもの!
そう。
今年は去年買ったキュウリの棚を
もう一セット購入したい!
ゴーヤーとキュウリを別にしたい!笑
そしてトカドヘチマを
育てたい!
今から想像するだけで
楽しい。
家の中のお掃除も
このくらい楽しければなぁ~
コロナの影響で
小学校がおやすみになって
二週間目。
いやー
ストレスが
やばい。
とりあえず
屋内というより
外に。






公園にいったり
公園にいったり
山をあるったり
雨なのに
カッパを来てでかけたり。
今日は甥っ子を預かることに。
髪の毛を切って~
とお願いされたので
まず準備。

部屋、きったな(;_;)
奥で転がってるのは
うちの次男。
二度寝中。
その間に
甥っ子をお風呂場へ連れていき
チョキチョキ~

いーんじゃない?
動くわりに上出来じゃなーい!
妹も来てから
いい!
いいよー!と。
しかし
ここからが問題だった。
家に帰った妹。
襟足が少し長いかなぁと
妹のだんなが買っておいておいた
バリカンを取り出し
さて切るか!
と当てようとしたとき。
甥っ子よろけ
チュイーン

10円ハゲ。(゜ロ゜)
何しとんのじゃーーー!!!
甥っ子よー
お前の母はアホや~
ごめんなぁ
はるの妹がアホで
ごめん~(´・ω・`)
直せないか~と
バリカンもってうちに戻ってきた
甥っ子に謝ったよ。ウン
そのままの方がいいよ
ぜったい~
と言ったものの
妹がいや、下をかってしまおう!ね?
と。
いややめといた方がいいよ。
と言う言葉も聞かずに
いやいや、下かった方が絶対いい!!
その結果が

からの

からの

あっはっはっはっは
はひぃ~~~
ふふふ
あっはっはっはっはっ
腹抱えて笑うとは
まさにこの事。
久々にバカ笑いして
近所迷惑になるほど
ゲラゲラゲラ。
笑いが止まらなかった。
甥っ子よ
ありがとう~
笑いをくれて
ありがとう~
と
綺麗に終わりたいが。。
さすがにこれは
ヤバイよね。。笑
って、他人だから、んなこと言ってられるのかもしれませんが(笑)
でも、いいよ〜、あとは坊主頭しかないし。
可愛くて笑えたら、なんでも許せる気がする。
野菜畑、やる気満々でいいですね!
私も頑張らないと!😆
はるさん、すごいですっ!!
あんなにたくさん育ててらっしゃるんですね!!!!!(゜▽゜)
しかも種から…っ!!
し、師匠ーーーーっ!!"(ノ*>∀<)ノ
去年秋トマトの苗を2つ買って
真っ赤に育てたプチトマト6個に
私すごい!と感激していたのが
赤ちゃん過ぎて恥ずかしい…(;´༎ຶٹ༎ຶ`)
…( ◉ω◉ )!!!!!
………甥っ子ちゃん…(灬º 艸º灬)プププ…←笑いをこらえる
はるさん、カットすごく上手〜\(*´∀`*)/
って読み進めてたら…
(* ´ ˘ ` *)フフフ
このご時世…
免疫力をありがとうございました♪
ミラパパさん♪
こぼちゃんみたいと
言われてるみたいです(^^;
かわいーというか
おかしいというか。
前から見たときは普通からの~
ギャップで笑えます!笑
今年も畑楽しみますよ~
ミラパパさんちの
畑も楽しみにしてますね~♪
おはようございます~(*´ω`*)
去年も似たような感じで育ててましたが
種からの苗が思ったよりも多くて
ミニトマトとか
生い茂りわっさ~となりましたよ~(^^;
秋からのミニトマトですか~♪
真っ赤なトマトはおいしいですよね~
もぎたてとりたては
やっぱり格別です!
ふふふ
声を出して
笑った方がいいですよー!
そうでなくては
甥っ子も報われません(;_;)
今日、保育園にいって
大丈夫だったかなぁ~
今は菜花を挿木??にしています。花咲いてきた!
野菜作り、難しいけどきっと楽しいんだろうなぁ
学校やら休校で色々と大変でしょう。
お気持ちお察しします(;ω;)
子供さんが可愛くて癒されますね♪
畑が充実した収穫が得られる事応援してまーす♪
種・苗買ってしまう病…
痛い程わかる(笑)
私も 今年も夏野菜の苗買ってしまう病の嵐の予感(。-∀-)
んーー
あまり興味がなかったりだと
そんなもんじゃないですかね~(*´ω`*)
私は好きなので
調べたりやってみたり
しちゃいますが。。
得意不得意もあるだろうし
得意な人に聞くのが一番です♪
うどん粉病は白いカビです!
粉が吹いたようになるので
でてきた葉っぱとかは切った方がいいですよ~
脇芽はプランターだと
切ったりして整理した方が
よいですが
適度に風通しがよくなるように
間引けばよいと思います~♪
その脇芽も土に指しとけば
根付いて
増やしたりもできますよ!
コメントありがとうございます(^^)
三食のご飯と
どこかにつれていくのが
疲れますね~
コロナ騒ぎですが
家にずっといるのもなぁと思いまして。
なるべく
苗、種は自制出来るよう頑張りますが。。
どーだかなぁ。。
おいしく収穫できれば問題なし!
いつも参考にさせてもらってます♪