コメント
未見です
(
ogawama
)
2008-07-14 23:11:04
実は私もなんとなく合わない気がして、まだ行っていません。
でも見てみなければ、何とも言えませんよね。
必ず・・・。
Unknown
(
はろるど
)
2008-07-15 00:53:16
ogawamaさんこんばんは。
早速のコメントをありがとうございます。
>見てみなければ、何とも言えません
私がエミリーの作品と合わなかったのはもう仕方ないのですが、
このような駄文の感想など全くあてにもなりませんので、
是非ogawamaさんも行ってみて下さい。ご感想を拝見したいです。
ちなみに私の相方は大感動してました。
こんにちは
(
kazupon
)
2008-07-15 22:54:17
春に大阪の国立国際美術館でみました。見る前は原住民教育化か?と思っていましたが、見ていくと彼女の持つ点のリズムに乗せられていきました。それが、彼女の先祖から伝えられる魅力かなと。そうしてみると、簡単な筆致も深く感動するようになりました。すばらしい展覧会だとおもいます。
Unknown
(
Tak
)
2008-07-16 08:07:18
こんにちは。
この前お話したのでコメントは割愛。
場所にマッチすれば内容が・・・
皮肉なものです。
Unknown
(
kino
)
2008-07-17 00:23:02
私はあさって行く予定です。
アボリジニアートには触れたことがありませんが、
まずはエミリーの作品を見て、感じたいと
思ってます。
Unknown
(
はろるど
)
2008-07-17 01:14:14
@kazuponさん
こんばんは。TBとコメントをありがとうございます。
国立国際でご覧になられましたか。あの美術館もスペースが広いですし、無理なくエミリーの作品を展示できそうですね。
>彼女の先祖から伝えられる魅力かな
私ももう少しその辺までに踏み込んで見られれば良かったのですが…。どうも絵画とアボリジニとが離れた場所にあるように思えてなりませんでした。
@Takさん
こんばんは。先ほどはどうもありがとうございました。
こればっかりは合う合わないの問題もあるかもしれませんね。どうも入り込めませんでした。
@kinoさん
こんばんは。私の拙い感想など参考になさらず、是非仰るように感じたままでご覧になってみてください。ご感想、楽しみです!
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
でも見てみなければ、何とも言えませんよね。
必ず・・・。
早速のコメントをありがとうございます。
>見てみなければ、何とも言えません
私がエミリーの作品と合わなかったのはもう仕方ないのですが、
このような駄文の感想など全くあてにもなりませんので、
是非ogawamaさんも行ってみて下さい。ご感想を拝見したいです。
ちなみに私の相方は大感動してました。
この前お話したのでコメントは割愛。
場所にマッチすれば内容が・・・
皮肉なものです。
アボリジニアートには触れたことがありませんが、
まずはエミリーの作品を見て、感じたいと
思ってます。
こんばんは。TBとコメントをありがとうございます。
国立国際でご覧になられましたか。あの美術館もスペースが広いですし、無理なくエミリーの作品を展示できそうですね。
>彼女の先祖から伝えられる魅力かな
私ももう少しその辺までに踏み込んで見られれば良かったのですが…。どうも絵画とアボリジニとが離れた場所にあるように思えてなりませんでした。
@Takさん
こんばんは。先ほどはどうもありがとうございました。
こればっかりは合う合わないの問題もあるかもしれませんね。どうも入り込めませんでした。
@kinoさん
こんばんは。私の拙い感想など参考になさらず、是非仰るように感じたままでご覧になってみてください。ご感想、楽しみです!