鹿児島に来ています。
父と母と兄、そしてご先祖様が生まれた土地。
私だけ、大阪。
今回は、父と母の代理でもあります。
新幹線を降りたら、駅のホームに、、

慣れない私には、一瞬、、
空に誰かが落書きしたようにしか見えないぐらいの存在感。。
「あれは桜島ですか?」って、
絶対それ以外にはあり得ないんだろうけど
ホームにいらっしゃったJRの
女性お二人づれにお声かけてしまいました。
「ここ数日は雲に隠れて見えなかったんですけど
今は少し晴れて見えてますね」
とあたたかい笑顔で教えて下さいました。
そうなんです。以前来たときは
新幹線がまだ鹿児島まで開通する前の話。
長い間、帰って来ていませんでした。
駅のホーム、ターミナルを降りて
地上に降りると、地中から湧きあがって来るようなパワーが。
大阪も八月の最終週ぐらいから雨続きで
結構まいっていたので
日が暮れるまでに少し街並をみに行こうと!
路面電車に乗り、、


西郷隆盛様。
家族の中で私だけ鹿児島生まれじゃないって
いうのもあるし、
鹿児島やっぱりご先祖の土地よね!って感じるほどの
シンパシーも実際感じていない事が申し訳なく
ほんのり淋しくもあったんですが。。
夕闇がせまる空の中を
顔のまわりに蚊が集まって来ようが (木が多いし )
鳥がけたたましく鳴きながらどこかへ帰って行こうが
居に介さずドシーンと、
静かにたたずんでらっしゃる西郷さんを眺めていると
なぜだか、自然とあたたまって来ました。
( 像なんで、ま、動かれると怖いですけど 笑)
そのあと、島津斉彬公が御祭神の照国神社へ。
ご挨拶して来ました。
島津の殿様、
昭和生まれの父母の口からでさえ何かのおりに
お名前が出るような方。
ご挨拶を済ます頃にはだいぶ元気になれました!
ありがたい。
雑誌の「Meets 高知・鹿児島特集」を手に、
ソルジャーコーヒーというお店を探して、、

無事この一杯に出会えました☆
オレだからもちろんクリーミーなのになぜかスッキリしてて、、
感動!帰るまでにもう一度行けるといいなぁ。。
明日は県内を少し遠出です。
晴れますよーに!
雨を待ってらっしゃる方々のところへ
恵みの雨が、どうぞ降りますように。
おやすみなさい。