はんたろうのがらくた工房

えーと、えーと…。

ええか

2005-05-19 22:17:01 | いきもののこと
ええか。

どれでもええ、ちゅうもんやないで。
よう見て、その場その場で、ぱっと決めんならん。
リンキオーヘン、ちゅうんやで。

まあええわ、お前がこれや、思たもんを取っておいで。



おお、取ってきたか。どれ。

おいおい、こらマツやないか。表も裏もわからんのはあかんて。

ヨモギ?草の葉っぱはあんまり感心せえへんな。

しゃあない、ほなな、初心者やから、ヤマザクラ、あるやろ。
あれ持っておいで。
どこ、て、それやがな。
歩いてきた道の、どこになにが生えとるか、ちゃあんと頭に入れとかな。
いざ、っちゅう時には生き死にが分かれるんやで。
これがリンキオーヘンちゅうもんや。
な、おじいちゃん、よう知っとるやろ。



取ってきたか。
ほな始めよか。



まず、葉っぱの種類で、なんになれるかが違う。
桜のたぐいはな、わりと初心者でも簡単なんや。
おーるまいてぇ、ちゅうたかな。

ガイライいうたか、サイバイいうたか、ニンゲンがなんや他所から持ってきたような、知らん樹ぃはあかんで。あいつらはなあ、場ぁの雰囲気を読むことができん。

石とかお地蔵さんとか、固いもんに化けるのんはクリとかクヌギ、ナラや。
やらかいもんやったらカエデやな。

お前がもっともっと練習したら、そのうちイチョウを使こうてみたらええ。
ごっつむつかしいけどな、そらもう、もんのすごいで、イチョウは。
ほかの樹ぃとはレキシがちゃうんやて。



ハナシはもうええ?ああ、そやったな。ごめんごめん。

ええか。
種類を決めたら、表、裏、前、うしろ。
どう載せるかでぜんぶ役割が決まっとる。
基本の載せかたは、こうや。

お、ちょうどええトコにニンゲンが歩いてきよった。



おまじないはきのう覚えたな。
ほな、やってみ。




トラックバック:
雨の中(不条理み○きー)
野火 ~きつねのよめいり~ (♪お玉つれづれ日記♪ ~沖縄★美人画報~)
上ホロカメットク山 (BLOG STATION)

ぷよぱぱさん、お玉さん、Kenさんの一連の作品に触発されてキツネの絵を描いた。
今回のは鉛筆画をスキャンしてPainterClassicで淡彩を施したもの。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いやー、 (陽子)
2005-05-19 22:43:34
参った。色々他のブログをよく読んでらっしゃるのですね。何かオチがあるのだろうとは思いましたが、私は鈍いのでしょうか、最後の方までわかりませんでした。でも狐さん、可愛いです。
返信する
こんにちは。 (Ken)
2005-05-19 23:32:01
世間はレッサーパンダで大騒ぎだというのに、

このへんのブログでは狐ですからねえ。



送られたトラックバックでオチがわかってしまうのも、よしあしですな。(笑)
返信する
「お父ちゃん」 (ぷよぱぱ)
2005-05-20 00:45:51
「お父ちゃんな、

 だいたい、お父ちゃんのいう事は古いねん。



 いまどき、ちちんぷいぷいやら、

 あぶらぶんけん やらでは、ニンゲンかて

 だませへんで。



 葉っぱなんかもつかわへん

 そんなもん、つかわんかて、MPいうんがあったら

 できんねんで。



 お父ちゃん。ほな、みせたるわ。

 この頃の化け方っちゅうやつを。

 ちょっと、さがっとき。

 いくで!



 『モシャス!!』



 あ、あれぇ?

 なんか変やで。

 ああっ!お父ちゃんに変身ししとうわ!

 な、なんでなんやぁー!!」

(ドラクエ呪文用語

  モシャス:

  相手の真似をして、相手と同等に振舞う)



 って、すみません、米欄で遊んでしまいました。^^;

 でも、この狐、本当に化けそうですよね??



 つうわけで、虎もって来ましたので、御笑納ください。
返信する
お返事でっせ。 (はんたろう)
2005-05-20 20:30:31
陽子さん。

なに、最後のほうまでオチがわからないように絵を下に持ってきましたから、わからなくていいのですよ。



Kenさん。

なんちゅうても、レッサーパンダは立ちはしても化けはしませんから。



確かに、こういう物語の構成では、トラックバックは考えものですよね。

ま、絵がメインということで、ひとつご容赦を。





ぷよぱぱさん。



「あーあ、せやから葉っぱとおまじないで行け、言うたんや」

「そんなこと今更言うたかて、もうしゃあないわな。ああしんど」

「うわ、仕種までわしと一緒になりよった。やりにくいわ…」

「ほんまやなあ」

「お前が言わんでええ!とにかく元に戻って…。そうそう。ほな今度はちゃんとしいや。な、葉っぱとおまじないで…」



ぽんっ。



「出来たでー」

「うわあっ、エキノコックスに化ける奴があるかいっ!」
返信する
エキノコックス・・・ (お玉)
2005-05-20 23:43:41
はんたろうさん、狐虎めちゃうれしいです~!

ペインターの狐の絵、ついつい

「じーっ」と見つめてしまいます。



上の知らない言葉、辞書をひもといてみました。



エキノコックス :エキノコックス属の条虫の総称。キツネ・猫などに寄生する多包条虫、羊・牛・犬などに寄生する単包条虫がある。宿主の体内で球形中空の嚢腫(のうしゆ)を形成し、包虫ともいう。人間が虫卵を飲み込むと肝臓などで発育して重い障害を起こす。



うー、

なんでまたそんなものに変身を。(笑)



実はお玉は「絶世の美女」に化けてみたいんですけど

なんの葉っぱが適当かしらん。



返信する
おみごと (ロッカ)
2005-05-24 17:02:05
楽しく拝見させていただいてます。



イラストもそうですが、お話の雰囲気がいいですね。

個人的にはぷよぱぱさんの「ドラクエ」ネタも面白かったです。

なんか、天丼ネタを考えようとも思ったのですが、蛇足そうなのでやめときます。
返信する
お玉狐はん。 (はんたろう)
2005-05-24 18:20:11
いやあ、お返事が遅うなってすんまへんでした。

べっぴんのお玉狐はんが「ゼッセーの」ちゅうたら、もう並大抵のことではあかん、思いましてな。

伏見稲荷の偉~い人、いや狐はんとこまで行って調べてきましたがな。



あったあった。



「妖狐変化心得」。今様に言うたら、まにゅある、ちゅうやつやな。

ここに絶世の美女に化ける法、ちゅうのが、ちゃあんとありましたがな。



ええか。



読みまっせ。



「まず千年生きる…」



あ。



あかんわ。
返信する
おこしやす。 (はんたろう)
2005-05-24 18:22:00
ロッカさん。

ようお越しくださいました。



天丼ネタですか。

あれはあきまへん。

…油揚げが入ってまへんよって。
返信する

コメントを投稿