2021年も残り少なくなりました。
年末年始の準備もそろそろとお考えのころでしょうか?
たくさんの種類のシクラメン、カラフルなポインセチアなど、
どんな種類がお好みでしょうか?
お好みの鉢植えがあるといいですね。
ご来店お待ちしております。
2021年も残り少なくなりました。
年末年始の準備もそろそろとお考えのころでしょうか?
たくさんの種類のシクラメン、カラフルなポインセチアなど、
どんな種類がお好みでしょうか?
お好みの鉢植えがあるといいですね。
ご来店お待ちしております。
早生の品種が色づいてきました。
少し酸味があり、おいしいミカンです。
すくすく、”おいしく”育っています。
ナリヒラ農法とは「ナリヒラ酵素」を使用して栽培する無農薬(一部減農)農法のことです。
キノコ菌から抽出した植物活性液「ナリヒラ酵素」は植物の 硝酸値を低下させ植物活性力が
増し元気に育つので、害虫や病気に強く美味しさがギュッとつまった作物を収穫することができます。
また、「ナリヒラ酵素」は 土着菌の活力を増し、
作物が根張りしやすい柔らかな土壌に改良する効果があります。
出典:ナリヒラ農法
清ちゃんのお花畑のミカンとオリーブ農場は、
定植から4年目となりました。
今年は、味見程度の収穫を期待しています。
まだまだ未公開の状況ですが、完全無農薬、
ナリヒラ農法を実践しての現在進行形です。
清ちゃんのお花畑
家庭菜園やコンテナガーデンには、絶好の時期です。
非化学肥料・無農薬でおいしい野菜を育てる、
ナリヒラ農法をおすすめします。
キノコ菌から培養したナリヒラ酵素と、植物性アミノ酸肥料を主に、
元肥には、貝化石と完熟たい肥を施し、野菜苗を定植します。
このようにして、苗が害虫や病気に侵されにくい環境づくりがとても大切です。
苗が生長するのに応じて2週間に1一度の植物性アミノ酸肥料の追肥を行い、
合わせてナリヒラ酵素の1,000倍液を散布するのが栽培成功のキーワードです。