現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

食・レシピを投稿している理由(訳)

2014-12-03 10:34:44 | 医食同源の発想
病まないことを持ってよしとする生命の鎖理論的な背景になるでしょう。




(参考文献、北原怜著 「メガビタミン・ミネラル栄養療法入門と実際」)

生みの母は死ぬ間際に「お前を丈夫に生んでやれなかった事が心残りだ。身の回りにあるものを利用して、長生きする手立てを工夫しなさい。下学上達の精神だ」と言い残して逝った。齢三十七の若さで、・・・。

生涯をそのことに傾注してきた様だけど、やり残したことの方が多い。

長生きできるかは分かりませんが、父親や義理の母のためには使えたと思っています。何より多くのお客さんに提供できたと思われます。

全国でも様々な取り組みが行われていますね。

たとえば、長野県の「ビンビンころり」や埼玉県の「葉酸プロジェクト」等です。数え上げればきりがない。その一つ一つの試み追認してみましょう。

大リーガーさんのヒマワリの記事も同じような範疇に収まるはずです。

そう言えば最近「薬剤師は薬を飲まない」という著書が出版されています。一度手に取って読んでみるべき本ではある。必要最小限の薬にとどめてきたつもりです。

幸い今まで大きな病気をしたことがない。風邪すら引いたことは数えるほどしかない。「バカという決定的な免疫力を備えているからかも、・・・。新型インフルエンザにまで効くかはわかりません。この辺はジョークとしましょう。」

これらの試みがうまく機能するように祈らずにはいられなくなってきた。毎年、一兆円くらい医療費が増え続けています。片や財政再建が声高に叫ばれています。「長野県方式を採用しただけで二兆円の節約になる」と議会で議論された経過がある。