hanrin art club 公式ブログ!

蓮田駅西口の書道教室です。
レッスンは金曜日、土曜日、日曜日、月曜日に開講しています。
無料体験レッスンをどうぞ。

展覧会鑑賞記③ 「金文會書展」

2012-07-26 | インポート

 

いつもご覧頂きありがとうございます

 

<o:p>

 

</o:p>

 

銀座鳩居堂で開催中の「金文會展」を拝見いたしました。<o:p></o:p>

 

同展は『近代出土殷周金文考釈・第1集』(研文出版)の出版を記念して、執筆された先生方6名によるグループ展です。<o:p></o:p>

 

<o:p>

 

</o:p>

 

「金文」とは青銅器の銘文のことで、主に中国の殷周秦漢の時代に製作された青銅器に鋳込まれた、または刻された文字をさします。かなり古い時代のものですが、地中から未だに出土を続けています。精巧な造形と、揺るぎない美意識で国宝に指定されているものも数多くある中国古代を代表する芸術品です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

同展ではこの「金文」をモチーフにした作品が展示されています。古代の文字を現代的に解釈・表現されており、悠久の文字史を心地よく体感できる至上の展覧会です。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

敬愛する大橋修一先生(埼玉大学教授)の金文をモチーフとした御作品「臨」は、淡墨の美しい滲みと屈強な線で、躍動感あふれる立体的な奥行を示しています。書かれた時の鼓動が波動となって鑑賞者の心を捕まえます。<o:p></o:p>

 

<o:p> </o:p>

 

また、会場には金文の拓本も数種展示され、就中、「中山王方壺」の拓は絶品ですぜひご覧ください。

Img002_2

<o:p></o:p>

 


展覧会鑑賞記② 「すみよい展」

2012-07-26 | インポート

 

いつもご覧頂きありがとうございます

 

<o:p></o:p>

 

 

銀座ロイヤルサロンで開催中の「すみよい展」を拝見いたしました。<o:p></o:p>

 

同展は金子卓義先生を追悼して御親交のあった先生方が、『挑む金子卓義の書』展と同時期に、且つ銀座和光の対岸で開催された展覧会です。この展覧会が最終回であると伺い、とても残念です。それだけに想いのつまった展覧会でした。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

今回事務局をおつとめになった柳碧蘚先生の御作品「暢思」は、金子卓義先生から生前譲り受けたという大筆で揮毫されたとのこと。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

「柳ブラウン」ともいえる茶系の墨調は、当時の思い出をセピア色にのせて、金子先生へのオマージュともいえる慈悲深い御作品でした。感涙。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

出品された先生方が個の演出に徹しながらも、一つの空間で見事に調和し、まさに「墨縁」のなせる強い絆を感じました。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

「正月の銀座は「墨街道」」と金子卓義先生が言ったそうです。<o:p></o:p>

 

<o:p></o:p>

 

 

「真夏の銀座も「墨街道」」でした。

<o:p></o:p>

 

Img003


展覧会鑑賞記① 『挑む金子卓義の書』

2012-07-24 | インポート

いつもご覧いただきありがとうございます

銀座和光6階・和光ホールにて畏友である金子大蔵氏のご尊父「金子卓義先生」の遺墨展

『挑む金子卓義の書』を拝見させていただきました。

構想2年半にも及ぶ緻密かつ雄大なスケールの同展は、金子卓義先生の遺墨22点を一堂に会し、画仙紙のスクリーンには金子卓義先生が制作される様子が投影されるなど、素晴らしい展覧会でした。

特筆すべきは御作品から滲み出る自在な筆力と気高い質感、そして凄味。

なるほど、書のコアコンピタンスを見たような思いがしました。

時折見せるフラジャイルな箇所が、一層強靭なインパクトを与える激烈な構成など、見所満載でした。

書って素晴らしいです。

久しぶりに素敵な書を拝見できました。大蔵さん、同展実行委員の皆様、本当に素晴らしい展覧会をありがとうございました

1207kanekotakayoshinosho1


書籍入荷のお知らせ(文月)

2012-07-22 | インポート

いつもご覧いただきありがとうございます

今月新入荷した書籍をご案内申し上げます。資料価値の非常に高いものを入荷致しましたので、ご入会の上、ご活用いただきたくご案内申し上げます。

① 『書跡名品叢刊』 二玄社 全冊揃

   

 1 北魏・鄭道昭・論経書詩 上
 2 北魏・鄭道昭・論経書詩 下
 3   漢・礼器碑
 4   周・石鼓文
 5   漢・曹全碑
 6   唐・顔真卿・顔勤礼碑
 7 北魏・竜門二十品 上
 8   唐・則天武后・昇仙太子碑
 9 北魏・龍門二十品 下
10   唐・褚遂良・雁塔聖教序

11   漢・孔宙碑
12   呉・天発神讖碑
13 北魏・張猛竜碑
14   秦・泰山刻石/瑯邪台刻石
15   秦・権量銘
16   漢・張遷碑
17   唐・李邕・雲麾将軍李思訓碑
18 東晋・王羲之・集字聖教序
19   唐・欧陽詢・九成宮醴泉銘
20   唐・虞世南・孔子廟堂碑

21 東晋・王羲之・十七帖二種
22 東晋・王羲之・蘭亭叙六種
23   宋・黄山谷・伏波神祠詩巻
24   宋・蘇東坡・黄州寒食詩巻
25   唐・孫過庭・書譜
26 北魏・鄭道昭・鄭義下碑
27   唐・懐素・自叙帖
28   漢・西狭頌
29 東晋・爨宝子碑/劉宋・爨龍顔碑
30 北魏・石門銘

31   漢・石門頌
32   宋・黄山谷・李白憶旧遊詩巻
33 嵯峨天皇・橘逸勢集
34   唐・顔真卿・三稿
35 空海・風信帖・灌頂暦名・座右銘
36 北魏・高貞碑
37 東晋・王羲之尺牘集 1
38   唐・太宗・晋祠銘・温泉銘
39   漢・尹宙碑
40   唐・顔真卿・麻姑山仙壇記

41   明・王鐸・詩巻二種
42   漢・開通褒斜道刻石
43   宋・米元章・群玉堂帖
44 東晋・王献之尺牘集
45   宋・黄山谷・松風閣詩巻他五種
46   漢・嵩山三闕銘
47   漢・金文集
48 東晋・王羲之尺牘集 2
49   漢・乙瑛碑
50   漢・瓦当文集

51   漢・袁安碑・袁敞碑
52   唐・顔真卿・多宝塔碑
53 墓誌銘集 1
54   梁・瘞鶴銘
55 墓誌銘集 4
56   元・趙子昻・蘭亭十三跋
57   漢・祀三公山碑/裴岑紀功頌
58 漢刻石八種
59 墓誌銘集 3
60   唐・褚遂良・孟法師碑

61   漢・郙閣頌
62 墓誌銘集 2
63   唐・顔真卿・忠義堂帖 上
64   唐・顔真卿・忠義堂帖 下
65   唐・欧陽通・道因法師碑
66   唐・李邕・麓山寺碑
67   明・張瑞図・詩巻三種
68   唐・欧陽詢・化度寺碑・温彦博碑
69   漢・北海相景君碑
70 北魏・中岳嵩高霊廟碑

71   漢・西岳華山廟碑
72   隋・智永・真草千字文
73 東晋・王羲之・興福寺断碑
74   宋・米元章・苕渓詩巻他四 
75 東魏・敬史君碑
76   宋・張即之・金剛般若経
77   明・董其昌・行草詩巻
78   明・董其昌・臨自叙帖・項元汳墓誌銘
79 晋唐小楷集十一種

80   唐・欧陽詢・皇甫誕碑
81 北魏・暉福寺碑/馬鳴寺碑
82   元・趙子昻・仇鍔墓碑銘
83   元・趙子昻・玄妙観重修三門記他
84   隋・丁道護・啓法寺碑
85   漢・史晨前後碑
86   宋・張即之・李伯嘉墓誌銘
87   漢・楊淮表紀/魏晋・石門閣道題名
88   漢・塼文集
89   唐・顔真卿・顔氏家廟碑 上
90   唐・顔真卿・顔氏家廟碑 下

91   清・劉墉作品集 上
92   清・劉墉作品集 下
93   明・王守仁・何陋軒記
94   隋・龍蔵寺碑
95   唐・褚遂良・伊闕仏龕碑
96 魏晋小楷集
97   宋・蘇東坡・李白仙詩巻他
98 宋人小品集
99   隋・智永・関中本千字文
100 清・趙之謙・氾勝之書

101   清・八大山人・臨河序
102 北魏・鄭道昭・観海童詩
103   清・呉譲之・梁呉均与朱元思書
104   唐・懐素・草書千字文
105 木簡残紙集 3
106 多胡碑
107   殷・甲骨文集
108 木簡残紙集 1
109 木簡残紙集 2
110   清・何紹基作品集

111   明・祝允明・出師表・赤壁賦
112 明末三家集・倪元璐・黄道周・傅山
113   明・文徴明・離騒・九歌・草書詩巻他
114   清・包世臣作品集
115 金文集 1
116 天平写経集
117   明・李東陽・王寵集
118   清・鄧完白作品集
119 金文集 2
120 金文集 3

121 六朝写経集
122   元・鮮于枢・康里子山集
123 金文集 4
124 隋唐写経集
125   宋・米元章・虹県詩巻
126 前秦・広武将軍碑
127   漢・封竜山頌・張寿残碑
128   唐・昭仁寺碑
129   呉・谷朗碑・禅国山碑
130   唐・孫過庭・草書千字文二種

131   清・呉昌碩・臨石鼓文
132   隋・孟顕達碑/隋・竜華寺碑
133 北魏・高慶碑・松滋公元萇温泉頌
134   唐・柳公権・玄秘塔碑
135   唐・顔師古 等慈寺碑
136   唐・李陽冰・三墳記
137   隋・曹子建碑
138   明・陳淳・草書千字文
139   唐・高宗・李勣碑
140   清・金冬心・金剛般若経

141   唐・褚遂良法帖集
142   唐・李懐琳・絶交書
143   魏・曹真残碑・王基残碑
144   唐・魏栖梧 善才寺碑
145   明・莫是竜・山居雑賦巻
146 唐鈔本・王勃集
147   清・伊秉綬作品集
148   清・趙之謙・呉鎮詩
149   唐・高閑・草書千字文
150 月儀帖三種

151   清・鄭板橋 懐素自叙帖
152   清・鄧完白・張子東銘
153   清・徐三庚・出師表
154   唐・褚遂良・房玄齢碑
155   明・呉寛・種竹詩
156   宋・徽宗・楷書千字文・神霄玉清万寿宮碑
157   唐・裴鏡民碑・孔穎達碑
158   清・包世臣・刪定・書譜・十七帖・疏証
159   清・楊沂孫・在昔篇・他
160   明・祝允明・赤壁賦

161   清・呉昌碩・尺牘・詩稿
162   宋・黄山谷 范滂伝
163   漢・孟磚残碑 張景造土牛碑
164 北斉・鄭述祖・天柱山銘
165   清・鄧完白・白氏草堂記
166   晋・皇帝三臨辟雍碑
167   元・楊維楨・城南詩巻
168   唐・張旭・草書古詩四帖・郎官石記・肚痛帖
169   唐・中宗・賜盧正道勅
170   唐・欧陽詢・史事帖・千字文二種

171   宋・蘇東坡・宸奎閣碑
172   漢・魯峻碑
173   唐・薛曜・夏目遊石淙詩
174 北斉・徂徠山摩崖
175 北斉・雋修羅碑・水牛山文殊般若経碑
176 唐鈔本・世説新書
177   梁・貝義淵・蕭憺碑
178   元・馮子振・居庸賦
179 北周・趙文淵・華岳頌
180   清・呉譲之・庾信詩

181   唐・王知敬・李靖碑
182   唐・玄宗・石台孝経 上
183   唐・玄宗・石台孝経 中
184   唐・玄宗・石台孝経 下
185   明・張瑞図・西園雅集図記 上
186   明・張瑞図・西園雅集図記 下
187   唐・柳公権・神策軍紀聖徳碑
188   宋・高宗・真草千字文
189   清・呉大澂・李公廟碑
190   清・傅山集

191   唐・杜牧 張好好詩/懐素 聖母帖/蔵真・律公帖
192   明・倪元璐集
193   明・黄道周集
194   唐・太宗・屏風書
195   唐・陸柬之・文賦・蘭亭詩
196   清・鄧完白・敖陶孫詩評 上
197   清・鄧完白・敖陶孫詩評 下
198 北魏・南石窟寺碑
199 北斉・劉碑造像記・朱曇思造塔記
200   宋・米元章・珊瑚帖・拝中岳命作他

201   清・八大山人作品集
202   宋・蘇東坡 赤壁賦/榿木詩巻他
203   清・金冬心作品集
204 隋唐・房山雲居寺石経
205   漢・武氏祠画像題字
206   漢・韓仁銘・夏承碑
207   清・趙之謙・開元占経
208   清・何紹基・臨金文
<o:p></o:p>

 

② 『日本名品叢刊』 二玄社 65冊

<colgroup><col width="32" style="width: 24pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1024;" /> <col width="40" style="width: 30pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 1280;" /> <col width="88" style="width: 66pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 2816;" /> <col width="193" style="width: 145pt; mso-width-source: userset; mso-width-alt: 6176;" /> </colgroup> <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <>  <> 
1平安 秋萩帖
2鎌倉伏見天皇宸翰
3江戸烏丸光広東行紀
4室町一休宗純自書三十六歌仙
5桃山 近衛信尹書状
6鎌倉大燈国師看讀真詮榜
7平安 曼殊院本古今集
8平安 寛平御寺后宮歌合
9平安 巻子本古今集
10平安  -->

展覧会のご案内

2012-07-20 | インポート

いつもご覧いただきありがとうございます

この夏、hanrinartclubがおススメする展覧会を謹んでご紹介申し上げます

ぜひ、墨のかおり、モノクロの神秘をご堪能ください!

①「青山杉雨の眼と書」

  東京国立博物館平成館 2012年7月18日~9月9日

 

  Img002

http://www.tnm.jp/uploads/r_press/31.pdf#search='青山杉雨'

② 「第64回毎日書道展」 (特別展示 「熊谷恒子の世界」)

  六本木 国立新美術館 7月11日~8月5日

Img004
http://www.mainichishodo.org/ex_top.php

③「挑む 金子卓義の書」

銀座 和光ホール6階 2012年7月21日~7月29日

1207kanekotakayoshinosho1

http://www.wako.co.jp/exhibitions/302

④「すみよい展」 ~ 金子卓義を偲んで 一期一会 ~

銀座 ロイヤルサロン 2012年7月21日~7月29日

Img003

⑤「金文會書展」

 銀座鳩居堂画廊 4階  2012年7月24日~7月29日

Img002_2