北大路機関

京都防衛フォーラム:榛名研究室/鞍馬事務室(OCNブログ:2005.07.29~/gooブログ:2014.11.24~)

大晦日だよ北大路機関!! さようなら2007こんにちは2008

2007-12-31 00:01:34 | 北大路機関 広報

■ゆく年くる年

 Weblog北大路機関、毎日更新という目標を一つ立てて2007年は完成しようとしているんだけど、我ながら良くネタもったなあ、という印象。大晦日ということで、まあ、雑談的な。ちなみに今日中に28万アクセス行きそうな感じ。

Img_6045  みんな~今年も一年間ありがと~、ぶいにゃのだ~!!

 ・・・、なんでさ。いやなんていうか、その、もう少し軽い口調で出来ないの?って、学部同期のヤツにけっこういわれたんで。アッそんな逃げないで~ 最初だけだからサ。ってなわけで、軽い感じで一年間とか振り返ってみる。なんで京都ネタか、なんで鉄道か、とか、アクセス解析とかも入れてネ。こんなに朝早く掲載してるのは、大晦日ってことで、本日はイロイロと廻らなきゃイカンので。

Img_3330  北大路機関広報、って訳じゃないけど、本日Fate Zero④「煉獄の炎」が1600時から全国で一斉に発売になる。そんな関係で冒頭の写真を選んだ。Fate stay nightはアニメ版の方だけど、結構ハマった。月姫のアニメも良かった。基本的にHARUNAの読書は、鴨武彦や高坂正尭、坂本義和の本を読んで、それ土台に最近の論文や体系書をカバー。更に難解な帝国システムを理解して吸収しようとシクハク。軍事っても江畑謙介と軍事関係誌を読む程度で、予算的にはもう学術書で右往左往。で、それ以外は一点集中になる。基本的にゲーム全般はしないんで、特定分野にハマるととことんまでハマる。なんつーても武内崇がカバーイラスト書いてるってだけで、笠井潔の“ヴァンパイヤー戦争”を全巻買ったくらい。

Img_7588  さて、なぜ北大路機関の記事は京都ネタが多いのか(急に飛んだネ)、これは単純に近いから。具体的にどのくらい近いかっていうと、HARUNAの自室から徒歩圏内にコンビニに行きがてら寄れる場所、二つほど世界文化遺産があって、共同研究室のある大学院の徒歩圏内にも世界文化遺産、それに修学旅行の定番スポット(多分)もあったりするので、京都ネタには事欠かない。アクセス解析してみると、一番人気が無いっぽいのが京都関連なんだけど、これが一番豊富だし、なんといっても北大路ってのが京都の地名なんで、このブログでは定期的に京都を特集するのが宿命のような感じ。で、行ってみたいぞ鞍馬の火祭!

Img_6335_1  なんで電車を載せるのか?それは底に線路がある限り・・・、OSIPよりGSIDの方が知人が多いし、かっぱ横丁より鶴舞の方が資料も集まる。そんな関係で名古屋によく行くんで、阪急と並んで名鉄の写真を撮ったりしている。一番好きな電車は名鉄7000形。その次が阪急6300形。京阪間だけでJR,阪急、京阪、あとまあ、近鉄も結んでるか、そして名古屋は名鉄が私鉄の代名詞だけれども車輌に個性が多い。そんな訳で、やっぱ、このブログ、そこまで深くはないけれども、鉄道ネタは多くこれからも載せてゆく。学術関係の遠出の時にも電車なら撮れるし。

Img_7507  一番の人気(笑)、自衛隊関係は、一応、平和問題を第一に扱う国際行政が専攻、しかも軍備管理論(国際レジーム論)を扱ってるんで、最低限、軍備の事を知っていなければ話にならないって信念が背景。あとは、自分で満足がゆく写真が撮れると嬉しい、ということもあって、北大路機関では、研究とは直接関係ない分野だけれども、自衛隊に関する掲載が、一応主柱を占めてゆくんだろうね。

Img_5924  そこで、今年から、行事を詳報ってんで一回に纏めるんじゃなくて、陸自だったら式典編・観閲行進編・訓練展示編・装備品展示編ってな感じに分けて掲載する案を試みたが、サッパリ進まない、まあ、やり方の選択に問題があるんだけど、フォトアルバム方式も上手く行かなかったし、場合によってはHP化って方策も考えた方がいいのかな、と。

Img_7662  今年、まあ、去年もだけれど、結構な数の基地祭を廻った。基本的に、阪急・名鉄・近鉄沿線なんだが、来年は此処までの数は行けないと思う。後悔といえば、金沢行った時に485系ボンネット型を撮っとけばよかった。あとどうでもいいけど、今年は戦車部隊の駐屯地祭は行けなかった。来年は千僧、今津、伊丹、近場なんだし、遠くには行かず見ときたいなあ。千僧は対人狙撃銃が観閲行進に登場、生物偵察車が登場したとか。

■2007年アクセス解析

 大晦日ってことで、一年間のアクセス解析も一挙掲載。ビックリするくらいのアクセスありがとう!これからもヨロシクね!以前は毎月の北大路機関広報自衛隊行事特集の際に載せてたアクセス解析、毎月ってのもどうかと思ったんで、やめて、年末に一気に載せてみた。

Statsimg0703191910  アクセス解析。この機能は、去年の伊丹駐屯地祭の頃、データ容量が限界に近付いていたので、思い切ってOCNブログサービスを容量の多い有料コースに乗り換えた際に利用が可能になった。伏見稲荷や伊丹の詳報でやたら写真を小さくしてる、時期、そっから写真がそれなりに大きくなった時期からアクセス解析を開始した。だから開始からまだ14ヶ月くらい。アクセス解析を使うと、どんな検索キーワードで入ったか、どのページにどれだけアクセスが来たかが一目瞭然になる。で、需要に応じた記事の作成をやってみた。

Statsimg070602  需要に応じた内容で毎日更新してみると、それなりの数の人が見ていてくれると判ればそれだけ励みになる。これは結構重要、てゆか嬉しい。人気記事は、自衛隊関係。半ば冗談で、T-4後継機に心神を採用してみては、とT-50の写真を見た時の思いつき記事が何故か一番の人気。とりあえず、出来ることからといって、書き進めてゆくとアクセス数は時に1000を越えることも。

Statsimg20070829  ユニークユーザ数というのが、実質的なアクセス数で、提示されているアクセス数は、アクセスされたページ数なので、カウントは必ずしも正確じゃないのだけど、OCNブログサービスのカウントは、ユニークユーザ数だけのカウントが無く、毎日足し算する訳にも行かないんで。でも、グラフで見てみると、ユニークユーザ数で一定以上の閲覧があるって事が分かる。

Statsimg20071127  富士総合火力演習の時期に、載せてなかった2006年の総火演の記事を載せて、富士学校の歴史とか、書架から資料を探して載せてみると、その頃から750以上のアクセスが集まるようになった。極力、見易いものを、ということで写真中心のレイアウト、行事関係の紹介にはリンク先を載せるようにした。守山でMADさんから、JPEGデータは圧縮すると劣化するからシャープ掛けると良いって助言を貰って、やってみると幾分か写真が観やすくなった。

Statsimg20071228  Weblog北大路機関、例えば部隊配備とか、運用方法とか、稚拙な間違いも多々あるらしい。ううむ、頑張ってんだけど、毎日やって、しかも新聞社みたいに北大路機関校閲部ってのは無いから誤字脱字から、錯誤も入れた間違いまで、色々と出てくるんだけど、これはもうしゃあないでっせ。なにぶん、個人的な写真をとり合えずWebに上げてみっか、的なブログだし、元々は酔った勢いで立ち上がったブログなんで、生暖かい目で見守ってやってください。

 あと、硬~い語り口なんで、相当なオッサンが書いてるんと違う?って印象があったらしい、舞鶴の夜間電飾、隣に偶然並んで撮ってた「TVあわゆき」「妖魔の不思議な旅」の皆さんもそんな印象で北大路機関を眺めてたようで。・・・、もうちっと軽い口調もいいのか?ってなところ。

HARUNA

(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする