広川町立広小学校ブログ

【雅楽やで(5・6年)】

【雅楽やで(5・6年)】
本校の保護者で教育委員さんでもある田中さんが、雅楽を教えに来てくれました。

・雅楽は1000年以上まえから伝わる、日本の伝統音楽。皇室の儀式などには必ず登場。

・今日はその中でも三管と言われる、りゅうてき、ひちりき、しょうが登場。それぞれの楽器の音のイメージは次の通り。

・先日、いなむらの杜でも演奏してくれたそうです。

・ナマで演奏を聴くのは人生初!!!
雅(みやび)な音色やのぅ~。

・楽器は3つなのに、すげーーーー迫力。引き込まれる。

・次に雅楽について勉強。

・実際に演奏させてくれました。
(消毒等、対策してます)

・なかなか音が出ない。

・少しは出たけど、こりゃー修行が必要やな。

・笙。この楽器は演奏前に必ず温めないとダメらしい。
昔は火鉢で温めてたらしい。

・音の感じが天から光が差して、鳳凰が下りてくるイメージ。

・おーーー出た出た。鳳凰は来てないけど。

・龍笛。天と地の間を飛び回る龍のイメージ。

・これは昔トライしてみたことがあるが、超難関。

・まー音が出なくて普通やね。

・このあと、6時間目は6年生もお世話になりました。

・貴重な体験ありがとうございました。
さすが6年。完璧じゃ。

【おまけ】
授業の後、イマT(ALT)が来て、自分も体験したいと・・・

何とか音が出そうな「笙」をチョイス。ファイト!

おーーーー出た出た。鳳凰も降りてきた???

ご満悦のイマ君でした。
おしまい









  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事