ハンマーがふりおろされる、ような希ガス

客観は少数の確信犯が作るわけですよ

ぼちぼち再開するぜぇ!!

2009-12-19 23:36:51 | 地域とグルメ

この1年間仕事もしんどく(何しろ午前様、休日出勤が多かった・・あといわゆる「板ばさみ」状態になってしまうことも多くてなぁ・・そうならないように動いてきたんだが・・・)、闘病生活(メンタルもフィジカルも)もあったり、ちょっとしんどかったので、ネットもテレビも新聞も雑誌もなるべく見ないで(地元紙のみ目を通していたが)、ブログの更新もお休みしていたのですが、


最近、気概がありすぎて間に「ち」の字がはさまってる南のほうの市長の問題とか、面白い事件が多くてね。


発信しなければならんことはたくさんあるなぁ・・・と思いまして再開することにしました。


目標1日1更新!


大聖堂落書き

2008-06-27 03:24:00 | 地域とグルメ

「謝罪してもらえば責任は問わない。費用負担は不要」と言ってのける、さすがキリスト教のメッカ(ツッコミ上等^^;)。悔い改めれば許してもらえるのですよ。

* * *

かたや日本人はよほどいらだってるのか、掲示板やらブログで、弁償しろだの学生への処分が甘いだのという主張の多いこと、多いこと。

まぁ、このニュースだけでなく、人の過ちを見つけたら、さも鬼の首でもとったようにバッシング。ほんといやな連中だ。人を見下して、自分たちが正義の味方にでもなったかのような優越感に浸っていやがる。

ます「自分たちが一切過ちを犯したことが無いと自身を持って言える人間が、彼女らに石を投げるが良い」って、言いたいね。

以下引用

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080624-00000044-yom-soci

 岐阜市の市立女子短大(松田之利学長)は24日、学生6人が今年2月に海外研修旅行でイタリア・フィレンツェ市を訪れた際、13世紀から15世紀にかけて建設された「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の壁に落書きしたと発表した。

 同短大はイタリア大使館と大聖堂に謝罪し、学生6人と引率教員2人を学長厳重注意処分にした。
<中略>同短大は修復費用の負担を申し出たが、大聖堂側から「謝罪してもらえば責任は問わない。費用負担は不要」と連絡があったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000009-jij-soci

 京都産業大学の男子学生3人が、イタリア・フィレンツェの「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」の柱に落書きしていたことが25日、分かった。大聖堂は世界遺産に登録された地区にあり、大学は3人を処分する。
 同大によると、3人は19歳と20歳。3月に旅行した際、日付と名前のほか「イタリア旅行記念」「京都産業大学」などと油性ペンで落書きしたという。大学に同日、メールで通報があった。「たくさん落書きがあったのでやってしまった」と話しているという


他人を見下す若者たち、って感じなのかな

2008-05-10 20:32:25 | 地域とグルメ

先日、JC(青年会議所)やってる方と話したのですが、その言葉の端はしに「我々は社会に貢献するすばらしいことをやっている!自分自身を誇っている!」って感じの高慢チキな意識が見えて、なんか嫌だったなぁ。

社会貢献って別に声高に誇ることでもないだろうし、精神的にも経済的にも余裕のある人が余裕を持ってやるものだと思うんですが、なんかその必死さに違和感を覚えた。

そんで、そいつが「会社で雇ってるバイトが働きが悪い、熱意が無い。倫理意識が無い。」みたいなことを言うわけですよ。宗教やってる連中が、宗教信じない人に対して「あぁ、なんてかわいそうな人たちなんでしょう」ってな態度をとるけど、そういう感じで・・

ついワシも「黙ってても親の資産受け継げるあんたに、労働者の気持ちなんかわからんでしょう。」と言ってしまったのですが、結構やんわりと言ったつもりだったんだが・・・ストレートすぎただけに根にもたれたかもしれません。

* * *

こういう連中が庶民感覚から遊離した天下国家論ぶってるわけですが、まあ・・・政治ごっこに熱中しすぎて会社を潰しそうな気がするなぁ・・・現に高度資本主義が進展して地方の産業は危機に瀕しているという情勢が客観的にとらえられているのか・・・まぁ会社潰れれば潰れたで労働者の気持ちもわかるでしょうが。

* * *

まぁ、JCってもたまたま会った人がそうだっただけなんかな・・・どうなんでしょ。別のJCやってる知り合いは「会社の付き合いがあるから入っただけで、夜遊びだけが楽しみ。」と言ってたしなぁ・・・


この女性職員はすごい、俺と組まないか!

2008-03-13 20:47:30 | 労働

 言わせてもらうと、記事の見出しがイカン!

 ただ「残業」というのと、違法な「サービス残業」では、まったく意味合いが違うよ。

 なぜ、貴社(産経)は見出しで単に「残業」としたのか?

 

「どれだけ残業してると…」橋下知事に女性職員が猛反論(産経新聞) - Yahoo!ニュース
「どれだけ残業してると…」橋下知事に女性職員が猛反論 3月13日13時42分配信 産経新聞 若手職員を前に朝礼する橋下知事=13日午前9時27分、大阪市中央区の大阪府庁新別館 大阪府の橋下徹知事は13日、30歳以下の若手職員を対象に初めて朝礼を開いた。知事は、予定時間の倍の30分にわたって財政再建や水辺を生かしたまちづくりについて熱弁。「本当は始業前に朝礼をしたかったが、超過勤務になると言われてできなかった」と不満を口にすると、女性職員が「どれだけサービス残業をしているか知っているのか」と反論するなど、初回からヒートアップした。  朝礼は府庁新別館で午前9時15分から行われ、本庁勤務の30歳以下の職員約330人が出席した。  橋下知事は、府庁をプロ野球チームに例え「5位、6位のチームがAクラスになるにも3、4年かかる。5年、10年後を見据えて大阪が変わるための基礎作り、種まきをしていきたい」と改革への決意を表明。「現場の第一線のみなさんが変わらないと、府庁の職員も変わらない」と変化を促し、「大阪を変えるため、府民のために一緒に頑張ろう」と呼びかけた。  さらに、橋下知事は「始業前に朝礼をしたかったが、超過勤務になるのでできなかった。たかだか15分の朝礼ができないというなら、勤務時間中のたばこや私語も一切認めない」と発言。  これに対し、後方で聞いていた女性職員(30)が突然立ち上がり、「どれだけサービス残業をやっていると思っているんですか。知事は不満があればメールを送れといって、職場を分断している」と反論した。  橋下知事は「ありがたい意見。どんどんいってほしい」と余裕の表情で応じたあと、「サービス残業に感謝している」とも述べた。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000932-san-pol

 

橋下知事が初朝礼 女性職員、発言にかみつく一幕(朝日新聞) - goo ニュース

知事の「サービス残業に感謝している」というセリフもなんだかな。サービス残業認めるんだ。労働基準監督署の手入れがあったらどうするつもりなんだろ。


!!俺なりの性教育特集!!

2008-03-13 00:24:50 | 地域とグルメ

しかしオレもこのブログでさんざん性教育のこと 書いてきたなぁ・・・

http://blog.goo.ne.jp/hammer69_85/e/b088c8765af4b25779cdd44d099c9db0
http://blog.goo.ne.jp/hammer69_85/e/d437584b0fac9403b8b6cdcccaeb3765
http://blog.goo.ne.jp/hammer69_85/e/fd3f4a0e37e3856652a5a35967455cd9



ブログではいいたいこと言ってる俺も、仕事関係では極めて八方美人に振舞っているのですよ。ましてや政治や宗教批判は極めてよくないと肝に銘じているのですが・・

ところがひょんなことで政治的な話をしなければならなくなってしまったのです・・・・

先日、友人(♀)で今年、中学校で教職についた奴と久しぶりに会いました。彼女とは別に政治的な話をしたことなど一度もなかったのですが、

彼女が「この前、学校で性教育の授業あったんだけど、『生きているってすばらしい』みたいな観念的な内容で、どうやったら子どもができるかとか、ましてや避妊やエイズの問題とか、全然やらないのよ。なんだよこれ!って思っちゃった。私だったら少なくともコンドームのつけ方まで教える。」と言っていたので

私も「そりゃぁ今、『行き過ぎた性教育が日本を滅ぼす』とかいってる連中、安倍晋三なんか代表的なんだけど、そいつらが文部科学省に影響持ってたり、各教育委員会に、政治的な圧力をかけてるから、そういうまともな性教育をやろうとしたら、抗議されてつぶされちゃうよ。」と、極めてソフトに真実を教えてあげました。

彼女は「なにそれ、逆にそいつらに抗議したいよ!!今の中学生が置かれている環境がわかってるの!!」と憤っていまして、彼女の迫力に押されて「ウーンまったくそのとおり」としか返せませんでした。(しかし・・なんで俺が怒られなきゃならんのだ・・・)

「まぁとにかく現場の議論と実践だよ!」と、彼女が現場で性教育を復活できるよう応援することくらいしかできないですが・・非常に疲れた・・


アベシンゾーが、首相になる前には、学校での性教育を「やりすぎ!いきすぎ!」とバッシングして、政治家としての点数を稼いでいたのは、まぁご存知のとおり。

ただ、一方に親の立場とすれば家庭で面と向かって教えづらいセクースのことなんかは、学校で教えてほしい、という要望もあっての性教育だからねえ

・・・ぶっちゃけ本質的に叩くべきはそういう親の意識なんだろうけど・・・

アベシンゾーのバッシングは、政治的に民主党・日教組を叩いてやれという意識が思いっきり前面に出して、学校現場を叩こうとするから本質を見誤らせてしまうし、スケープゴートにされた七生養護学校なんて気の毒としか言いようがない。

俺は「親の意識」を問題にしたい。(性についてフランクに語れないのがそもそも間違いだとは思うが・・)

* * *

俺なんかほとんどまともに性教育受けてないから、エロ本一般や「東京大学物語」の世界でのセクースが「正常なセクース」だというイメージ。

まぁそういう人も多いんだろうねぇ。親としても「正常なセクースとは何か?」を学校で規定して、「正常なセクース」を学校で教えてほしいと思うんだろうが・

そもそも「正常」の「範囲を決める」というのはとてつもなく権力的だなぁ・・それを学校に任せてもいいのか?

* * *

じゃあ、どういう範囲で性教育をやればいいのか?というと、「正常なセックス」について教えるんではなくて、「自分の身をまもるにはどうしたらいいか」を教えることだと思うよ結局。小学生には「知らない人はついていくな」、中学1年生には「性病・妊娠から身をまもるためにコンドームをつけろ、つけさせろ!」というレベルの話。

* * *

性教育だけでないな。

「学校は人間性も教えるんだ!」という意見が支配的なこのごろ。

先ほど述べたとおり「何を持ってよい人間なのか?」という権力を学校にゆだねてしまおうという、親の意識があるんだろうから、ファシズムだなぁ・・と思うわけですよ。

そもそも山谷えり子やらそこらへんが仕切ってる「教育!!教育!!」とか良識ぶって性教育バッシングしてきた連中は、とにかくセックスを隠せば問題が解決する!と思ってるのが根本的な誤り。それは親の「逃げ」に過ぎない。

例えば、家族で日曜洋画劇場とかで映画見ていれば普通にラブシーンなんかもあろう。子どもが「これって何やってるのぉ、お父さん?」と聞いてきたとする。したらお父さんとしては、恥ずかしがらずに「大人の男女が愛し合っていたらすることだよ。」と答えることが、親子の対話のいい機会になるのではないか?それを逃げないからこそ親としての信頼を得られるのだろう。(
以上再掲)

ぶっちゃけ、産経読者がメディアリテラシーに目覚めなきゃ駄目だろう。新聞記事の中に「異常」とか「過激」とか読者をミスリードしそうな言葉を使っているだけで、産経はジャーナリズムとして問題アリだと思いますね。


過激性教育に歯止め 指導書を事例集に改定
3月6日10時42分配信 産経新聞



過激な性教育の教材を視察する安倍晋三・自民党幹事長代理(当時)ら=2005年5月、自民党本部

 幼稚園で男女の性器の絵を使うなど過激な性教育が問題化したことを受け、文部科学省が教員向けの性教育指針を大幅に刷新し、「発展的に取り扱えるようにする」との文言を削除することが分かった。文科省では「極端な性教育を容認する根拠として誤解されるおそれがあった」とし、学習指導要領改定以降、新年度に指導書を事例集に改訂し、歯止めをかける考えだ。

・ 写真でみる「過剰な性教育」

 対象となるのは文科省が編集した『学校における性教育の考え方、進め方』。平成11年に小中高各校や都道府県教委などに約10万部が配布され、民間の出版社から市販された。
 同書では、性教育の全体計画の作成方法として「各教科、道徳、特別活動における指導内容のうち、性教育と関連する事柄は、性教育として発展的に取り扱えるようにする」と明記している。
 文科省では「他教科でも性教育を扱えるとの意味だ」と釈明するが、「この文言が指導要領を大幅に逸脱した過激な性教育を行う温床にもなっている」との指摘が国会議員などから出ていた。さらに、幼稚園でも性教育を行うよう明記しており、性教育の低年齢化の一因ともされた。
 学習指導要領では小学4年で「初経、精通」といった第2次性徴を教えるとしているが、性行為の具体的方法などは定めていない。
 だが、自民党のプロジェクトチームが平成17年7月に公表した調査結果によると、「幼稚園で男女の性器の絵を見せて、園児に部位の名称を言わせる」(札幌市)▽「中3で避妊具を試験管にかぶせる装着授業」(大津市)▽「小1で犬の性交を描いたイラストで性交を授業」-などの異常な事例が発覚している。

 これらを踏まえ文科省では、この指針を効果的な性教育の事例紹介に改める。このほか、新学習指導要領の総則で「発達段階を考慮」と明記。解説書に「家庭の理解を得る」などと盛り込んで、過激な性教育に歯止めをかけたい考え。

 『性教育の暴走』の著書があるジャーナリストの桜井裕子氏は「この指針は性教育暴走のお墨付きになっていただけでなく、男らしさや女らしさを否定する考え方がちりばめられている点も問題だった。改訂版では家庭や命の大切さを中心に据えるべきだ」としている。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000902-san-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080306-00000902-san-soci


こりゃあんまりだ!社保庁の人事評価制度

2008-03-13 00:16:55 | 地域とグルメ
  そもそもね、『人事評価制度』ってものをわかってるのでしょうか?

一定期間内の実績を“客観的に”測定して、評価者が被評価者を、ランク付けする制度ですよ。

評価者(上司)が人事評価において陥りやすいエラーとして「ハロー効果http://www.kantokushi.or.jp/lsp/no608/608_02.html」が挙げられていますが、過去に懲戒を受けてるからといって、それが影響して、過去1年の仕事に対する評価を低めにつけるというのは、明らかに誤りだ。

* * *

だいたい、過去に処分を受けた職員で、なんとか、そのマイナスをとりもどそうと、必死になってがんばった人が、高評価を得たということでしょう。

それを単に「高評価だから、悪い」という主張をするのは、モチベーションのある職員の士気をくじくだけだ。

政府は、いいかげん社会保険の職員をスケープゴートにして、政治利用するのはやめろ!と言いたい

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080310-00000993-san-soci

社保庁、地方の問題職員230人に「S」「A」の高評価 社会保険庁が勤務評価で過去に懲戒処分を受けていた職員を高評価していた問題で、全国の社会保険事務所などの地方職員についても約230人に「S」や「A」評価を与えていたことが10日、社保庁が自民党の「年金記録問題に関する検討会」に提示した資料で分かった。今回の勤務評価は社保庁解体後の業務を引き継ぐ「日本年金機構」の採用判断材料にされる予定。地方でも甘い勤務評価が行われていた実態が明らかになり、社保庁の勤務評価を採用基準から外すことを求める声が強まりそうだ。 社保庁職員の勤務評価制度は収納率状況といった実績を評価する「実績評価」と普段の仕事ぶりをみる「能力評価」に分かれ、ボーナス額や昇給などを査定。ランクは上からS、A、B、C、Dの5段階となっている。 今回、過去に懲戒処分を受けた職員の勤務評価の調査対象を、社会保険業務センターや社会保険大学校を含む本庁職員から社保事務所や都道府県ごとの社会保険事務局の地方職員まで拡大した。 調査結果によると、実績評価(平成19年4~9月)では、S評価が40人(本庁2人、地方38人)、A評価が215人(本庁14人または15人、地方200人または201人)。能力評価(18年10月~19年9月)では、S評価が36人(本庁2人、地方34人)、A評価が207人(本庁13人または14人、地方193人または194人)だった。地方職員だけでみると、実績評価ではS・Aの高評価の職員が238人または239人、能力評価で227人または228人に上った。 職員が懲戒処分を受けた時期はいずれも評価期間内ではないが、A評価の中には、書籍の監修料名目で出版社などから現金を受け取った問題と国民年金保険料の不正免除・猶予問題の両方で懲戒処分を受けた職員が、実績評価と能力評価でそれぞれ1人ずついた。 日本年金機構の職員採用基準を検討している政府の「年金業務・組織再生会議」が昨年10月にまとめた中間報告では、社保庁職員の移行の採否について過去の処分歴を重視する方針を打ち出しているが、処分後の働きぶりで再評価する道も残されており、採用基準の再考が改めて求められそうだ。

こりゃあんまりだ!社保庁の人事評価制度

2008-02-28 00:21:55 | 労働

そもそもね、『人事評価制度』ってものをわかってるのでしょうか?

一定期間内の実績を“客観的に”測定して、評価者が被評価者を、ランク付けする制度ですよ。

評価者(上司)が人事評価において陥りやすいエラーとして「ハロー効果http://www.kantokushi.or.jp/lsp/no608/608_02.html」が挙げられていますが、過去に懲戒を受けてるからといって、それが影響して、過去1年の仕事に対する評価を低めにつけるというのは、明らかに誤りだ。

* * *

だいたい、過去に処分を受けた職員で、なんとか、そのマイナスをとりもどそうと、必死になってがんばった人が、高評価を得たということでしょう。

それを単に「高評価だから、悪い」という主張をするのは、モチベーションのある職員の士気をくじくだけだ。

そもそも、そういうがんばって実績を上げた職員をけなすのは論理的におかしいね。(長妻議員がおかしいんか産経がおかしいんかは、この記事ではわからんけど)

* * * 

以下引用

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080227-00000076-san-soci

 
社保庁 問題職員また高評価 再生会議の提言無視
2月27日8時1分配信 産経新聞


 社会保険庁が昨秋行った職員の勤務評価で、国民年金保険料の不正免除・猶予問題などで過去に懲戒処分を受けた職員を上位の「S」や「A」評価としていたことが26日、社保庁が民主党の長妻昭衆院議員に提出した資料で分かった。

 社保庁は平成18年の勤務評価でも同様の甘い評価を行い、政府の「年金業務・組織再生会議」から「人事評価に問題がある」との指摘を受けていた。人事評価が改善されていないことが新たに判明したことで、社保庁解体後に年金業務を引き継ぐ「日本年金機構」の職員採用基準に大きな影響を与えそうだ。

 社保庁職員の勤務評価制度は能力主義を導入しており、収納率状況といった実績を評価する「実績評価」と普段の仕事ぶりをみる「能力評価」に分かれ、ボーナス額や昇給などを査定。ランクは上からS、A、B、C、Dの5段階。

 社保庁によると、実績評価(対象期間19年4~9月)では、国民年金保険料の不正免除・猶予問題や年金情報の「のぞき見」などで過去に懲戒処分を受けたにもかかわらずS評価を受けたのは2人、Aは15人。能力評価(18年10月~19年9月)ではSが2人、Aが14人いた。職員が懲戒処分を受けた時期はいずれも評価期間内ではなかった。

 社保庁解体後の「日本年金機構」の基本方針を検討する年金業務・組織再生会議は昨年10月、新機構の職員採用基準の中間報告で、新機構への移行では過去の処分歴を勘案して採用の可否を決める方針を打ち出した。

 ところが、処分を受けた職員が上位評価を受けていたことが判明、現在の社保庁の勤務評価制度を抜本的に改善するよう注文も付けていた。

 社保庁は「今回の勤務評価期間に懲戒処分を受けていたケースはない」として問題視しない考えだが、今回の勤務評価は再生会議の中間報告後に実施されており、提言を無視した形。再生会議は今後、社保庁の勤務評価に代わる基準づくりを求められそうだ。

<a title="社保庁 問題職員また高評価 再生会議の提言無視(産経新聞) - goo ニュース" href="http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/m20080227026.html" target="_blank">社保庁 問題職員また高評価 再生会議の提言無視(産経新聞) - goo ニュース</a>


そも公務員も民間も労働者はボーナスはもらっていない

2007-12-18 02:22:55 | 労働

と、タイトルはなんか禅問答みたい^^;

労働組合の役員になると「労組では『賞与』とか『ボーナス』という言葉は使わない。それは経営者側の用語で、まるで会社が特別に支給しているような誤解を与える。労組では民間労組でも公務員の労組でも、月例給の後払い的な性格のもので生活費の一部であり、労使交渉で決まるものであるから『一時金』という言葉を使う。」とまず教わる。(このほかにも、なるべく『給料』よりは『賃金』を使った方が良いとか、元号ではなく西暦を使うとかいろいろある)

もちろん、経営者と労働者が意識が違うというのはあたりまえで言葉使いが違うのはしょうがないのですが、そういう話を聞くと、マスコミが一般的に使う用語が「ボーナス」なのが、気になってしょうがなくなりますね^^;

* * *

先日、全国一般という地域の中小労組の活動をしてきた方の講演を聞きました。

要約すると、経営者団体や自民党・御用経済学者は、この間ずっと『正社員・公務員が既得権にしがみついているから、非正規・派遣社員が増えて、格差が生じているんだ!』と喧伝し、労働者を差別・分断して、お互いの対立をあおりつづけてきたが、そもそもそういう構造は経営者団体が主導してつくりあげてきたものだ!2008春闘の役割は格差是正にあり、公務員・民間企業・職種・雇用形態の別をこえた共闘が必要だ!

という昔からある「万国の労働者団結せよ!」という話なのですが・・そんな難しい言い方をしなくても、給料があがれば喜ぶし、下げられれば頭にくる・・というのは別に公務員でも民間企業の従業員でも共通する感情だと思う。

さりとて、隣の人は年収500万です。自分は年収300万です・・・では、論理的には『本当に悪いのは経営者団体だ』とわかっていても、隣の人をやっかむのも心情的にはやむをえないんかなぁ・・・(だって、私の身近な労組の先輩ですら、「医者はいいよなぁ、銀行員はいいよなぁ・・」とか言ってるくらいなんだから・・・)

だからまぁ・・この産経の記事みたいな「労働者間の対立を煽ってやるぜ!」という意図が見え見えでの記事も比較的すんなりと受け入れられてしまうんだろう・・・

* * *

とはいえ、聖学院大学大学院の真野輝彦教授が「公務員は民間のような倒産などのリスクはないのに、その報酬だけ民間にならうのはいかがなものか」とか言うのは・・全然わからない。

労組は賃金は生活給だと主張し、企業は会社の業績の配分だという主張するのは良く聞くのですが、給料が倒産リスクと関係するという理論は正直初めて聞いた。

つーかググって見ると、この人そもそも経済学者だけど労働問題は疎いみたいだし、なぜこの人にコメントを求めたのかも良くわからん。というか「役所はつぶれるリスクはない」と言うのがそもそも嘘で、古くは国鉄、今は社保庁、将来的には市場化テストでどこの部署がつぶされるかわからないというリスクがあるんですが・・・(独立行政法人なんか補助金がなくなったらすぐにつぶれてしまうだろうし・・)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071217-00000907-san-bus_all

* * *

最後に社会保険事務所の職員を擁護したいのですが、今どこの役所の職員よりがんばってるのは、現場の社会保険事務所の職員だと思うよ。それなのに、現場を知らないヒステリックなマスコミの報道に引きづられて、労組までが一時金を自主返納するとか言い出すし・・・ほんと今後も誇りを持ってがんばってほしい。

そもそも、データの突合作業だって、中央からは破棄が指示されていた紙の台帳を、社会保険事務所の職員が現場判断で保存していたからある程度進んできたわけだけど、そういったことも広く知られていない。(また、結果オーライとはいえ、上の指示を無視した職員が上から高い評価を受けるはずもないのが役所社会) 自分はたまたま組合の青年部で社保事務所の若い職員と顔見知りだったから、どうしても擁護したくなる。

* * *

顔見知りという言葉で思い出した歌。

見知らぬ人の笑顔も/見知らぬ人の暮らしも/失われても泣かないだろう/見知らぬ人のことならば/ままにならない日々の怒りを/物に当たる幼な児のように/物も人も同じに扱ってしまう/ならば見知れ/見知らぬ人の命を(「顔のない街の中で」中島みゆき)

なんかこの歌聞いた後、顔見知りになるということは、そんなに気楽なものではないものだな・・とか思った^^; 

それではまた。


最近更新が停滞していますが

2007-11-18 20:25:53 | 地域とグルメ

活躍の場をミクシに移動したのですが、

なんか微妙な記事があったら、随時更新します。目標 月1


いつまでもデブと思うなよ

2007-11-08 01:27:07 | 地域とグルメ

という本をよりによって岡田斗司夫が書いてるとか・・・子育て本(「ふろん」)以上に俺的には違和感が・・・・

とりあえず、俺はいつまでもデブでいようと思うのです。

万が一、3年後に60キロ台まで減ったら仕事辞めて市長選挙出るよ。

70キロ台だったら市議選出るよ。

80キロ台だったら労組の執行委員長選挙出るよ。

まぁだめだったら、ダラダラとメタボなりにがんばって生きていくよ。

 


大連立は回避されたわけだが

2007-11-03 23:46:20 | メディア

そういえば、大学のときに「連立が必要になった場合『最小勝利連合』が選択されるし、安定する。」ということを講義で学んだなぁ・・・とか思い出した。

党首会談 「国民軽視」「まさか…」 「大連立」識者ら反応さまざま(産経新聞) - goo ニュース 民主・小沢氏、早い段階から連立に前向き…自民関係者(読売新聞) - goo ニュース

 


君は『出世』したいか?

2007-11-01 23:57:40 | 労働

結構、出世意欲が旺盛な若者が多いらしいね(職場の先輩と話していたらそんな話になりました)

まぁ、結構なことなんじゃないでしょうか

ただ、出世のために仲間を裏切ったり蹴落としたりするのは止めよう^^/

という整理でいいんかしら?


結婚式のスピーチ術を奥崎謙三氏に学ぶ

2007-08-20 00:14:34 | メディア

先日ネットサーフィンをしていたのですが、「ゆきゆきて神軍」のレビューページがありました。

21世紀になったというのに、いまだに「ゆきゆきて神軍」のネタがでてくるとはなぁ・・と思いました。

http://www.st.rim.or.jp/~r17953/impre/Movie/OKU_1.html

* * *

この映画に対する批判に「ドキュメンタリーなのにやらせ臭い」というのがあるのですが、まぁカメラの前で人間はどうしてもかっこつけてしまう以上、「やらせ」でないドキュメンタリーというのもありえないわけです

×「行き行きて神軍」→「ゆきゆきて神軍」 


黒鍵(くろのキー)2巻【ネタばれあり】

2007-08-19 12:31:06 | 地域とグルメ

やはりガラクタ鑑定段で「黒鍵(くろのキー)2巻」をゲット^^/

でも結局、主人公は謀殺され、エスタブリッシュメント(支配階級)はすごいのよ:

って結論になってしまうのは正直どうよ

(でも「男組」もそうだよな・・・)

あと、ラスボスの「あのお方」のご尊影がでてこなかったんで

この漫画の異常過激っぷりが、いまいちわかりにくいな・・・

(前回の記事で間違い発見「雁谷哲」→「雁屋哲」でした・・)


黒鍵(くろのキー)

2007-08-10 00:07:24 | マンガ

『ガラクタ鑑定団』で雁谷哲の問題作『黒鍵(くろのキー)』の1巻を発見しましたよ^^;

この問題作の問題作たるゆえんが1巻ではぜんぜん出てこないので、ただのバイオレンス劇画なんだよなー、がっかり・・

なぜ問題作なのか知りたい方は↓参照

http://mitleid.cool.ne.jp/abnormal.htm

な、なに!! こ、これが!これがD機構の総裁!!