コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
数々のテクニックを (まーにゃ)
2006-04-01 09:23:07
ご無沙汰でゴメンナサイ、もう大丈夫です。

少し見ないうちに進化していて驚いてしまいました。ご近所にこんな素適な場所があって何も遠出するひつようはありませんね、桜の古木は重厚で貫禄充分アカルサ調整なさったのかしら?
 
 
 
大山公園 (marks)
2006-04-01 09:44:45
近くにこんな公園があるのかな。

大山公園というのは、どこにあるのですか。

それから、スケッチは?
 
 
 
印象深いさくらの木 (浮遊子)
2006-04-01 10:07:37
大山公園は北沢のお近くですか?

良いお花見が出来ましたね♪

上のお写真は御見事ですね。

威厳のあるたたずまいに優しい花びらを

まとって スケッチなさりたい気がよくわかります。

マークスさん 私 ちゃんーと絵を拝見しましたよ♪♪

素晴らしい技術に見とれています。
 
 
 
スケッチ (とんび)
2006-04-01 14:47:10
すばらしい絵心があるのですね。

さっとスケッチ出来る人尊敬しちゃいます。

行動的で良いですね。
 
 
 
2箇所の文字は・・・ (445)
2006-04-01 19:32:44
見慣れた公園も桜の季節は、特別な風情があってよいですね。

スケッチも風景がそのままの表現され、素的です。

いろいろな特技が見事に開花して、あきこさんのお花見のようです。
 
 
 
桜の花より枝ぶり大好き (あきこさん)
2006-04-01 21:18:16
マークスさま

有名な大山公園は、幡ヶ谷駅から東北沢駅の間の位置、代々幡斎場・代々木上原駅近くにあります。

消防学校の隣くらいで、撮影によく使用されます。



まーにゃさん

さすが、よく、おわかりになられましたね。

お昼の南の太陽の光線と戦いに、戦いました。

写真の先生によりますと逆光も良いもんですと教えられましたが。

(マージャンにこのところ付いています)



浮遊子さん

お子さんに自転車の交通規則を学ばせる信号など付いていて、楽しい有名な場所です。



とんびさん

何冊もあるスケッチ(クロッキー)帳を埋めるのには、年月かかりそうです。

(消しゴムが、真っ黒になりました)



445さん

近くのここもいい所ですね。

松原教室で先生に色々とご教授いただきました。

そんな時にコメントをいただいたのですね。

(お花見に気のあったお相手と楽しめたらどんなだか?なんて、思ったりしました)









 
 
 
もう一度コメントします。 (マークス)
2006-04-02 09:41:35
大山町の公園と遊歩道、私も知っていました。大分前ですが、あの近くの友人に教えられ、桜の時期に歩いたことがあります。ただし、私の体力では、初台ぐらいが精一杯で、そこからバスで帰りました。



それから、最初の写真、マウスオンで文字が出るので、それだけかと思っていました。再度クリックしたら、デッサンの絵が出てきました。あきこさんは、絵がお上手ですね。それにブログも、いろいろ手の込んだ手法をマスターされ、お見事です。
 
 
 
重厚な枝ぶり (モナリザ)
2006-04-02 14:40:48
大山公園を初めて知りました。桜の古木には歴史の重みを感じます。気に入らないと再度挑戦なさるあきこさんの努力には敬服です。

スケッチもお上手です。本当に多趣味でいらっしゃるのですね。
 
 
 
大山公園 (あきこさん)
2006-04-02 17:11:55
マークスさま

高級住宅地の中にあり、静かな公園で、夜間に楽器の練習にも最適です。

この辺は、戦争すぐ後に死体の山だったようです。

明日、藤田画伯の鑑賞に行く予定にしました。

一度は、千鳥が淵にも行ってみたいです。



モナリザさん

写真撮影の満足感は、いつもほど遠いいです。

早く八重桜になると良いのですが。

(和室の天井に桜の木を使いました)

 
 
 
大山公園 (tenkoーchan)
2006-04-02 19:27:00
私も大山公園ってどこかしら? と思っていましたけれど,皆さんのコメントを拝見していて、分かってきました。  行ってみたいけれど、もう遅いかな?  綺麗なお花や美味しそうなお菓子の写真を見せていただいて、急におなかがすいてきました。
 
 
 
今日の雨で桜は (あきこさん)
2006-04-02 19:42:21
皆さんのお花見の饗宴会のようでブログの楽しみが、増してくるようです。

多摩川の埋め立てでの遊歩道も面白い桜の数々です。

下高井戸にも続いているようでしょうか。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。