絵手紙

パソコンによる絵手紙をはじめて・・・

ユリノキ

2012-05-20 00:08:30 | 花おりおり
ユリノキ (モクレン科)

高木なので私の小さなカメラでは写真を撮るのは苦労しますが
この時期一度は見たい、撮りたい花の一つです。



葉の形から別名、半纏木、軍配の木
花の形からの別名、チューリップの木



人が何と呼ぼうが悠然と空に向かって咲く花。



日本には明治初期に渡来。
その最古のユリノキが小石川植物園にあるそうです(見に行きたい!)
大正天皇が皇太子の時、小石川植物園でこの花を見て、ユリノキと名付けたとか・・・・

原産地:北アメリカ
花期 :5月

ヤグルマソウ

2012-05-18 21:21:31 | 花おりおり
ヤグルマソウ (ユキノシタ科)
数年前、北海道のミク友Aさんのブログでヤグルマソウを拝見してから
一度花に巡り合いたいと思い、一昨年、昨年と東京薬草園へ行ったのですが
少々時期遅れ、今年こそと思い早めに行くと、まだ蕾状態でした。
昨日、神代植物公園へ行ったところ、思いがけなく満開状態のヤグルマソウに巡り合いました。



ふんわりとした雰囲気!優しい花です。



小葉の構成が端午の節句のコイ幟の矢車に似ていることからの命名だそうです。
矢車の中から突き出た花序・・・
優しい中にも凛とした気概を感じます。



分布:北海道、本州
花期:5月

シラユキゲシ

2012-05-16 22:46:02 | 花おりおり
シラユキゲシ (ケシ科)
植えた覚えのない花ですが、日陰に強いらしく、
椿や蝋梅の木の下でひっそりと咲き出す白い花、シラユキゲシです。
ハート形の葉が可愛い!



手入れをしなくても毎年咲いてくれる健気さが好きです^^



白い花は爽やかな風を呼びます。

原産地:中国
花期:5月
別名:スノーポピー

小宮公園にて

2012-05-15 20:47:24 | Weblog
先日行った小宮公園での出会い。
花や人との出会いは何となくその日一日がとても満たされた気持ちになります。
雨が落ちて来そうな空模様でしたが、公園の緑はまだ初々しい緑。



キンランやギンランがそここで見られます。

 

散策中、三脚にカメラを付け待機している方に出逢いました。
小さな水場に水を求めてくる鳥を待っているのだそうです。
鳥を撮り始めてまだ1年で好いものが撮れませんが・・・と言って見せて頂いた写真は
素晴らしいものでした。



オオルリ、メジロ。コマドリ、アオゲラ・・・・
小鳥談義を沢山聞いて、大いに勉強になりました。

気に入った写真があったらあげますよ!…の声に謹んで頂いて来ました。

帰路方向に歩を進めていた時、出会った方。
花らしいものはないのに写真を撮っている???
聞くと、タチツボスミレの閉鎖花なのだそうです。



センボンヤリの閉鎖花を知ったばかりでしたが、身近なタチツボスミレにも閉鎖花があったのですね。
本当に驚きでした。
クチナシグサが咲いていると聞き探していたのですが見つからず・・・
と言うと、案内しますよとの声に、引き返しました。

少し前に通った道なのに、まったく気付かなかった(そのくらい小さな花です)(言い訳ですね)苦笑



薬草園で見た花はもう少し大きいように感じましたが、こんなにも小さかった?

素敵な出会いが心を弾ませサギゴケもミズキも輝いて見えました。

 





母の日に

2012-05-13 22:57:45 | Weblog
母の日に思いがけないプレゼントを貰いました。
上の娘夫婦から貰ったカンパヌラ・ブルーワンダー
薄紫の小花が愛らしい!!

 

沖縄の息子夫婦からは野菜、お酒、ジュース、紅型染めのハンカチ、沖縄そば、紅茶などなど・・・
孫の写真が入ったSDカード。
早速フォトフレームにいれて楽しむ
スナップパインは粒を引っ張ると抜けてきて包丁で切らなくても食べられます。





一番思いがけなかったのは、職場の若い男の子からカーネーションの花を貰いました!

 

優しいですね~

連休前から店長が体調を崩し入院、いま店長代理で大変でしょうに・・・
気を遣ってくれて、有り難う!!

みんなに感謝!感謝!

タマノカンアオイ

2012-05-12 23:34:35 | 花おりおり
タマノカンアオイ (ウマノスズクサ科)

葉影でひっそりと咲くタマノカンアオイ。



独特な花色と形が魅力的で、葉を見つけるとそ~っと覗いてみます。
こんにちは!咲いていたのね^^

葉が葵に似て冬でも葉が枯れない常緑多年草

日本にはカンアオイの属する種は50種くらいあるそうです。
分布は北海道、本州、四国、九州

タマノカンアオイは多摩地区に生育。

ムベ

2012-05-11 22:06:34 | 花おりおり
ムベ (アケビ科)

釣鐘状の白い花が可愛い!アケビ。



郷里では見かける事のなかったアケビの花です。
(郷里のアケビはミツバアケビで小さな濃紫色の花)

秋にはアケビと同じような紫色の実を付けます。
アケビは割れますが、ムベは実を開きません。

☆天智天皇が今の滋賀県に狩りに行ったとき、長老になぜそう元気なのか?
と聞いたら、紫色の実を差出た。
食べて「むべなるかな」(まさしくその通り)と言ったことからムベの名になったとか・・・



幼木の時は3枚葉。その後5枚葉、実が生るころには7枚葉になるので
七五三の縁起木として植栽される。



味はアケビに似て甘いそうです。

別名:長命樹、常盤アケビ
分布:関東地方以西
花期:5月





ポドフィルム

2012-05-10 15:59:19 | 花おりおり
ポドフィルム (メギ科)

シラユキゲシを大きくしたような純白の花。
飾らない姿にハッとさせられる美しさがあります。

 

プレート説明によると。
「根茎が薬用となる。
抗悪性腫瘍薬の合成原料ととなる」



薬用植物とは思えない美しさ・・・
イエ、薬用だからこそ美しい??



原産地:北米東部
別名 :アメリカハッカクレン

ユキモチソウ

2012-05-09 20:19:25 | 花おりおり
ユキモチソウ (サトイモ科)

里芋か独特の仏炎苞。
その仏炎苞からのぞく白い球形。
雪のように白く柔らかい餅に見立てての命名だそうです。

 

色といい、形といい、なんとスマートで粋なんでしょう!
しばし見とれてしまいました。



誰が何といおうと私は私!しっかりとした性格??ゆるぎない美しさです。

 

分布は三重、奈良、四国
   林下に生えるテンナンショウの仲間
   絶滅危惧種

花期:4~5月

トキワマンサク

2012-05-08 23:40:10 | 花おりおり
トキワマンサク (マンサク科)
以前、ブログ仲間の友に静岡県の湖西市で自生ているという
トキワマンサクの写真を頂き、以後憧れていたシロバナトキワマンサクの花に出会いました。

東京薬草園のベンチで、昼食をとりながら園内を眺めていて
白い雪を冠ったような木があることに気付き、近くに行ってみると
トキワマンサクでした。

 

街路樹や垣根に植栽されているベニバナトキワマンサクは、派手すぎていまいち好きになれませんが、
白花はやはり佳いですね~





分布は中部地方以南となっていますが、自生地は静岡の湖西市、伊勢神宮などでかなり少ないようです。



訪れ度に新しい発見がある!嬉しい薬草園です。

花期:5月