「GSE♪グラントワ弦楽合奏団 練習日記♪」 旧「みすみ」へようこそ♪  (島根県 浜田市三隅町)

「島根県芸術文化センター」グラントワのフランチャイズ団体、グラントワ弦楽合奏団の練習の記録などをお届けします♪

「いのちの理由 2021」

2021年02月11日 18時32分08秒 | 日記

「いのちの理由 2021」

 

グラントワ弦楽合奏団♪

島根県益田市

「グラントワ弦楽合奏団」裏方、

団員の父、なかのです♪

「GSE♪グラントワ弦楽合奏団  練習日記♪」へ

お越しくださり

ありがとうございます。

感謝でございます。

 

島根県芸術文化センター グラントワはココです♪ ↓

今回は

「いのちの理由 2021」と題して

お届け致します。

 

島根県芸術文化センター グラントワWEBサイト↓

 

 

2021年2月11日(祝)には

東京五輪・パラ組織委 森会長

辞意固める 女性めぐる発言で

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長は、

女性蔑視と受け取れるみずからの発言をめぐって、影響が広がっていることの責任をとりたいとして、

会長職を辞任する意向を固め、関係者に伝えました。

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長は、

今月3日「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言し、

その後、撤回、謝罪しましたが、

大会を支えるボランティアの辞退が相次ぐなど影響が広がっています。



こうした中、森会長は、発言の責任を取りたいとして、

会長職を辞任する意向を固め、関係者に伝えました。

こんなNEWSがありました。

 

あとひと月すれば

2011年3月11日の

東日本大震災から

10年を迎えます。

 

 

2011年3月12日に書いた記事から

この10年を振り返ります。

 

 

2010年7月 作用のひまわり畑にて

2011年3月当時、3歳だった娘は

13歳になりました。

無事に中学生に成長してくれました。

有難いことです。

 

 2011年3月12日に書いた記事は

その日に卒業式を迎えた西粟倉村の子どもたちを

通して東日本大震災を記録しました。

 

 

2011年3月12日 西粟倉村立 中学卒業式にて。

 

2011年3月当時には「中学校卒業式」は遠い未来でした。

この10年の年月は「中学校卒業式」を数年後の、

大切な記念日にしてくれました。

 

最近の私は

「中高校生へ『自分の生命の護り方』」を伝えるプログラムを

ボランティアで普及する活動をしています。

 

 ひょんな、きっかけから,

この活動に参加させてもらっています。

 

2021年1月 某高校でのプログラム実施風景♪

「自死」予防のために「SOS」の出し方をレクチャーします。

「自分を大切にする」=「自分の今の気持ちを大切にする」

「自分の今の気持ちを大切にする」=「苦しい時には誰かに相談する」

「苦しい時には誰かに相談する」=「こんな気持ちの時が苦しい時」

そんなことを伝えます。

この10年は幼い命を護りながら、「人が生きる意味」を

自問自答する日々でした。

 

 2011年3月12日の卒業生は

25歳になりますね。

 

 2011年3月12日の記事をまた掲載します。

 

 

 

 

「いのちの理由」

 

 2011年3月12日 西粟倉村立 西粟倉中学校卒業式

岡山県

英田郡(あいだぐん)

西粟倉村(にしあわくらそん)

「あわくら温泉」です。

 

昨日

2011年3月11日発生した

東日本巨大地震の

被害に遭われた方々に対し

心よりお見舞い申し上げると共に

一日も早い復興を

お祈り申し上げます。

 

西粟倉村では

昨日の地震の影響で

卒業式を中止することなく

予定通り行われました。

 

主賓のお一人から

「被災地のそのほとんどでは

紅白の幕で囲まれた体育館が

避難所となり

予定していた卒業式も

当然、中止になっている。

無事にこの日を迎えられた事に

感謝すること。

そして、今

世界中の人々が

最もたくさん

ツイッターで

つぶやいているのは

「日本のために祈ろう」です、と

告辞の前に

お話がありました。

 

一昨年

2009年8月に

大雨がもたらした

大水害がお隣の美作市、

兵庫県佐用町を襲いました。

私も村の有志と

土砂片付けの手伝いに

上がりました。

1995年1月17日の

阪神淡路大震災の

被災地へも手伝いに

上がりました。

 

そして

いずれの時も

「突然の災難に見舞われ

 打ちひしがれ肩を落とす方々にして差し上げられること」が

なんと少ないのかと

痛感しました。

 

 

物質的な

目に見えることでは無く

突然の事態に遭遇し

「心が折れそう」になっている方に

少しでも

痛みを和らげることが。

安易な慰めの言葉は

逆に傷つけます。

ただただ

お話を聴いて

差上げることぐらいです。

 

式典を終え

卒業生の担任が

最後のホームルームで

「人には必ず役目がある」

「その役目が何かを

見つけ出すことが

生きるということだ」と

そして

「生命を大切にしろ」と

締めくくりました。

 

私は

今日巣立った彼らが

「人の痛みを感じることが出来き

そしてその少しでも分かち合える

真に強い人間に成長する事を」

祈らずには

いられませんでした。

 

いのちの理由」

 

私が生まれてきた訳は

父と母とに出会うため

私が生まれてきた訳は

きょうだいたちに出会うため

 

  

私が生まれてきた訳は

友達みんなに出会うため

私が生まれてきた訳は

愛しいあなたに出会うため

 

 

   春来れば花自ずから咲くように

   秋くれば葉は自ずから散るように

   しあわせになるために誰もが生まれてきたんだよ

   悲しみの花の後からは喜びの実が実るように
        
 

 

私が生まれてきた訳は

何処かの誰かを傷つけて

私が生まれてきた訳は

何処かの誰かに傷ついて

 

私が生まれてきた訳は

何処かの誰かに救われて

私が生まれてきた訳は

何処かの誰かを救うため

       

   夜が来て闇 自ずから染みるよう

   朝が来て光 自ずから照らすよう

   しあわせになるために   誰もが生きているんだよ

   悲しみの海の向こうから  喜びが満ちて来るように

 
        
        
私が生まれてきた訳は

愛しいあなたに出会うため

私が生まれてきた訳は

愛しいあなたを護るため

 

作詩・作曲 : さだまさし

 

いのちの理由~ さだ まさし ~オリジナル・Live「書歌」

 

 


~ やまざくらのうた ~  三隅町 大平さくらに捧ぐ

2019年04月18日 20時25分06秒 | イベント

 ~  やまざくらのうた ~  三隅町 大平さくらに捧ぐ

 

 

 

 

 

ひ孫のような県大生に感激♪ 2013年4月6日大平さくらまつり・初日♪

 

 

 

2013年4月7日 大平さくらまつり二日目♪

 

 今回は

「ひ孫のような県大生に感激♪ 2013年4月6日大平さくらまつり・初日♪」を

お届けします♪

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪  全国的に大荒れの悪天候でした

2013年の桜は

ここ島根県浜田市では不調でした。

国の天然記念物である

三隅「大平さくら」は全体の5%ほどしか

花がつかず

小山のような満開の桜を期待して

お越し頂いた方々を

落胆させてしまいました。

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 浜田市三隅町黒沢地区まちづくり協議会のみなさん♪

すでに葉桜になった

三隅「大平さくらまつり」は

全国的な悪天候に見舞われてしまい

人気プログラム

神楽も両日とも中止になりました。

二重の打撃でした。

 

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 浜田市観光協会特産品販売所ブース♪

開会式の時だけは

奇跡的に雨も止み

「このまま晴れてくれるのでは・・・」と

かすかな期待を抱きましたが

オープニングの

ステージが始まる頃には

再び降り始めてしまいました。

 

 

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

でも、大変嬉しいことがありました♪

大平さくらまつりを主催する

浜田市三隅町矢原地区は

全国の中山間地域と同じ課題を抱えています。

高齢化率は限界集落を超え

世帯数はひと桁です。

近隣の地域の皆さんの応援があって

この祭りは成立しています。

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

2013年の大平さくらまつりのプログラムを決定する際に

元気の出るオープニングをと

「島根県立大学」よさこい連「橙蘭」さんにお願いしました♪

地元のおじいちゃま、おばあちゃまにしてみれば

ひ孫でもおかしくない学生たちの

ハイパフォーマンスに大喜び♪

「もうちょっと若けりゃ一緒に踊るんだが♪」と

笑いながら声援を送る姿に

嬉しくなりました♪

 

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」さんと三隅町矢原地区のみなさん♪

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

樹齢700年を超える

三隅「大平さくら」が見守る広場でのこのお祭り。

地域内、関係者を除くと

お客さまは少なかった

今年の大平さくらまつり。

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

ある集落の花見の宴と思えば

ご高齢の皆さんが

「元気が出た」「また来年も来て欲しい」と若い学生さんたちと

話す様子を見ながら

大成功かなぁ・・・と

ふと思いました♪

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

イベントとしてみれば

大赤字です♪

でも私の中では

今年の大平さくらまつりは

「大成功」でした♪

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 石州和紙会館ブース♪ 

来週

2013年4月14日は

井川の一本さくらまつりが開催されます♪

既に葉桜にその姿をかえつつあります。

お客さまが少なくても

きっと素敵な地域の「花見の宴」になることは

間違いありません♪

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」さんと三隅町矢原地区のみなさん♪

観光協会としては

複雑な心境ですが

一個人としては

大切に護りたい絆を深める

「花見の宴」が無事に済めば

大成功だと思います♪

どうか

お天気に恵まれることを祈りたいです。

 

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ ひ孫たちのような島根県立大学よさこい連「橙蘭」さんに声援を贈るおばあちゃま♪

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『三隅の海』 作詞/作曲:毛利治郎

川が海に出会う場所に 昔遊んだ山がある 今は草木におおわれて なにも無いけれど
水澄むこの里で がむしゃらに生きてきた 深い木立の間から 見える三隅の海

海よ母なる海よ あの頃と同じように 闇の向こうには 漁火の帯がみえる

昔ながらの街並みに 子供の頃の僕を見た 何がやりたいことなのか 迷うことはなかった
水澄むこの里で がむしゃらに生きてきた 遠い潮騒の向こうには 見える三隅の海

海よ母なる海よ 僕に答えてくれ ここに来たわけは 懐かしいだけじゃない
海よ母なる海よ あの頃と同じように 闇の向こうには 漁火の帯がみえる
海よ母なる海よ 何も言わないけれど 歩き始めた僕を 遠くからいつも見てる

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 


【再掲載】ひ孫のような県大生に感激♪ 2013年4月6日大平さくらまつり・初日♪

2017年04月08日 21時10分25秒 | イベント

ひ孫のような県大生に感激♪ 2013年4月6日大平さくらまつり・初日♪




2013年4月7日 大平さくらまつり二日目♪

 

 

 

今回は

「ひ孫のような県大生に感激♪ 2013年4月6日大平さくらまつり・初日♪」を

お届けします♪

 

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪  全国的に大荒れの悪天候でした

2013年の桜は

ここ島根県浜田市では不調でした。

国の天然記念物である

三隅「大平さくら」は全体の5%ほどしか

花がつかず

小山のような満開の桜を期待して

お越し頂いた方々を

落胆させてしまいました。

 

 

 

2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 浜田市三隅町黒沢地区まちづくり協議会のみなさん♪

すでに葉桜になった

三隅「大平さくらまつり」は

全国的な悪天候に見舞われてしまい

人気プログラム

神楽も両日とも中止になりました。

二重の打撃でした。





2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 浜田市観光協会特産品販売所ブース♪

開会式の時だけは

奇跡的に雨も止み

「このまま晴れてくれるのでは・・・」と

かすかな期待を抱きましたが

オープニングの

ステージが始まる頃には

再び降り始めてしまいました。






2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

でも、大変嬉しいことがありました♪

大平さくらまつりを主催する

浜田市三隅町矢原地区は

全国の中山間地域と同じ課題を抱えています。

高齢化率は限界集落を超え

世帯数はひと桁です。

近隣の地域の皆さんの応援があって

この祭りは成立しています。


 


2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

2013年の大平さくらまつりのプログラムを決定する際に

元気の出るオープニングをと

「島根県立大学」よさこい連「橙蘭」さんにお願いしました♪

地元のおじいちゃま、おばあちゃまにしてみれば

ひ孫でもおかしくない学生たちの

ハイパフォーマンスに大喜び♪

「もうちょっと若けりゃ一緒に踊るんだが♪」と

笑いながら声援を送る姿に

嬉しくなりました♪



 


2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」さんと三隅町矢原地区のみなさん♪


2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

樹齢700年を超える

三隅「大平さくら」が見守る広場でのこのお祭り。

地域内、関係者を除くと

お客さまは少なかった

今年の大平さくらまつり。




2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

ある集落の花見の宴と思えば

ご高齢の皆さんが

「元気が出た」「また来年も来て欲しい」と若い学生さんたちと

話す様子を見ながら

大成功かなぁ・・・と

ふと思いました♪

 



2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」のみなさん♪

イベントとしてみれば

大赤字です♪

でも私の中では

今年の大平さくらまつりは

「大成功」でした♪



2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 石州和紙会館ブース♪ 

来週

2013年4月14日は

井川の一本さくらまつりが開催されます♪

既に葉桜にその姿をかえつつあります。

お客さまが少なくても

きっと素敵な地域の「花見の宴」になることは

間違いありません♪



2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ 島根県立大学よさこい連「橙蘭」さんと三隅町矢原地区のみなさん♪

観光協会としては

複雑な心境ですが

一個人としては

大切に護りたい絆を深める

「花見の宴」が無事に済めば

大成功だと思います♪

どうか

お天気に恵まれることを祈りたいです。





2013年4月6日 大平さくらまつり1日目♪ ひ孫たちのような島根県立大学よさこい連「橙蘭」さんに声援を贈るおばあちゃま♪

今回も

最後までご覧いただき

ありがとうございます♪

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

『三隅の海』 作詞/作曲:毛利治郎

川が海に出会う場所に 昔遊んだ山がある 今は草木におおわれて なにも無いけれど
水澄むこの里で がむしゃらに生きてきた 深い木立の間から 見える三隅の海

海よ母なる海よ あの頃と同じように 闇の向こうには 漁火の帯がみえる

昔ながらの街並みに 子供の頃の僕を見た 何がやりたいことなのか 迷うことはなかった
水澄むこの里で がむしゃらに生きてきた 遠い潮騒の向こうには 見える三隅の海

海よ母なる海よ 僕に答えてくれ ここに来たわけは 懐かしいだけじゃない
海よ母なる海よ あの頃と同じように 闇の向こうには 漁火の帯がみえる
海よ母なる海よ 何も言わないけれど 歩き始めた僕を 遠くからいつも見てる

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

しあわせのバブルリング

 





 「さくら」の木に「さくら」の花咲く  なにごとの不思議なけれど♪

2016年03月24日 10時33分46秒 | イベント

 「さくら」の木に「さくら」の花咲く  なにごとの不思議なけれど♪


 

 

2014年4月2日 撮影しました♪ 大平桜 

 その通りです♪

今回の題名は

北原白秋『薔薇二曲』から

お借りしました♪



「三隅 大平桜」 はココです♪

 





 



「桜の木に桜の花が咲く」

当たり前のことだけれども

冬には葉っぱもの一枚もなく

枝があるだけ。

そこから、芽吹き、

さらに蕾がでてくる。




2016年3月22日に撮影しました♪ 大平桜

蕾がふくらんで、

美しい花を咲かせること、香ること、

そうなることを当然予期してはいても、

自然の神秘に息を呑む思いです♪



2014年4月2日 撮影しました♪ 大平桜 



桜の木に桜の花が咲く、

本当に、何の不思議もないのですが。

自然の生命の輝かしさの前には、

誰も目を瞠(みは)って立ち尽くすしかないのでしょう♪




 今年の大平桜の満開への願いを動画にしました♪


# sakura_sa・ku 2016  ~三隅町 大平桜 ~ #


 

 

2016年3月22日に撮影しました♪ 大平桜

 

北原白秋『薔薇二曲』


薔薇の木に 薔薇の花咲く

 なにごとの 不思議なけれど

 薔薇の花

 なにごとの 不思議なけれど

 照り極まれば 木よりこぼるる

 光りこぼるる

 

2014年4月2日 撮影しました♪ 大平桜 

今年2016年の大平桜は

どんな姿を見せてくれるのでしょうか♪


とても楽しみにしています♪



ご覧いただき感謝申し上げます。


ありがとうございます♪



2014年4月2日 撮影しました♪ 大平桜 

 


2014・みすみの『むろだに』は今年も元気です♪ 「室谷棚田祭り」(むろだにたなだまつり)

2014年10月21日 12時30分05秒 | イベント

2014 みすみの 『むろだに』 は今年も元気です♪


「室谷棚田祭り」(むろだにたなだまつり)



今年もこの季節になりました♪

【写真は2013年「室谷棚田祭り」 両谷地域子ども育成会のこどもたち】

「室谷棚田祭り」(むろだにたなだまつり)


 ◆日 時 平成26年10月26日(日) 9:30~15:30


◆場 所 浜田市三隅町室谷(上室谷集会所付近の田んぼ)


◆地 図 https://www.google.co.jp/maps/place/島根県浜田市三隅町室谷630/@34.8110793,132.01144,17z/data=!3m1!4b1!4m2!3m1!1s0x355af959a77fa4a5:0x52fb812c0787a5f4

◆石見神楽演目(予定)

 10:15 両谷地域子ども育成会「四剣」
 12:10 両谷地域子ども育成会「岩戸」
 12:50 岡見神遊座「鈴ヶ山」
 14:15 両谷神楽社中「大蛇」

◆内 容 棚田写真展、棚田散策、
     郷土芸能(石見神楽、田ばやし)、米・野菜販売、
     室谷会席膳(限定50食・要予約・1500円)

◆送 迎 駐車場に限りがありますので
     無料送迎バスを利用してください


◆問合先 浜田市観光協会三隅支部 

0855-32-2104

室谷は、標高599mの大麻山の中腹に位置し

大麻山を源とする清らかな水資源を活用して

エコ栽培による米づくりが進められており

昔から取り組まれて来た土づくりの成果と

昼夜の気温差などから美味しいお米が

収穫されています♪



◆石見神楽演目(予定)



10:15 両谷地域子ども育成会「四剣」

12:10 両谷地域子ども育成会「岩戸」

12:50 岡見神遊座「鈴ヶ山」

14:15 両谷神楽社中「大蛇」


【写真は2013年1月30日 「美の里コンクール 審査員現地視察」の際のメンバーです♪】



室谷会席膳(限定50食・要予約・1500円)は

室谷の棚田米をはじめ

ほぼすべて地産地消で

このみなさんが中心になって

何日も前から

仕込みをしてくださってます♪

その手間を知る者としては

一膳は10,000円でも

お値打ちだと思いますが・・・♪




【写真は2013年1月30日 「美の里コンクール 審査員現地視察」の際お料理です♪】




2013年「室谷棚田祭り」にて♪

一昨年

2012年 室谷棚田まつりの様子をご紹介してます↓

ご参考にしてください♪

 

行ってきました♪ 室谷の棚田まつり2012 ~浜田市三隅町~




ぜひ

お出かけください♪

今回も最後までご覧いただき

ありがとうございます♪