源氏物語と共に

源氏物語関連

荻(おぎ)とまゆみ(檀)

2007-07-11 15:40:03 | 
イメージ 1
篝火
 
秋になった。和琴の稽古に源氏はたびたび玉鬘のところへ行く。

『荻(おぎ)の音もやうやうあはれなるほどになりにけり』 (篝火)

荻は萩(ハギ)と漢字が似ていて勘違いをしたので、載せます。

オギは廣江美之助「源氏物語の植物(古典植物全集1)」よればイネ科。
荻は原野や水辺又は湿地に生育する多年生の大型草本とある。
花期は9~10月。秋の植物に属す。
源氏物語にも他に用例がある。

小学館の秋山虔・小野谷照彦監修「源氏物語図典」にも写真が載っていたが、
イネ、ススキたぐいよりも大きな草木に見える。

ということは、玉鬘の住む場所は池に近いとなる。
水辺にオギ?少しうっそうとした感じの池だろうか?この辺がピンとこない。
宝塚ガーデンフィールドも池の水辺に植物があったが、
蓮もありそれなりにキレイだった。そんな感じかもしれない。

撫子ばかりを植えている庭に呉竹もあり、
玉鬘の住む御殿は、夏の御殿にはふさわしい場所ではあるけれど。。
池が近ければ夏は涼しい。

『いと涼しげなる遣水のほとりに、
  けしきことに広がり臥したるまゆみ(檀)の木の下に、』 (篝火)

まゆみ(檀)についても前述の廣江美之助氏は、漢字は<真弓>でニシキギ科。
私名の真弓は、昔この材で弓を製したからであるとされる。
古事記にマユミで弓を作る事が記されているそうだ。
倭名類聚集、大和本草にも名がある。

檀という漢字を当てるのは間違いであるが、古くはこの字を用いたとされている。

秋には紅葉して葉が赤くなる。
山野に生育する3メートル余りの落葉。花期は5~6月で、春の植物に入っていたが、
秋に愛でる木なのかもしれない。しかし、こちらも大きな木。
ちなみに、ニシキギは勿論、紅葉で有名である。

写真はオギ<季節の花 300 >より
索引でマユミも参照に。
http://www.hana300.com/index.html

漫画「あさき夢みし」の宝塚公演

2007-07-11 09:18:23 | その他
イメージ 1
源氏物語の本は沢山ありますが、漫画も出版されています。

1番有名なのは、大和和紀さんの「あさきゆめみし」でしょう。
実は、私も持っています(笑)他にも何冊かあります・・(^^ゞ

源氏物語の原文は難しいのでなかなか読めません。
この漫画は原文と違う解釈もありますが、わかりやすいです。
漫画ながらも、非常に芸術性を感じさせます。

この漫画をきっかけに、源氏物語を好きになった人も多いようです。

大和和紀 あさきゆめみし
http://shop.kodansha.jp/bc/books/topics/asakiyumemishi/index.html

そんな「あさきゆめみし」を宝塚歌劇がするというので、
先日大阪に行って観てきました。

いつぞや吉永小百合さんが紫式部をされた源氏物語の映画「1000年の恋」でも、
宝塚の男役スターが光源氏でしたが、
今回もやはり漫画の世界にふさわしい夢の世界でした。

見所がイッパイあって、宝塚調に抵抗がなければとても楽しめると思います。
特に後半が感激しました\(~o~)/
源氏の柏木・女三宮への密通の怒りや、紫の上の女三ノ宮降嫁への気持ちなどが
よく表現されていて、ぐんぐん引き込まれていきました。

男役ってスゴイ☆と思った次第(笑)

「1000年の恋」については、ちょっと?な表現が多かったのですが、
今回は大人でも充分楽しめると思います。

もし源氏物語をするならと、キャスティングでもいつも話題になりますが、
現代ならどの俳優さんが良いのでしょうね~

過去にも映画やドラマ、歌舞伎でも色々な方が光源氏をされましたが、
本当に難しいです。

宝塚 あさきゆめみし公演
http://www.umegei.com/m2007/asakiyumemishi.html