物臭狸の『花日記』

YAHOOから引っ越してきました。
色々な植物たちを紹介しています。

オサバグサ<Pteridophyllum racemosum>

2014-01-27 06:00:00 | ケシ科
 本州中北部の、亜高山帯の湿り気のある樹林内に分布している日本特産の植物です。

 私の地元、群馬南西部では見たことないです。
八ヶ岳に行ったときに針葉樹林下にたくさん咲いていました。
図鑑では見ていましたが初めての出会いでした。
 

 
 葉は根生して長さ10-20cm幅2.5-3cm程度、基部に短い柄がある。
櫛の歯状に深く裂け、表面にあらい毛があります。

オサバグサ(筬葉草)・・・葉の形が織機の筬(おさ)に似ていることから
この名になったそうです。

葉の切れ込みが特徴的ですね。

 花は6月中旬~7月上旬にかけて、白い小さな花を穂状につけます。

 
もし花が無く葉だけの姿だったら
羊歯と間違えそうな感じです。

 
 
新しいAPG植物分類体系では
独立したオサバグサ科( Pteridophyllaceae )とされているようです。