れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ゴキヅル(合器蔓)カリガネソウ(雁金くま草)カワミドリ(河翠・川緑)コバネイナゴ・今日から育てますシモフリスズメの幼虫?今朝のナミアゲハの蛹7日目・俳句鑑賞

2022-09-22 04:18:43 | 野の花・昆虫・俳句鑑賞

ゴキヅル(合器蔓)の花
 <ウリ科ゴキヅル属>
今年もやっと会えた小さな花なので見逃しそう。
水辺に生える1年草のつる草。
葉は長さ5~10センチ、幅2,5~7センチの三角状披針形で先端が尖る。



雌雄同株で、夏から秋にかけて、葉のわきに小さな黄緑色の花をつける。
花序の上部に雄花が総状につき、基部に雌花が1個つく。
花は5全裂し、裂片は細長い。
萼も同じ形なので、花びらが10個あるように見える。
雄花の中心部には5個の雄しべがある。


雌花は雌しべの周りには退化した雄しべがある。

 

果実は秋に長さ1,5センチの卵形となり、
下半分に突起があり、上半分には無い。
種子は黒褐色で8ミリほど種子が縦に2個並んでいる。
果実が上半分が蓋のように離れ、中の種が零れ落ちる。
和名の合器蔓(ごきづる)はこの形に寄る名前である。



カリガネソウ(雁金草)
 <クマツヅラ科カリガネソウ属>
山地に生える高さ1メートルほどの多年草。
初めてこの花に出会った時は、大好きな花になり
また会いに行きたくて、この花が咲く同
じペンションに泊まりに
行ったほどだったが、
今は・どうしたことか・この草の匂いが駄目で、
園芸店で買って植えたカリガネソウは抜いてしまったほど。
花に罪はないのに‥これだけは匂いが臭くて苦手です。
全体に強い臭気がある。


葉は対生し柄があり広卵形。ふちに鋸歯がある。
上部の葉のわきから長い柄を持つ集散花序を出し、青紫色の花をつける。


花冠の先は5裂し、裂片の下部の1個が大きい。
萼は鐘形で5裂し長さ2~3ミリ。
和名は花の形から雁草(かりがねそう)になった。


              休憩

カワミドリ(河翠・川緑)
<シソ科カワミドリ属>


野川に会いに行った時にはもう花の時期は過ぎていた


 

※昆虫コーナーはコバネイナゴ

コバネイナゴ

※今日から飼います♪

我が家のボタンクサギの葉裏にいたシモフリスズメの幼虫?


尻尾の突起に魅せられて🐝
まだ小さいけれど、形も色ももうシモフリスズメ!

育てます🐝シモフリスズメの幼虫🐝

※今朝のナミアゲハの蛹7日目

元気そうに見えます。
いつ、羽化するかな?

    俳句季語稲妻(いなずま)
  稲光(いなぴかり)とも使う。

  いなびかり北よりすれば北を見る 橋本 多佳子

 

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする