花がいっぱい。

どんな花も無心に
咲いているから素敵なんだって。
無心になんかなれないよ。
どれもこれも気になっちゃってるんです

チェンナイ・エクスプレス 愛と勇気のヒーロー参上

2014年10月31日 | DVD・映画
インド映画界で「シャー・ルク・カーン」っていえば、
“キング・オブ・ボリウッド”、“キング・カーン”と呼ばれてるのに、
日本では、知名度薄い!

インド映画が日本にくるなかで、
インドファンには絶大人気ってかんじだけど、一般受けしないしないのは、ある種この人の持ち味かしら??
香港のジャッキーチェンのような2枚目要素もありアクションみせて、
3枚目、コメディ面をタップリみせるって感じなんですけどね。
知られてない!というのが最大の原因かしら?

日本じゃやっぱりインド映画って言えば
「踊るマハラジャ」のラジニカーントに
最近は「きっと、うまくいく!」のアーミルカーン?

アーミルカーンが、今、来日してるけどハリウッド映画俳優のように騒がれずゆえ、
まだまだマイナーには変わりないインド映画なんですよね。

ってかんじで、欧米はもちろんアジア圏でもインド映画は、インドや欧米さらにアジア圏でも上映されてから
おくれること1年って上映権、云々めんどうなんでしょうねえ。
というか日本には、料金ふっかけられてるんかしら?

話が飛びましたが、
インドでは昨年夏に公開された
「シャー・ルク・カーン」と「ディーピカー・パードゥコーン」の「チェンナイ・エクスプレス」
今期、期間限定というよりたった3回ですが、東京で上映。
「愛と勇気のヒーロー参上」ってへんな副題くっついて。
こういうのが、いいんですかねえ~。昨今の映画には。なんとなく「ダサ~~~い」って思うのですが。

ボリウッド映画ですが、話の背景は南インド。
ラストには南インドのスーパースター「ラジニカーント」をたたえた"Lungi Dance" が出てくるくらい。

さて、話は、インドムンバイで人気スィーツ店の40歳の独身息子。
両親は幼くしして亡くし、祖父母により育てられた。
孫をかわいがるあまり、彼女とつき合おうにも邪魔ばかりする祖父。
遊びに行こうにも遊びに行けず、今日は100歳を迎える誕生日。
大好きなクリケットのゲームで大好きなチームが勝てずショックであっけなく亡くなくなる。

その祖父の願いは、遺骨をガンジスとラーメーシュワラム(?)に流してほしい。と残された祖母がいう。
実は、祖父が亡くなる前に友人とインドの避暑地とでもいうべき「ゴア」に行こう!と計画し、それを葬儀のあとに実行しようとするものの
ゴアは、ラーメーシュワラムとは東西全く逆!
でも、川が流れてるから、ゴアから流せばラーメーシュワラムに遺骨は届く!と
悪知恵はたらかせるものの、友達と車でいくとなると祖母が、不信におもうゆえ、南行きの「チェンナイエクスプレス」でチェンナイから回って行く!と列車に乗り込むシャー・ルク・カーン演じるラフール。

列車に乗車に次の駅でおりて車でまつ友達と合流するはずが....

映画の冒頭、血だらけのラフールが、今人生の岐路!に立たされてるって言って
物語ははじまり、「チェンナイエクスプレス」でであった女性によってとんでもないことに巻き込まれて行くんです。

でもちろ日本語字幕のありがたいこと。なんだけど
この映画だけは、なせか最近みた日本語字幕のなかで日本語字幕がなくてもかなり感覚で楽しめちゃうかも!と
思うのは主人公のラフールはヒンディ語ではなすものの、南にいくと言葉が違う。

日本人で日本語はなすものの、沖縄かなあ?現地の言葉ではなされると全くわからず、
同じ国なれど言葉が違う。
ってここの雰囲気、わかるんだけど、ぜ~んぶ字幕は日本語なのですよ。

だから言葉でなく南と北の違いをいろいろなところで感じさせてくれたりする。

全てが当てはまる訳ではありませんが、
インドでも、南の人の肌の色は色黒で天パー(くるくるウエーブヘアー)
食事の仕方も、北は指先だけど南の人は関節まで使うとか
うむふむ。ってこの映画その比が面白い。

で物語は、ラフールと出会った南の女性ミーナとが恋するようになり、
シャー・ルク・カーンとディーピカー・パードゥコーンのキス場面すらないのに凄いいい感じ。
二人のコンビがいい感じなんでしょうねえ。友達をしっかり飛び越えちゃう。

いろいろ事件は起こり、最初の場面にもどるころにはもうラスト!!
3時間はありませんけど2時間半!!
本筋ラブコメディ。だけどアクションシーンも見所で、
歌やダンスも間違えなく楽しい インド映画の王道でしょうか。

歌もインド映画は耳に残ります。

日本の舞台ミュージカル1万円よりやっぱりこっちだ!って
昨今めっきり日本のミュージカル舞台鑑賞がへった理由です。

そしてそして、平井堅の新曲、ダサさ一歩手前のこてこてインドダンスを披露されてます。
はやるかな?はてはて。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京国際映画祭 「チェイス」 

2014年10月30日 | きまま
東京国際映画祭 特別招待作品 
「チェイス」
舞台挨拶: アーミル・カーン(俳優)、ヴィジャイ・クリシュナ・アーチャールヤ(監督)

チェイスで、インドの人気俳優というよりも国宝っていわれてるらしい「アーミル・カーン」がくるとかこないとか、噂はあれど。。。。購入した東京国際映画祭「チェイス」のチケット。
後ろにするか、前にするか。ってここも悩んでいたら、やはり購入するする人はするのですよね。
私もF列を購入。

購入後、アーミル・カーン初来日!って知って思わず、やった~ってなかんじでしょうか。
記者会見はあるというものの舞台挨拶は?と思っていたら舞台挨拶もあるってことでカメラ持参したものの、
撮影禁止ってことでしたから、その分ご挨拶に集中!でも隣に座る男性しっかりスマホでとっていたけれど
結局取材の方々が、早々SNSでアップ写真のせてくれてましたから、個人でカメラに集中してなくてよかったな。って。

アーミル・カーン予想していたよりもタンディというより、人懐っこいような可愛い目でDHOOM;3(チェイス)のサヒールではなくサマルのような少年のような印象、一方すらっとしたダンディなインド人!!ってかんじでヴィジャイ・クリシュナ・アーチャールヤ監督は登場。

客席は思いっきりアーミルコール。
にわかの私なんぞにくらべて、熱烈なボリウッドファンにはたまらない状態ですよね。

ご挨拶で、TOKTOというところをTORONTO って間違え、今回に家族で来てその辺に(ってスクリーンの外なのかなあ?)っていいながらサインを求められたエピソードを。

日本では「チェイス」って題名ですが、やはりアーミルは、DHOOM;3っていっておりましたねえ。
思わずそりゃそうだよね~って

アクロバットやアクションシーンは、それなりでご本人は怪我もなく、サーカスシーンは命綱なしでやったそうだけど、ウダイ(アリー役)は、怪我して1週間程松葉杖だったとかって。

思わずだからか?ウダイさん今回で終わりらしいような話が出てたのは?って思わず。

でもダンスシーンは、リティックほどじゃないからって、やはりここはリティックの出演した「DHOOM;2」なにげに上映してくれ~」っておもったんだけど、
今回「チェイス」は「DHOOM;3」よりも上映時間が短縮されてるのよね。
最大のカットはそのダンスシーンなのですよ!
オープニングのみごとなタップはあるけど、インド映画ならではのミュージカルシーンカット!!

たしかに~そこカットして短くなって見やすいし、興行的にもいいのかな?っと

でもね~勝手なる思いは、DVDや、ブルーレイになる時は、カットしないでね!日本語字幕なくていいから。って
まだ上映もされてないもののひたすら願うわけなのです。

でスクリーンはどうだったか?
いや~。流石TOHOシネマズ 六本木ヒルズスクリーン!!
スクリーンサイズ5.5×13.1m デジタル5.1ch 迫力でてました!!

今、ボリウッドフェスってことで、渋谷でインド映画上映されて
スクリーンサイズ(m):VV 4.9×2.6 /CS 6.3×2.6 ってことで
これでも家でみるよりはるかに見応えありますが、
チェイスと同じクスリーンで1度位見せてもらえないものかしらん?って(苦笑)

で話それましたが「チェイス」ではありますが、
1話完結で3作品目の「DHOOM;3」として観るに限ります!!
(3観て、2も1も上映しようよ!
お調子者のウダイのアリーとアビシェーク・ バッチャンの刑事ジャイみなくっちゃでしょ!ってね
ちなみにアビシェーク・ バッチャンは、父、インド映画の大御所アミターブ・バッチャン、母、ジャヤー・バードゥリ。妻 アイシュワリヤー・ラーイ。過去ブラッド・ピットが共演したいっていったて方でございます。
まさにインド映画界の御曹司!!?
さらにDHOOM;2にはアイシュワリヤー・ラーイでてる(この時は、まだ結婚しておりません) )

「チェイス」アクション映画色が半端なくすごいですが、
「西部警察」なんてもんじゃありません!(ってこれが??の若者おおいいっか)
今回(も?)アーミル・カーンの芝居がみもの。

でね、アーミル、インタビューラストに、「PK」(PEEKAY)という次の作品も紹介。
これは、再来年あたり上映かしら? 

映画「チェイス!」予告篇(60秒バージョン)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DEDICATED 2014

2014年10月28日 | バレエ/ダンス
「首藤康之
DEDICATED 2014
    OTHERS」

首藤康之さんとKAATプロデュースシリーズ「DEDICATED」
今回は“OTHERS(他者)”をテーマに、2作品をセット上演。

Jekyll & Hyde「ジキル&ハイド」
構成・演出:小野寺修二
原作:R.L.スティーブンソン

Huis clos 「出口なし」
構成・演出:白井晃
原作:J.P.サルトル

出演:首藤 康之
   中村恩恵
   りょう

ってことなんですけどね。「ジキル&ハイド」は好き
でも「出口なし」はわかんない!
で終ってしまったのです。

「ジキル&ハイド」は一人の人物が、パフォーマンスで見せる二面性。
「出口なし」は、3人が罪を背負って死の世界へ。そこには出口がない。
それぞれが、一人ではいられない性?
私には難解すぎる。なんで?なんなの?はて??

それぞれのパフォーマンスは面白いんです。でもわからないんです。
わからなかったんです。
白井晃さんの構成演出「Lost Memory Theatre」に続き??が続く。
この??をどうするか??

無理してわかろうとしなくていいかな。そんな思いで帰路に、そしてこの後
渋谷にインド映画「チェンナイ エクスプレス」を見に行った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志の輔らくご in ACT

2014年10月28日 | 古典芸能
土曜月曜と2日間 赤坂ACTシアター「志の輔らくご」へでかけた。
土曜日が初日。
この日は母と一緒。
今回の赤坂ACTシアターは、「大忠臣蔵」に「中村仲蔵」
「中村仲蔵」はここで3回目となるそうだ。
そういえば、以前ここでやった新作落語。志の輔でもやらかしちゃうんだ。ってってくらい収集つかずって回にであいましたが、現在は「中村仲蔵」をきかせる赤坂ACTシアター「志の輔らくご」に定着したらしい。

「志の輔らくご」というと、1ヶ月やるPARCOのほかに銀座プラス1会場に出かけていたけれど、
今はPARCOにプラス1会場ってチケット入手が困難きわまりない。
今回もほぼ満席立ち見も出ていた。

「中村仲蔵」という落語。いろいろな人が高座にかけるわけだが、
最近では、志の輔できいたという印象が一番強いかもしれない。
でも確かほかにも聞いていることには間違いないのだけれど。。。。。

今回この噺に加えて私のなかで印象にのこったのは、「大忠臣蔵」と銘打った「仮名手本忠臣蔵 」のあらすじ10段目。
天河屋義平が、「天河屋の義平は男でござるぞ」という台詞があるそうで、実際にも
天野屋利兵衛は大阪の商人で、吉良邸討ち入りの際、赤穂義士を支援をしたとされる人物で「天野屋利兵衛は男でござる」というのだそうだ。、歴史の史実からすればフィクションの部分であるものの確かにいたとされてるそうな。
歌舞伎で通しでも観たことのなかった10段目。

母のはなしによれば、以前はこの場面よく聞いた、見たんだそうな。
映画やら講談やら、「そうじゃなければ、私が知っている訳ないでしょ!」と母。
そんな話をする母がうらやましかったりする。

そういえば以前は「遅かりし由良之助」って言い方、「遅い~~~~!」っていうところに祖父などが、なにげに使ったりしてたけど今だったら「それなに?由良之助」ってなるんだろうな。って思わず。

また、志の輔も話のなかで「20世紀には「忠臣蔵」をしらない日本人はいなかったけれど、今、渋谷のセンター街あたりじゃ『ただおみぞう?』ってよむ子がいる!」ってそうそう、時代は変わっております。

でもそんな笑いも交えながらの浴衣で登場し料金外の「大忠臣蔵」に
ここからが料金のうちという「中村仲蔵」。


2日間行って、ご本人もおしゃってましたが、「大忠臣蔵」と「中村仲蔵」アレンジの仕方がちがってました。ただそれは2回いかなければわからない。でもその日その日が面白い仕上げ方。
流石です。

予定表に時間は書かれていまししたが、両日ともに15分の休憩はさんで3時間。
「中村仲蔵」すごい役者だったんでしょうねえ。
最下級の稲荷町から名題にまで出世した役者さん。
その成功物語を、堪能した2日間でした。

帰り道「又聞きたいね」って声を聞き。
だからチケがとれなくなるんだってば!
思わず。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

錦秋名古屋 顔見世

2014年10月24日 | 歌舞伎
御園座の入る建物ただ今建て直し中とのことで
名古屋の顔見世は、今年も日本特殊陶業市民会館。
初めてでかけましたが、御園座に比べると古いけど規模としては観やすいのかもと思ったのが最初の印象。
18日土曜日通しでみてきました。

昼の部
「車引」が、序幕
松王丸 権十郎
梅王丸 亀三郎
桜丸 梅 枝
杉王丸 萬太郎
藤原時平 團蔵

顔見世とは銘打ってるけど花形ともつかずアンダー的な感じのする配役での車引。
はじめ登場した梅王丸と桜丸。新鮮さがあり、声も堂々として、
亀三郎の梅王丸は、元気がよく、桜丸の梅枝に上品さがあるけど、
共に芝居として、もう一つ心が欲しい。というのは、ちょっと変なのだけれど、いちばんほしいところの魅力に欠けてるのね。
場数、経験不足とうことが大きいのかも。とくに亀三郎。
この人もっと芝居できるんじゃないのかな、ってくらいに
今回は、パターンは出来てるけど。。。。
ファーストフード店で「いらっしゃいませ」「なにになさいますか?」の基本形はあるものの、気持ちが入ってない!ってよくいわれるじゃないですか。
あれにちかいんですよね。梅王丸って芝居にもっと入ってもいいなじゃいか?って
思わず。
若手2人に対し杉王丸の萬太郎のやんちゃさぶりがよかったかな。
あまりにも我が道をいってしまう若手芝居もいやだけど、お行儀よすぎてやることだけやってるのもな。と今回思わず。

「棒しばり」
次郎冠者  松緑
曽根松兵衛 亀寿
太郎冠者  菊之助
こちらは、曽根松兵衛の亀寿が新鮮なんだけれど、これまた行儀が良すぎて二人の主人にみえず。
太郎冠者や次郎冠者にいっぱいくわせようという主人のしたたかさがほしいかんじ。
一方、太郎冠者や次郎冠者の松緑、菊之助は、二人で踊る回数もおおいいだろうし、次郎冠者の松緑は、回数も重ねて、舞台に華だけでなくコミカルさを十分に見せてくれていた。
滑稽さ、コメディというものの、あざとくてもいけないわけだが、一生懸命さが妙にみえてもいけないという難しいものだと思う舞台。
そこを今迄ポイント、ポイントには、滑稽さをみせていたものの、つなぎの時点でふと力がぬけて酔っぱらいでなくなっていた松緑。
今回はまさに酔っぱらいがおもいっきり楽しんでいるようで踊りも謡も巧みにこなしていた。ゆえにこちらも本当に楽しい。
観てる方に力が入らない。リラックスして笑える舞台にしてくれていた。
そして思わず、ジャッキーチェンの酔拳が頭に浮かんだ私。

「人情噺文七元結」
左官長兵衛 菊五郎
女房お兼 時蔵
角海老女房お駒 菊之助
手代文七  梅枝
娘お久 右近
角海老藤助 團蔵
鳶頭伊兵衛 松緑
和泉屋清兵衛 左團次
これこそ菊五郎の数ある中の代表作の一つじゃないか?ってくらい菊五郎の長兵衛さんは江戸っ子かたぎで左官屋として腕はあるけど、遊び好きって姿が、板についてる。
出てきたとたん、この人何かやらかしゃったね。
家にもどったとたんのおっかあとのやりとり。
立て板にみずのごとくぽんぽんぽんよくしゃべる。
登場人物の現在の状況をみているものに理解させてくれる。
長屋にすんでておおやさんをはじめいたるところに借金あり。近所でも評判のしっかりした娘が一人いる。そのしっかり者の娘が朝から家をでてかえってこない。
みんなが探しているのにのんきのもので、長兵衛は遊んで帰ってきた。

ってこの文七元結三遊亭圓朝の創作落語っていうんだから落語の巧みさすごいねえ。って落語じゃなくて、この舞台。
今迄なら菊之助が手代文七を演じてたところ、今回菊之助は角海老女房お駒というのだからやはり時が経ってるんですねえ。
ってだったら長兵衛さんのおっかあお兼って役もあるけど、菊之助はおっかあって感じがしない。なんだろう?それこそ姉の寺島しのぶさんだったらばっちりこなしそうなのね。
遊び人の父親に50両というお金っで借金を返し、しっかり働いて娘を引き取りにこいっていう女将さん。

この女将さんにほだされて50両かりて替える途中、身投げしようとするの若造にであってしまって、ここでまた江戸っコ長兵衛さんの粋すぎる人の良さがでて「人の命は金じゃかえねえ」って50両って大金渡しちゃうのは、ばくちでもぽーんとつぎ込んじゃう性格がここに出てるのね。

ありえない人の良ささけど、ここをありえないんじゃなくて、長兵衛さんならやちゃうってところを自然に見せる菊五郎。

いい人っていう人の前にこの人らしいって思わせる。
で家に帰って、おっかあに大家さんも入って、ひと騒動おきてるところに
昨日の若者が主人と主に飼ってくる。

この主人を左團次。ここが又いい人醸し出してるんですよね。

昼の部 3本充実しておりました。
ただしここでこの劇場やはり古い。
トイレまわりに古さをかんじたものの、
換気が悪いのか、食後の会場。弁当のにおいが、充満。なかにいると気がつきにくいけど1度外に出てなかにはいるとプーン。ってね。

また役者さん達がなにげに、咳をしてるのも乾燥のせいかな?っと。

このホール、当日大きいホールで、さだまさしが、コンサートしていたけど、コンサートとして1日まあ3時間がいいところかなって雰囲気。

役者のみなさん健康維持につとめてください。って昼の部で思ってしまい外に出た。

夜の部 
「十種香」
見た目は美しい。
でもなんで時蔵の八重垣姫に、勝頼の菊之助、濡衣の梅枝だったのかなあ?
時蔵の八重垣姫っていうのが、若造の勝頼になんてほれてる?年上女が若造に手をだすか?ってみえてしまったのは、眠たさもあったのだけろうけれど、魅力をそそられず。
菊之助って綺麗なのにどうしてそれ以上ないのかな?って宝塚の男役さんの清潔さが先に立ちきれいだけどさあ、という前にすでに睡魔に襲われてまあいいっか。で休憩に。

その次は「身替座禅」
これ、たのしいって期待のわりにまあまあか。

最後の「伊勢音頭恋寝刃」
むむっ。仁左衛門の貢よかったよなあ。團十郎さんもけっこうよかったかも、と過去を思い出してしまったこの舞台。

なんだろう、貢は、忍ができてる人だけど、ふとしたはずみで狂気をみせて事件はおこる。
その狂気も自分のなかの狂気というより刃物の力によるものでってある種オカルト芝居
この見せ場が菊之助綺麗だけど、スイッチの切り替え弱い。
数こなせばいいのかな?

昼に比べて夜はちょいっとものたりないそんな気持ちで錦秋名古屋 顔見世をみてきました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友情 Yaariyan

2014年10月17日 | DVD・映画
IFFJ2014で木曜日 「友情」 Yaariyan をみたんですけどね。
むむっ・・・・これは、どうなの?
ってくらい最後はまさに「友情」で今年日本ですでに上演された
「スューデント・オブ・ザ・イヤー 狙え!No.1!!」にな~んとなく似て、さらに音楽だけはばんばんかかって
昨年IFFJでかかった「 愛するがゆえ Aashiqui 2」に曲風が似てるなあって思うわけですが、
我が家に帰ってYaariyanで検索していくつか見てみると
音楽会社制作ゆえに曲がいいのはAashiqui 2であたった「 T-Series」ゆえってことでさらに
学園ものということで「スューデント・オブ・ザ・イヤー」とも比較があったらしい。
でやはり(?)作品の作り方に難ありも。

でも改めてそんな作品なんでIFFJ2014にかけたんだろ?って疑問。

まずストーリーが、ことのほか唐突すぎるのね。
切り刻み過ぎというか、そこでそんなになる??と突っ込みどころ満載。
この物語の背景は、2009年頃からの
オーストラリアでのインド人に対する「カレーパッシング」「カレー狩り」問題っていうのがあるらしい。
インド人留学生に対して100件以上の襲撃が行われたんだそうだ。
オーストラリアの若者による襲撃なんだそうな。襲うだけではなく、被害者たちのアパートから家財道具をすべて盗むという事件も起きていたんだそうな。

今はどうなんだろ?オーストラリアの永住移民者の出身国別人数、インドが前年比12.9%増加 なんて記事もありましたので関係はよくなっているのかも?

そんな問題も引っ掛けて撮影場所が、インドといってもカルギル地方(インド北西部のジャンムー・カシミール州の一部)にある高地)チベットっぽい雰囲気とオーストラリアでの撮影もあっったり
つめこんだ~的作品で、まとまりがいまいち。
歌は。いいけど、映像がこれ?となんとなくあっていなかったり。

さらにイマイチ度を増したものに、日本語は字幕ありがたいけれど、語彙がいまいちなのね。

以前「レ・ミゼラブル」の字幕で
USA から購入したブルーレイの日本語字幕と、NHKがBSで放送した日本語字幕を比較して
さすがNHKだわ。って思わず訳し方のうまさに感心しました。
直訳でも語彙の選び方でかわりますが、さらに直訳と意訳の違いもあって伝わる日本語の会話。歌詞になっておりました。
が、今回のこの作品の日本語選択はちょっとね。
若者ゆえに青春期の若者用語ってことなのかもしれませんが、なにかいい語彙、言い回しなかったかなあ?って思いました。
日本語でも「萌え~~~」なんて英語に訳すの大変そうですものね。

まあ、完全否定の作品ではありませんが、IFFJで何押しでこれを上映したんだろ?
ほかになかったのかあ??と疑問が残る作品でした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若さは向こう見ず Yeh Jawaani Hai Deewani

2014年10月14日 | DVD・映画
今回の邦題『若さは向こう見ず』
Yeh Jawaani Hai Deewani は、全米の映画ランキングでも
2013年5月31日の1週だけだったようだけれど
「スター・トレック イントゥ・ダークネス」や「アイアンマン3」「華麗なるギャツビー」が上映されてるときに
第9位であるものの「Yeh Jawaani Hai Deewani」がランクインしていた。
今、日本で人気の出てるインド映画「マダム イン ニューヨーク」が
Internet Movie Databaseっていうサイトで
全米で観客が映画館で払った入場料の額っていうのみると
1週間で$1,670,773( (USA) (21 October 2012) )88スクリーン上映だったのに対して
「Yeh Jawaani Hai Deewani」は
$3,827,466( (USA) (21 July 2013))162 スクリーン上映ってことでしたから、人気度はこちらのほうが上?

ちなみに
昨今、日本ののインドブームのきっかけともなった「きっと、うまくいく!」は
$6,523,137 (USA) (19 February 2010)って週があって、スクリーン数の多い時は156スクリーンってことですから
人気度はさらに凄かったんでようですけどね。

「Yeh Jawaani Hai Deewani」は、英語字幕のDVDは観てたものの日本語字幕まっておりました。
大きなスクリーンで日本語字幕上演。

1日前に「ヒーローは、つらいよ」も面白かったんですが、あらためて「Yeh Jawaani Hai Deewani」いいわあ。
『若さは向こう見ず』インド映画なんだけど、ストーリーとしては、日本でも青春期ものがたりとしてはあるある物語。

まじめな女の子でクラスでも優秀だった女の子だけど、友達がいない、青春謳歌してるまわりのコ達とのギャップ。
一方クラスの人気者だけど実は。。。みたいな男子とその友達とトレッキングにでかけるツアーにガリ勉一筋の彼女でかけることに。
  
って久々高校時代のクラスメイトにあって、その旅行に急参加ってあるんかい?って突っ込みいれたくもなるけど
そんな突っ込み箇所があるから成り立つこのストーリー。「若さは向こう見ず」
   
若い時は、こうだけどね。って
主人公はラスト爺婆でなく、まだまだ若いけど、
やはりそこにはいろいろ考える切り替えスイッチが人生にはあるってことで、
ってことでハッピーエンドを迎えるんだよね。

爽やか王道恋愛物語。音楽はあのおっちゃん!Pritam Chakraborty
インド音楽の作曲家といえば、A.R. Rahmanなんていってる人
Pritamも要チェエクですよ~~~!!
ついでにShankar–Ehsaan–Loy、Vishal-Shekharなんてコンビというかグループもね

ってなわけで「Yeh Jawaani Hai Deewani 」は多くのスクリーンででもっとやらないのかしらん?
今回IFFJ でディーピカ・パドゥコーン(ネ?)とランビール・カプールの出演はあるものの、
あとはシャーヒド・カプールもあるけど、
私がやたらDVDを購入するシャー ルク カーンやアミール・ カーン、
サルマン・カーンにリティック・ローシャンの映画はないのね。
って思ってたらこのあと来るんですよね。

むむっ、すこし大手の配給会社が乗り出したのかしらね。

Balam Pichkari Full Song Video Yeh Jawaani Hai Deewani
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーローはつらいよ Main Tera Hero

2014年10月12日 | DVD・映画
日本語字幕のありがたさ。
今年のインド行き香港までのキャセイの機内でみた映画「Main Tera Hero」
「ヒーローはつらいよ。」って邦題になって上演。
テルグ語映画ののリメイクってことも最近知って、改めて面白かったインド映画です。
テルグ語版よりもスマートさがあるのが、ヒンディ語版。

主人公のSreenathは学力的にはおバカなんだけど、とことん明るく、体力勝負のところありきでの悪知恵においては。天下一品!
(といっても大学いって留年してしまったゆえに、学位とるためバンガロールの大学に編入するらしいから全くのおばかじゃない)
生まれ育った街から大学編入のため村をでていくことに、村民あげて大声援、もう2度と帰ってくるななんだけど、めちゃあかるい大声援。これは日本語でようやくわかったのよね。
そこまで明るいやんちゃ坊主が、村の迷惑小僧であることは、冒頭でもわかるだけど、
話の途中でなんで村人に声援うけたのかも話すところで、さらに納得。
イケメンだけどほんととんでもないやんちありそうな。
ガネーシャが、一番親しみやすそうな神様だわかり、会話もおもしろすぎ。

話は最初、大学でも花のある女の子にヒトメボレ。ただしその女の子には許嫁が。
だけどその許嫁が実にくせ者。警官でありながら、彼女の父親を脅して無理矢理許嫁に。
そのくせ者警官から、彼女をものにするか?が話の最初でありながら、話はそこからとんでもないことに発展してバンガロールの学校からバンコクに住むインド人マフィアのボスの豪邸に場面は変わって
やんちゃな彼に一目惚れしちゃったマフィアのボスの娘と結婚しなくてはならないはめになり。

と台詞いい加減でも面白いけどやっぱり日本語。ありがたい。

そして大きな画面でのダンスはやはりインド映画ならでは。
主役のヴァルン・ダワンくんかわいいしダンスがうまい。今後期待。

"Main Tera Hero" Palat - Tera Hero Idhar Hai Remix Song | Varun Dhawan, Ileana D'Cruz, Nargis Fakhri
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミュージカル『道化の瞳』

2014年10月11日 | ミュージカル
『道化の瞳』は、玉野和紀さんが、品川で開催していた「CLUB SEVEN」時代に 笹本玲奈さん泉見洋平くんが出演したときにショートストリーとして上演されたときにみた作品。
その後シアタークリエで、作品をさらに膨らませて上演され、今回再演ということだそうな。

初演時は見に行きませんでしたが、今回は坂元健児出演ってことで気になっていましたが、
毎度ながら安いチケットあればいくけどね。ってかんじで希望は6000円代でしたが
7000円お土産付きチケットで行ってきました。

で・・・やっぱり正規料金では、高いな~の感想。
作品として、泣ける作品ではありますが・・・「CLUB SEVEN」の時のほうがすっきりしていてストリートに印象に残りましたね。
クリエでは、楽しませようという振りもわかるんですが、STORYいろいろろ盛り込んみすぎて、ごちゃごちゃしてしまった作品
いい人が、自己犠牲で、誰かを救うみたいなお釈迦様の捨身飼虎思い出しちゃった(苦笑)
どうせなら壺坂霊験記みたいに最後はハッピーエンドにしてくれてもいいじゃん、と盛り込んだスト-リーどれかはハッピーエンドにしていただきたい私でした。
せめで最後涙でもほっこり終わる作品で主人公の少年と、少年の作った物語の主人公が、自己犠牲でも周りの者を幸せにしてくれたという思いを強くだして欲しかったりするんでね。

とまあ、作品には思うところありですが、
出演者、保坂知寿さん、最初誰?歌うまい!!って思ったら保坂さんだんですね。もっといろいろな舞台で活躍してほしいな。と
梶原善さんは歌は、そんなじゃないけどやはり役者でもっていくなあ・・・と医者の役でも大道芸の頭でもいいかんじ。
で見たかった坂元さん。いろいろやってるなあ。最近はアスリートね。と思いながら見ていたのですが、側転後、「無理!」っていって引き下がったんです。
最初は、芝居上のウケ狙いの冗談かな?って思ったのですが、その後、歩きづらそうで、移動はけんけん片足になり・・
足なにかやちゃったのね? ねんざ? 剥離骨折とか?
それが気になって、そのせいもあったかもしれませんね。芝居でなくて坂元健児さんの様子が何かと気になってしまいました。
役では、大道芸のジャグリングをするカールだったようですが、坂元健児さんが気になちゃって、
今思えば、最初お医者さんの鈴木さんの時にやたらスナック菓子の「カール」が出てたのは、役名もかねてかな。と思うのですが、舞台上けんけんで移動。最初どこか舞台そでにあった棒を杖代わりにして出てきたかとおもったら
その後は、急遽小道具さんが作ってくれたのか、T字の杖を使って片足でけんけんされておりました。
土曜日でしたが、どこか病院にはいけたのかしら?
見に行った日になんで?って思いです。

大阪もあれば、その次の公演もありとお忙しいようですから・・・じっとして治すのは大変でしょう。
といって休演も・・・
ねん挫かまたは剥離骨折程度というのもいけませんが、重傷でないことを願う次第です。

14日 重症でないことをと思っておりましたが、東宝から
左足アキレス腱を断裂ってことが発表され、休演となるとお知らせがでました。
完治させて、再びすてきな舞台への復活を願う次第です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食 赤い月

2014年10月08日 | きまま
2014年10月8日の皆既月食
月食は、太陽と地球、それに月が一直線に並び、月が地球の影に入って暗くなる現象

そして、見れた!見れた!赤い月
コンパクトカメラででにらめっこ













雲が出てきちゃいました



ほとんどがこんなぼけ(笑)



参考 国立天文台 天文情報センターの資料から東京での見え方

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする