コメント
見応えがありました
(
palpal
)
2009-05-15 21:42:34
こんばんは。
私も先日行って参りました。
「忘れえぬ女」の女性のまなざしは、一目観た時には不遜に感じましたが、しばらく観ているうちに、愁いに満ちているように思いました。
シーシキンが好きなので、多くの作品を観られたのは嬉しかったです。
Unknown
(
はろるど
)
2009-05-15 22:31:24
palpalさんこんばんは。コメントありがとうございます。
>一目観た時には不遜に感じましたが、しばらく観ているうちに、愁いに満ちているように思いました。
同感です。
一目だと見下しているような感じがしますが、じっくり追っていくと何か深い憂いのようなものをたたえていますよね。
>シーシキン
森の散歩などは素晴らしかったですね。
絵の前で深呼吸したくなるほどでした。
Unknown
(
一村雨
)
2009-05-17 08:08:34
素敵な展覧会でした。
私もロシアの絵なんてと思っていて、
都美をパスしたことを悔んでいます。
Unknown
(
はろるど
)
2009-05-17 13:03:46
一村雨さんこんにちは。
>都美をパス
あの展覧会は本当に良かったです。我が家では語り草になっています。
またロシア絵画展が見たいですね!
うっとり
(
ogawama
)
2009-05-18 22:50:13
この展覧会は、素晴らしかったですよね~。
「髪をほどいた少女」はその不安げな表情に気持ちがざわつきましたが、美しかったです。
風景画が好きなので、特にその系統の作品を堪能しました。
ロシアは深いです・・・。
全くそう思いました。
(
RICARDO
)
2009-05-19 13:30:00
てっきり見下しているもんだと。。。
違うのですね。是非行ってみたいと思います。
Unknown
(
はろるど
)
2009-05-19 22:20:32
@ogawamaさん
こんばんは。
>不安げな表情に気持ちがざわつきましたが、美しかった
本当にそうでしたね。まさに釘付けとなりました。
>風景画が好き
あの明るさには惹かれますよね。短い夏だからこそ光をあのようにして的確に捉えていたのかもしれません。
また行きたいくらいです!
@RICARDOさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
>見下している
姿勢はそうなのですが、じっと目の奥を見ていると何やら憂いのようなものがありまして…。なかなか深い作品です。
空いているのでゆっくり楽しめます。是非ご覧下さい。
行ってきました。
(
RICARDO
)
2009-05-24 18:17:04
ホントだ。実物を見ると救いを求めているような感じ。
ロシアの芸術なんて暗いもんだと思っていたら、遠大な地平線、青い空、うーん、大陸の感覚でなかなか良かったです。
空いてましたね(笑)
Unknown
(
はろるど
)
2009-05-25 21:29:43
RICARDOさんもご覧になられましたか!
>救いを求めている
本当にそうですよね。若干目がうるうるしているようにも見えてきて…。不思議でした。
>ロシアの芸術なんて暗いもん
意外でしたよね。この展示を見ると夏のロシアへ行きたくなります。空も景色も澄んでいそうですね。
>空いていました
ロシア系の展示の宿命かもしれません。とは言え、内容は抜群でした。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
私も先日行って参りました。
「忘れえぬ女」の女性のまなざしは、一目観た時には不遜に感じましたが、しばらく観ているうちに、愁いに満ちているように思いました。
シーシキンが好きなので、多くの作品を観られたのは嬉しかったです。
>一目観た時には不遜に感じましたが、しばらく観ているうちに、愁いに満ちているように思いました。
同感です。
一目だと見下しているような感じがしますが、じっくり追っていくと何か深い憂いのようなものをたたえていますよね。
>シーシキン
森の散歩などは素晴らしかったですね。
絵の前で深呼吸したくなるほどでした。
私もロシアの絵なんてと思っていて、
都美をパスしたことを悔んでいます。
>都美をパス
あの展覧会は本当に良かったです。我が家では語り草になっています。
またロシア絵画展が見たいですね!
「髪をほどいた少女」はその不安げな表情に気持ちがざわつきましたが、美しかったです。
風景画が好きなので、特にその系統の作品を堪能しました。
ロシアは深いです・・・。
違うのですね。是非行ってみたいと思います。
こんばんは。
>不安げな表情に気持ちがざわつきましたが、美しかった
本当にそうでしたね。まさに釘付けとなりました。
>風景画が好き
あの明るさには惹かれますよね。短い夏だからこそ光をあのようにして的確に捉えていたのかもしれません。
また行きたいくらいです!
@RICARDOさん
こんばんは。コメントありがとうございます。
>見下している
姿勢はそうなのですが、じっと目の奥を見ていると何やら憂いのようなものがありまして…。なかなか深い作品です。
空いているのでゆっくり楽しめます。是非ご覧下さい。
ロシアの芸術なんて暗いもんだと思っていたら、遠大な地平線、青い空、うーん、大陸の感覚でなかなか良かったです。
空いてましたね(笑)
>救いを求めている
本当にそうですよね。若干目がうるうるしているようにも見えてきて…。不思議でした。
>ロシアの芸術なんて暗いもん
意外でしたよね。この展示を見ると夏のロシアへ行きたくなります。空も景色も澄んでいそうですね。
>空いていました
ロシア系の展示の宿命かもしれません。とは言え、内容は抜群でした。