goo blog サービス終了のお知らせ 

花男の物置部屋 引っ越して3箇所目

備忘録的に食ったもん、読んだもん、聴いたもん等を書いてます。

男はソレを我慢できない

2011-08-11 16:18:00 | 映画とかドラマとか


下北沢に帰ってきたDJタイガーと愉快な仲間たちが、ソープランド建設に反対したり、抱き込まれたりしながら大騒ぎ・・・・ですか?


こちらはさらに筋なんて何も無い・・・ポップさと勢いとシュールな笑いで押し切る。気持ちは良いしなんか楽しいが、それだけと言えばそれだけですが・・・・竹中版、今夜はブギーバックはなんかいいっす。

なくもんか

2011-08-11 16:13:00 | 映画とかドラマとか


父に捨てられお互いを知らずに育った兄弟・・・一人は父が売り上げを持ち逃げした店で、八方美人の良く働く「いい人」として育ち、もう一人は芸人に・・・そして二人がであったとき、不思議な家族像が浮かび上がる・・・とかそんな話では無かった気がするなあ・・・


ゼブラーマン2に続き、クドカンがらみです。見終わった後の、良い話だった感や笑った感はかなりあるのだが、振り返ってみると「あれ?」・・・・大した内容ではない・・・いや、これはネガティブな事ではなく、キャラと展開の勢いで突っ走ったクドカンパワーが凄かったと言う事ですね。

ゼブラーマン2 ゼブラシティーの逆襲

2011-08-10 23:23:00 | 映画とかドラマとか


購入し、年単位で放置プレーだったDVD達の鑑賞を開始してます・・・でも、これは比較的最近購入か・・・

世界を救ってから15年後、ゼブラーマン=市川は記憶喪失の状態でゼブラーシティーの路上で目が覚め・・・銃撃される。そこは1日に10分間、力を持つものによるあらゆる違法行為の許される町だった・・・

一作目の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/247.html

ともかく馬鹿です。そして好きです。以上・・・・


あ、仲里依紗はなんか底知れない・・・あ

インシテミル 7日間のデスゲーム

2011-05-02 21:30:00 | 映画とかドラマとか


時給1120百円に惹かれて集まった10人が、閉じ込められた先で起こる事件とは・・・・てな感じで、原作は米澤 穂信の小説。花男にとっては初めて手に取った彼の小説だった。

原作の感想↓
http://moon.ap.teacup.com/hanao/1458.html


で・・・映画のほうは、設定他、ある程度は原作から持ってきてはいるが、全然別物、別ストーリー。サブタイトルからして怪しかったが、普通のパニック殺し合い物映画に・・・これはこれでアリだとしても、原作の緻密なミステリィも乾いシニカルな笑いも、畳み掛けるクライマックスもここには無い・・・

普通の映画です。個人的には、原作のほうが327倍くらいお勧め。



インスタント沼

2011-02-06 18:42:00 | 映画とかドラマとか


久々三木聡作品を観る・・・

雑誌編集のジリ貧OLハナメ。とりあえず自分の生活をリセットしてみる。んな矢先、母は河童捕まえようとして(?)池で事故==>昏睡状態に???母がだれぞに当てようとしたらしい、出せなかった手紙には自分の本当の父の存在が???そいつは骨董の「電球」で、パンクな電気屋「ガス」が居て・・・テンションが上がらないときは「水道の蛇口をひねれば良い」????ジリ貧ハナメの人生はひらけるのか・・・・概ねそんなお話。


三木作品はやはり素晴らしい・・・そして三木作品でっつうと時効警察で良い味ぶちかましてた麻生久美子が主演な訳で・・・めちゃくちゃ良いです、麻生さ。ん。素晴らしい。他・・・三木作品でおなじみの面々も登場し楽しめます。

そして観終われば、相変わらず絶対そんなはずは無いのにものすごく美しい物語に触れた気分になる・・・・大好きです。