goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

今年も,大きな赤鬼が登場して・・・

2013年01月23日 | 季節の便り






先週末に、JR岐阜駅裏の道を
車で走っていたら、道路脇の交差点角等で
交通安全を呼び掛けるたすきを掛けた
大きな張子で出来た赤鬼が立ち
大きな目を時々光らせながら、道を行き交う
自動車が交通事故を起こさない様に
鋭い眼光で見つめている姿に気が付いた






                        交差点の角に設置された大きな赤鬼・その1







この赤鬼は、2月3日の「節分の日」に
交差点近くに在るお寺・玉性院で行われる
「節分つり込みまつり」を知らせるもので
毎年この時期には、交差点角に設置され
道行く人達に、「交通安全」と
「節分つり込みまつり」をアピ-ルしている




                        


                   玉性院前に設置され、豆を撒かれて逃げ出す姿の赤鬼


「節分つり込みまつり」とは
毎年2月3日の節分の日に
厄よけや開運を祈って行われるまつりで
厄男の赤鬼を乗せた神輿と
厄女のお福さんを乗せた御所車の行列が
街中を練り歩いた後、行列が境内に入ると
赤鬼が担ぎ手めがけて倒れ込み
そのまま本堂へとつり込まれ
おはらいをして無病息災を祈る行事で
最後には境内で福豆が撒かれ
福を授かろうと、集まった大勢の参拝客が
我先にと豆に手を伸ばし福豆を取り合う
光景が見られる行事だとも云われている


                        交差点に設置された、大きな赤鬼 その2




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今年も幸運の女神は素通りし... | トップ | 今回は、失敗の巻となり・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

季節の便り」カテゴリの最新記事