コメント
 
 
 
Unknown (せいな)
2010-09-13 03:42:37
私もこの詩的な世界に驚かされっぱなしでした。
あれだけ狭い空間なのに情報量満載でしたよね。
当時の人は小さかったんだなあと思いながら
「微笑みながら」作品を楽しみました。
自然に笑顔が産まれる展覧会だったと思います。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2010-09-15 21:55:54
@せいなさん

こんばんは。仰る通り狭い空間でしたが、良く練られた展覧会でしたよね。
家具から詩、また逆をイメージすることなどこれまでに一度もなかったので、
とても新鮮に見ることが出来ました。

>笑顔

そうでしたね。
その笑顔を探しにまた何度か訪ねたいです!
 
 
 
Unknown (hitomi)
2011-03-11 12:04:09
こんにちは、昨日、名古屋のINAXで見てきました。新聞書評欄森村泰昌さんの記事のモノクロの写真で一目で気に入りました。日本でもこのような作品を作る方がいたのですね。33才でお亡くなりになるとはあまりにも残念です。
 
 
 
Unknown (はろるど)
2011-03-13 20:09:36
@hitomiさん

こんばんは。名古屋でご覧になられましたか。
まさかこのような家具デザイナーの方がおられたとは知らず…。

楽しかったです!
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。