お金を使う時の癖に気がついた。。
そのもの本体よりも、まず価格に目がいってる!!!
自分が本当に食べたいもの、買いたいもの、体験したい事・・・
心の声が二の次になってしまってる。
本来の欲求は、顔を見せる事さえできずに、
どんどん、押さえつけられた感情が蓄積されていって、ある日爆発する。
っていうのも、無理はないな。。
お金があったとして。お金がなかったとして。
本当にそれは、私が欲しているもの?
そのものに付いている価格でなくて、
自分が本当に欲しているものなのか。
高価で、諦めるしかないものもある。
お金がかからないからといっても、自分に必要なものとは限らない。
同じ金額でも、心の欲求を満たしているか、そうでないかで、高くもなり、安くもなる。
価値を決めるのは、自分の心だ。
**************
自分の心が求めているものの声を、まずは、聞いてみよう。
って事を、最近、わかりやすいところから、実践中。
!!!!!
コレって、お金を使う場合に限ったことじゃない。
自分の心の声を聞いてあげる事。
全ての基本だ・・・
そのもの本体よりも、まず価格に目がいってる!!!
自分が本当に食べたいもの、買いたいもの、体験したい事・・・
心の声が二の次になってしまってる。
本来の欲求は、顔を見せる事さえできずに、
どんどん、押さえつけられた感情が蓄積されていって、ある日爆発する。
っていうのも、無理はないな。。
お金があったとして。お金がなかったとして。
本当にそれは、私が欲しているもの?
そのものに付いている価格でなくて、
自分が本当に欲しているものなのか。
高価で、諦めるしかないものもある。
お金がかからないからといっても、自分に必要なものとは限らない。
同じ金額でも、心の欲求を満たしているか、そうでないかで、高くもなり、安くもなる。
価値を決めるのは、自分の心だ。
**************
自分の心が求めているものの声を、まずは、聞いてみよう。
って事を、最近、わかりやすいところから、実践中。
!!!!!
コレって、お金を使う場合に限ったことじゃない。
自分の心の声を聞いてあげる事。
全ての基本だ・・・
キッカケとなったのは、カレッジの「ハートで感じた対価」デス♪
その通りだね^^
シェアありがとう!