コメント
 
 
 
Unknown (oki)
2011-05-16 23:37:54
サントリー美術館は赤坂見附時代が懐かしいですね。
夜間開館の実施は先駆的だそうですが、僕も金曜良く赤坂見附行きましたよ。
ガラスですね、赤坂見附時代を代表するのは。
この展覧会はお金出して入館すると招待券貰えますね、良いサービスだ、はろるどさんはお金出されましたか?
5/18は博物館の日で無料になるところもありますが、はろるどさんご予定は?
 
 
 
Unknown (はろるど)
2011-05-21 20:12:06
@okiさん

こんばんは。

>赤坂見附

実はその時代のサントリー美術館を知らず…。また雰囲気あったのでしょうね。

>ガラス

コレクションの充実ぶりには驚かされました。ここは照明などの展示環境が素晴らしいので、やはり映えて見えますよね。

>5/18

残念ながら平日でしたので…。
 
 
 
芸術同好会(名前検討中 (村石太レディ)
2011-08-21 22:22:31
私は 詳しくないけれど いいものは いいですね。
時折 美術館へ 行きます。
ぶっちゃけ 時々 巨匠の作品でも わからないことも あるかなぁ。美しく まとまりすぎても~
本物は すごいのだけれど
 
 
 
Unknown (はろるど)
2011-08-23 20:13:41
@村石太レディ様

はじめまして。拙ブログにコメントありがとうございます。

>ぶっちゃけ 時々 巨匠の作品でも わからないことも あるかなぁ。美しく まとまりすぎても~

私も同じです。何でこれがこんなに有名な作品なのかと思うこともあります。

ただ逆に知られざる作家に思わぬ名品があったりすると嬉しくなりますよね。
展覧会巡りの一つの醍醐味かもしれません。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。