goo blog サービス終了のお知らせ 

よっちんのフォト日記

旅先や日常で感じたことを
写真と文章で綴ってみたい。
そう思ってブログを始めてみました。

めでたいでんしゃ-和歌山県和歌山市:加太

2025年06月18日 | 和歌山
Kada, Wakayama City, Wakayama Pref.

さてさて、6月2日のことなのですが、この日は家人が友人達と韓国旅行に出発しました。
この日は月曜日で、ワタクシは仕事が休みなので「関西国際空港まで車で送ってや」と家人から御達しがありまして、
ワタクシは朝から家人と友人達を車に乗せて関西国際空港へと向かいました。
関空でみんなを車から降ろしたのが朝の9時前。このまま真っ直ぐ家に帰るのももったいないなと思ったワタクシは、
関空から1時間弱、車を南に走らせて和歌山県和歌山市加太という町に向かいました


加太の町を散策するにあたり、まずは加太駅へと向かいました。加太駅は南海電気鉄道加太線の駅で同線の終着駅です


久々に加太駅を訪れたのですが、以前に来た時と比べて随分と駅が華やいだ感じになっていました。
というのは、「めでたいでんしゃ」という観光列車が加太線を走るようになり、その宣伝が駅の至る場所に見られるんです


加太は良質な鯛の水揚げで有名です。鯛と「おめでたい」「愛でたい」を掛けあわせて、「めでたいでんしゃ」と名づけたそうです。
この列車、観光列車なんですが予約や追加料金は一切不要で、いつも通りの電車として気軽に乗車可能なんです。
現在、5つの編成が走行しており、それぞれの編成で車体や内装の色合いが違うんですよ


時刻表を見ると10分ほどで「めでたいでんしゃ かしら」というのがやって来ることがわかりました。
せっかくなので列車の到着を待つことにしました。するとシックな色合いの列車が入線してきました


この列車に「かしら」という名前がついているのは、5つの列車編成を5人家族に例え、この列車は長男で「かしら」だそうです。
他には赤色の「なな」、青色の「かい」、ピンク色の「さち」、虹色の「かなた」があるようですな


南海電鉄加太線も当然ながら乗降客は減って行く一方でした。加太駅の利用客も大幅に減少していたのですが、
「めでたいでんしゃ」の効果もあって2020年代に入ってからは増加傾向なんですよ


車内も落ち着いた色合いにまとめられていました。吊り革の形が鯛を模しているのも可愛いですね


平日の朝ですが、スーツケースを転がす観光客の姿も見られましたし、この列車を目的に来られたと思われる年配のご夫婦もいました。
「めでたいでんしゃ」は短い停車時間で和歌山市駅へと折り返して行きました。
関西ではオシャレで経営も順調な「阪急」「京阪」に比べて、もっさりとした印象が強い「南海」ですが、
こういう企業努力をしてくれているのは嬉しい限りです


ではでは、加太駅を後にして加太の町を散策するとしましょうか。この日は暑くなりそうな気配です

使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2


家人が友人と韓国に旅行に行ったのですが、家人は2年ほど前から韓国語(ハングル)の勉強をしています。
ほぼ独学で勉強しているのですが、ハングル検定の5級、4級に合格し、次は3級を受けるそうです。
韓流ドラマがきっかけで始めた韓国語の勉強ですが、私は大したものだと感心するばかりです。



ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へにほんブログ村

よっちんのフォト日記 - にほんブログ村



最新の画像もっと見る

36 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たんぽぽ)
2025-06-18 01:59:06
奥様、素晴らしいですね♪
ぽち
返信する
ポチ♪ (ゆーしょー)
2025-06-18 04:21:51
こんばんは。
折角加太まで来たのだから
めでたいでんしゃで
和歌山市駅までの往復を
乗ってくればよかったのに。
時間はたっぷりあったのでしょう?
返信する
Unknown (こた母)
2025-06-18 07:16:17
奥様は、韓国旅行に♪
で、ハングル検定の3級を目指してる!
素晴らしいです。
めでたいでんしゃ、カッコいいですね!
長男以外も見てみたいな。
乗客数も増えてくれて、嬉しいでしょうね。
返信する
Unknown (190333inuneko)
2025-06-18 07:21:31
めでたい電車、、、、阪急電車に見えてしまう私、、、、
レトロ感有るいい雰囲気の電車ですね!
返信する
めでたいでんしゃ (幸せなさち)
2025-06-18 07:48:55
おはようございます
奥さま、すごいです
韓国語の検定もあるのですね
息子も韓国旅行して、いっぺんで気に入り
休みの時は韓国語を独学で勉強してるみたいです
めでたいだんしゃ、車内もつり革も座席の柄も
楽しい雰囲気ですね
「恋愛成就」若い人たちも来られることでしょう(^^)v
返信する
Unknown (リサまま)
2025-06-18 07:53:56
奥様、
すごいですね~(*^-^*)
いいなぁ💖
☆彡
返信する
韓国 (tsake)
2025-06-18 08:09:54
加太地図で見ると 海峡越しに
淡路島が見えそうですね。
韓国はここ数年の 反日政治の関係で
あまりなじめません。
昔は 二度 観光に行っていました。
返信する
Unknown (hirugao)
2025-06-18 08:13:47
ハングル語のお勉強をするだけでなく検定も受けられて凄いです
旅行に行かれても少しはしゃべれていいですね
加太は行ったことがないのですが
いろんな努力してますね
めでたい電車の吊皮が鯛の形でたのしいですね
返信する
Unknown (あみん (hgn))
2025-06-18 08:17:00
 確かに、阪急なんかはスマートですよね。ちょっと泥臭いですが、でも南海って私は好きな方かな……。

 和歌山には、昔南海貴志川線というのがあって、営業不振から岡山電軌の子会社・和歌山電鐵になりました。
 こちらも、いちご電車やたま電車で人気になっています。

 学生時代には何度も訪れた和歌山でしたが、社会に出てからはとんとご無沙汰。友人もいますから、久し振りに訪れてみたいと思っています。
返信する
Unknown (ベル)
2025-06-18 08:27:35
めでたいでんしゃ面白いネーミングですね
中もレトロで懐かしい列車人気あるんでしょうね

来月伊予灘ものがたりが大赤字の予土線を走るイベントがあります無料で昼食付
募集が出てましたが県外在住者に限るって書かれてて断念しました
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。