幸せコース

蟻から学んだ経営学

[ここでの話]

僕は現在、パートの用務員で働いています。

その仕事の1つに、庭の草むしりがあります。

草むしりをしている時に、いつも""がいて、そこから学んだ話です。



[蟻と経営学]

蟻は食っていく為に、食料を探します。

そこも、経営と似ています。


蟻はまず、食料を探す時に、どこに食べ物があるか目星をつけます。

その後に、自分の足を使って探し回ります。

そして、実際に食べ物にありつけるか、無かったかに分かれます。

実際に食べ物があれば、仲間を呼んで一緒に巣まで運びます。

食べ物を運ぶ時の蟻は、体全体を使って運んでいます。


それらの蟻を経営学に当てはめてみると、経営者は、お金(蟻にとっては食べ物)を稼ぐ為に、どこで稼ぐか目星をつけます。

そして、自分の足を使って、現場に行ったり、取引先に会いに行ったり、社員に会いに行き労ったりします。

そこで、お金(蟻は食べ物)を、実際に稼ぐ事ができるか、失敗してお金も失うかに、分かれます。

お金になるようであれば、蟻と同じで仲間を呼んでその市場に挑戦したり、新しい事をします。

それで、お金を稼ぐには、頭や心などの体全体を使って得る訳です。


これって、蟻も経営も似たような部分があります。

"食ってく"ってそう言う事かもなと、学びました。



[まとめ]

蟻から学んだ経営学と言う話でした。

蟻も人も、食ってくのは、似たような傾向があります。

食べ物やお金の目星をつけて、自分の足でそこに行き、実際に食べ物やお金があるか、あるいは何も無かったかに分かれます。

その後、実際に食べ物やお金があったら、仲間を呼んで一緒に働きます。

それで、食べ物やお金を得る訳です。

これが、僕が蟻から学んだ経営学です。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る