浄心庵・長尾弘先生「垂訓」

八正道と作善止悪

「御垂訓」

2019-08-08 02:56:01 | 浄心庵 長尾弘先生垂訓

~ 恩師の「心行の解説」下巻より ~


講演 三

「また生老病死の苦しみを受け己の本性も忘れ去るものなり」

先の続き・・・

父母に仮に呼ばれて客に来てまた立ち帰るもとのふるさと

もとのふるさとに立ち帰るとは、この世を卒業した時のことです。
このことを普段から心の中へよく入れておくことです。
そうしますと死というものは別に怖い問題ではなく、
この世は魂の修行をするためにお父さんお母さんの縁を頂いて
お客様に読んで呼んで頂いているだけで、帰るべき時が来たら
ほんとうの自分のふるさとに帰るのだということが分かると、
死を怖いとは思わなくなります。

私は二十代に、この言葉に巡り合いまして、
死の恐怖から逃れました。
ですから死というものには、一切恐怖はなく、
何時お迎えいただいても喜んで帰らせていただく用意があります。
といのは、今日までの間に私がさせていただいことを
あの世に帰りまして
「これだけのことをさせていただきました」といって
報告できるお土産を作っております。

私たちは肉体を頂きますと、生老病死の苦しみを受け、
自分自身の本性も忘れ去ってしまいます。

日々の生活を生き抜いていくことも大変です。
年を取るにことも大変です。
姿が醜くなることを避けることはできませんし、
病気にならないという保証は誰一人頂いておりませんから
何時病気にかかるかもしれません。
というのは、人間の肉体は四百四病の病の袋であるといわれていて、
その病が縁に触れていつ噴き出すかも分からないのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする