Podium

news commentary

非業の死

2007-12-28 16:38:15 | Weblog
●父娘横死――ベナジル・ブット、54歳、2007年12月27日、暗殺。ズルフィカル・アリ・ブット、51歳、1979年4月4日、処刑。

●母息子横死。インディラ・ガンディーとラジブ・ガンディー、暗殺。

●兄弟横死。ジョン・ケネディーとロバート・ケネディー、暗殺。

●一家皆殺し。ニコライ2世、妻、5人の子、ともども処刑。

人の世は不条理な死に満ちている。その中で政治的な横死が歴史の年表に記載されて残される。親子兄弟の権力者の非業の死はまことに無残である。半面、運がよければ紙一重の差で、親子兄弟で赫々たる権力の座を享受できたことをも意味する。

ロマノフ家はもとより、ケネディー、ガンディー、ブット、それぞれのファミリーも支配する側に属していた。たとえば、インディラ・ガンディーはネルー首相の娘。、異教徒の若者と恋に落ちた。インディラと結婚するためにその若者はヒンドゥー教徒に改宗のうえ、マハトマ・ガンディーの養子になった。インディラ・ガンディーはネルーを実父に、ガンディーを義理の父にもったインドでは名門中の名門の女性だった。

ガンディー母息子ほどではないが、ブット父娘も権力へのアクセスに恵まれた一族の出身だった。アリ・ブットは裕福な地主階級の生まれ。パキスタン人民党を創設した。娘ベナジルは父の死後、父に代わってパキスタン人民党の総裁に就任した。

1947年の独立以来、パキスタンでは軍事政権の期間が文民政権のそれよりも長い。1958年からアユブ・カーンとヤヒア・カーンの軍政が13年続いた。その後、パキスタン人民党を創設したアリ・ブットの文民政権1971年からが6年。1977年になると、ジアウル・ハク将軍がクーデターで政権を掌握、軍政が1988年まで続いた。ジアウル・ハクは1979年、アリ・ブットを処刑した。ジアウル・ハクは1988年破壊工作の疑いが濃厚な航空機事故で死んだ。そのあと、アリ・ブットからパキスタン人民党を引き継いだ娘のベナジルが首相になった。

ベナジル・ブット首相は2年後の1990年にイスハク・カーン大統領によって解任。その後、1991-1993年までイスラム教徒連盟を率いるナワズ・シャリフ政権。1993-1996年には第2次ブット政権が成立。1996年、当時のファルーク・レガリ大統領が汚職容疑でブット首相を解任。1997年に再びシャリフ氏政権となった。1999年、現在のムシャラフ現大統領(当時陸軍参謀長)が、クーデターで政権を奪取した。以後、ムシャラフが陸軍参謀総長をポストを嫌々手放した2007年まで軍政が続いていた。

ベナジル・ブットもナワズ・シャリフも海外に亡命していたが、今回の総選挙を目指して帰国していた。

カラチでのベナジル・ブット暗殺未遂では130人を超える人々が巻き添えで死んだ。12月27日の暗殺事件では10-20人が死んだとみられている。

巻き添えになったこれらの人々の死はただ数字でしか語られない。ベナジル・ブットの死よりも、はるかに不条理に満ちた非業の死である。

今年もまもなく除夜の鐘が陰陰滅滅と鳴る。

(2007.12.28 花崎泰雄)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「前次官夫妻」から「守屋夫婦」へ

2007-12-04 21:11:25 | Weblog
12月4日の朝日新聞夕刊4版1面のトップ記事の見出しは、

 現金返却は接待発覚後
  守屋夫婦 元専務と隠蔽相談

とあった。なるほど、「守屋夫婦…ふーふ」ときたか。

この夫婦は11月28日に東京地検に逮捕された。翌29日の朝日新聞の朝刊の見出しは「前次官夫妻逮捕」だったと記憶している。

「夫婦」と「夫妻」は何がどう違うか。手近な辞書ではよくわからない。『広辞苑』で「夫妻」をひくと「夫婦」と出ている。角川の『新字源』(改訂版)によると、夫妻は夫婦と同じだが、「本来は夫妻は男女対等の言い方、夫婦は男尊女卑の言い方」とある。また「庶民のつまを妻といい、士のつまを婦人という」とも説明している。

「現金返却は接待発覚後 守屋夫婦 元専務と隠蔽相談」の記事本分は、「宮崎元専務は04年から05年にかけて、幸子容疑者らの依頼を受け、山田洋行の米国子会社元社長の秋山収容疑者(70)=業務上横領容疑などで逮捕=が米国内で管理していた裏金口座から、守屋前次官の次女と幸子容疑者名義の口座に計3百数10万円相当の米ドルを振り込んでいたことがこれまでに判明している。前次官夫妻は、幸子容疑者の親族に関係する問題の解決金と、次女の米国留学に伴う諸費用として、この現金を要求していたとされる」、また、「特捜部はこうした経緯から、守屋前次官夫妻と宮崎元専務が現金のわいろ性を認識していた疑いが強いと判断」と、「夫妻」で通している。

とすると、記事本文の「前次官夫妻」を、同じ新聞社の見出し屋さんが「夫婦」にしちゃったんだろう。日本語常用者の語感では「大臣夫妻」「次官夫妻」「局長夫妻」「課長夫妻=課長夫婦」「平職員夫婦」「零細商店主夫婦」で、まあ、「平職員夫妻」「零細商店主夫妻」なんて、日常ではあまりつかわないよね。

守屋夫妻は逮捕された時と同じ「容疑者」のままである。身柄拘束のまま検察の取調べが続いている。水に落ちた狗はきびしく打ちすえるのがマスコミの習いなので、そろそろ「夫妻」をやめて「夫婦」の時期、という判断をしたのだろうか?

しかし、ちょっと考えてみれば分かることだが、事件の核心は「次官夫妻の犯罪」で「守屋夫婦」の犯罪ではない。したがって、気分はわかるのだが、やはり見出しにはきっちり「前次官」を出すべきなんだろうね。

(2007.12.4 花崎泰雄)


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする