赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❺歴史と文学の息吹感じる水郷巡り

2025年02月18日 06時00分00秒 | 近鉄ウォーキング

令和6年12月3日(火)

近畿日本鉄道主催  きんてつハイキング てくてくまっぷ 愛知ー1】

歴史と文学の息吹感じる水郷巡り」の続きです。

 

鹿嶋神社からコースへ戻りました。

 

真っ赤なバラが咲いている。

 

正面の高架は、国道1号線です。

 

このトンネルを潜って、1号線を越えます。

 

トンネルと潜ると、コースは右へ

坂道を上がっていきます。

 

坂道を上がってくると、川があらわれました。

蟹江川ですね。

 

長閑な風景が広がります。

 

(○'ω'○)ん?

左手にも川がありました。

こっちは佐屋川ですね。

釣りしてる@@

 

蟹江川にオオバンがいました。

クヮンって可愛らしい声で鳴いていました。

 

こっちは佐屋川です。

両サイドに川が流れています。

ここは堤防道のようです。

 

風力発電

 

竿が撓っている@@

何か釣れたようです。

 

割と大きな魚のようでした。

 

踏切がありますね。

 

お地蔵様、こんにちは。

 

近鉄名古屋線です。

 

踏切を渡ると、道路に出ました。

ここを左へ進んで行きます。

 

この道をしばらく真っ直ぐ進んで行きます。

 

道路の左手には、川が流れています。

先ほど見えていた佐屋川です。

 

キャ───(*ノдノ)───ァ

いっぱいいる@@

しかも巨大なのばかりw

 

川沿いに進んで来ると、またまた橋がありました。

 

カワウでしょうか?

いっぱいいますね@@

 

橋の近くへ来てみると、トンネルが見えてきました。

 

トンネル多いですねw

このトンネルを潜って行きます。

 

トンネルを潜ってくると、公園らしい場所が見えました。

 

コースマップを確認してみると、コースはこの公園の中を通過するようです。

 

まずは公園の入口へ向かうことにします。

だいぶ長くなってしまいましたので、続きはまたにします。

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ❹歴史と文学の息吹感じる水郷巡り | トップ | ❻歴史と文学の息吹感じる水郷巡り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (dorokaeru7575)
2025-02-18 10:53:12
赤ずきんちゃん

こんにちは😊
風力発電が市街地に有ると思いませでした。
本物の風力発電を見た事ありません。
亀さん多いですね~
小さいトンネル面白そうですね
どんな感じですか?
見た事の無い写真有難うございます✨
返信する
dorokaeru7575さんへ (赤ずきん)
2025-02-18 12:24:00
こんにちは。
コメントありがとうございます。
川の多い街です。
風も通りやすく、風力発電に向いているのかもです。
でもそんなに大きなものではなかったです。
川に住む生き物も多くて、この街ならではの風景です。
トンネルは、一応照明が点いていましたが、ちょっと怖いですw
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。