唯一無二の一投なり

花見月の釣りブログです。能登での釣りが中心です☆彡

爆裂シーバスサヨリパターン

2022年11月04日 00時41分00秒 | シーバス

こんにちは,花見月です(^^)

相変わらず,サヨリパターン絶好調の花見月です

70センチが2匹釣れました(^^)

前回のサヨリパターン攻略法についての続きです

要は何百,何千匹もいるサヨリの中で,どうやってルアーを目立たせるかということなんです。

あえて群れのど真ん中にルアーを着水させて,サヨリを散らすことも方法です。

群れをじっと見ていたシーバスが,突然サヨリが散ってそこに逃げ遅れた1匹がいれば,当然その1匹を狙うことでしょう。

また,レンジをやや入れて群れの下を通すようにして巻くと,そのルアーも目立つことになりますよね。

こんな感じで工夫をしながらサヨリ付きのシーバスを狙っています

そして,別の日にもサヨリパターンでのシーバスを狙いに行きました

この時は,ボイルしている箇所から少し離れたところに着水させて巻いている時でした。

・・・

・・・

ゴン!

きたっ!Σ(Д゚;/)/

このシーバス,めちゃくちゃ元気で,走るは潜るはの繰り返しでなかなか寄せられません!!

まちがいなくランカー!しかも90クラス!?とさえ思いました。

ドラグ音がけたたましく鳴り,こんな難儀するファイトは久しぶりです

うおぉぉぉお

絶対,逃さんで~!

(;゚ロ゚)こればらしたら泣くわ!

幸い,障害物もないため時間をかけてファイトします。

数分経ち,ようやくシーバスもバテてきたところで,ネット投入!

やった!でかい!

(v´∀`)ハ(´∀`v)

でも,計測してみると・・

74センチ・・

( ノω-、)ランカー詐欺や

サヨリ喰ってるシーバスはやっぱり元気がいいんですよね~

良型が釣れて大満足です

サヨリパターンはコツを掴めば,数も狙えますよ

もう少し,頑張ってみます!!

にほんブログ村 釣りブログ 北陸釣行記へ次回は悶絶編です。お楽しみに!!

こちらも


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サヨリパターン攻略で良型連発! | トップ | 悶絶!ムーンライト伝説 »
最新の画像もっと見る