goo blog サービス終了のお知らせ 

花咲爺やの気まぐれ通信

日々の出来事等を き・ま・ぐ・れ・に発信

爺やんちでは、今年もお雛様たちがお出ましに成る時期を迎えて・・・

2018年02月19日 | 季節の便り
3月3日に行われています「桃の節句」は、正しくは「上巳(じょうし又はじょうみ)の節句」と云われ、当初は3月最初の「巳(み)の日」に行われていて、中国ではこの日に川で身を清める習慣があって、それが平安時代に成って日本へ伝わり、草木や紙、藁等で作った素朴な人形に自分の厄災を移して、海や川に流してお祓いをする「流し雛」の習慣と成り、貴族階級の子女の間で始まった . . . 本文を読む
コメント