生のユーザー声を届けるハーモニーblog

Webアクセシビリティに関連するユーザーの声を届ける

稲城市Webサイトは?(続き2)

2005年04月16日 | Weblog
ハーモニーの馬塲です。
さて、先日の続きの稲城市のWebサイトの件で、まったく違う地域へお住まいの視覚障害者の方へ、次のような質門をぶつけてみたらの続きです。
質問
「稲城市のWebサイトtopページから、避難場所を探してみていただけますか?」
回答メール
「馬場さんからのメールで稲城市のページを見ました。なかなか探せません、どこから入ってよいやらです。らくらくウエーブ散策とあったので入って見ましたが説明ばかりで先へ進めそうにありません。視力の弱い人に対応したといいながら変なところです。少しも親切でなくダウンロードしてから聞くなんて面倒なだけです。 災害情報とあったので入りましたがここも不審者に注意の画面で地震とは違うようです。
他のリンクを聞いて見てもどうしても関連してるようなところがありません。それにエンター押すと画面が変わり、いちいち更新しましたというので余計面倒です。お手上げですみません。見つけることが出来ませんでした。どこから入るのか教えて下さい。」

この方以外の視覚障害者の方へも質問をしてみましたが、やはり答えは同じでまったくtopページからどこへ行ったらその情報がわかるのかさへ、検討もつかない・・という結果でした。
と、以上の回答をメールでいただいたのでした。皆さん、この回答をいかが思いますか?

わたしには、何かとても矛盾してるように思います。らくらく散歩を取り入れてるのはなぜなんでしょうか?高齢者や視力の弱い方へ配慮したのだと思うのですが・・どうしてWebサイト自体は、こんなにアクセスしづらく、大切な情報がたどり着けないものになっているんでしょうか?