Sometime Somewhere

気ままに撮った花々を、気ままにアップしています。
お越しくださった際、足跡を残してくださるとうれしいです。

初夏の箱根湿生花園(3)

2017-05-27 22:09:03 | 箱根湿生花園

今日も箱根湿生花園の花たちをご紹介します。

 
 
 
 
 
タニウツギ(谷空木)

別名:ベニウツギ
ハコネウツギに比べ、紅色が入っていて鮮やかな印象です。
北海道~本州の主に日本海側に生える落葉低木ですが、
箱根には無いとのこと。。
でも、園内ではあちらこちらで見ることができました。
3枚目の白色のは、樹木図鑑で調べたところ「シロバナタニウツギ」ではないかと思います。

 
 
 
チョウジソウ(丁字草)
湿った草地に生える多年草です。
華やかな花ではありませんが青紫色の花の群落は見事でした。
鎌倉の東慶寺や光則寺でも見ることができますが、
花の時期は箱根より早めです。

 
 
園内のいろいろなところで見られた白い花、
サクラでもないし何だろう、、、と思っていたら、「ズミ」の説明板がありました。
その説明板を撮り忘れてきたので図鑑で調べました。
***************
ズミ(酸実) バラ科リンゴ属
別名:コリンゴ、コナシ、ミツバカイドウ
日当たりの良い山地に生え、高さ約10メートルになる
花弁は5個で白色または淡紅色
果実は直径6~10ミリの球形で赤く熟す
***************
仙石原湿原植生復元区の周りでも、白い花を付けた数本を遠目に見えました。

 
 
ヤマブキソウ(山吹草)
開花時期は少し過ぎていたのか、きれいな花は数輪しか見つけられませんでした。
ケシ科クサノオウ属の多年草です。
鎌倉の山際の草地で良く見ることができる「クサノオウ」と同じ仲間とはちょっと意外でした。

 
ミツバツチグリ

 
ヒメヘビイチゴ(姫蛇苺)

 
サワオグルマ(沢小車) キク科
箱根には自生していないそうです。

 
ノハナショウブ
6月下旬には仙石原湿原を代表するこの花が見頃になるそうです。

 
 
 
 
ハクサンタイゲキ
奇妙で面白いトウダイグサ科の多年草です。
箱根には無いそうです。

( 撮影日:2017年5月21日 )


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初夏の箱根湿生花園(2) | トップ | 初夏の箱根湿生花園(4) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿